■観想『スタンピード』 /権田君 20190929

やっと、スタンピードを観ることができました。
やっと・・・
なんですが、期待していなかったので、ナンですが。
■海賊万博
というテーマだったので、大変に賑やで、
バカ騒ぎ的な展開でした。
でも、ストーリー展開には、私的には駄作感(涙)
海賊万博的な 賑やかさという観点から見れば、良ですかね。
二番煎じ的な演出がチョイチョイとあって、なんだかな~、って印象がね。
ラストシーンに、火拳で逃げ道を作りの演出も、青キジがオハラでロビンのために作った氷の道の「炎バージョン」なので、これも二番煎じなのですが、ですがですが、サボと背中合わせになった「エースの幻影」は、ちょっぴり涙的感動でした。
このシーンだけで満足ですわ。
■青鬼のイメージなのかな?
鬼の跡目とあだ名される「バレット」
ルフィとの最後バトルで、全身を武装色化していましたが、そのうち、全身が青っぽくなっています。
鬼の跡目だけに、青鬼をイメージしたのかなァ?
■覚醒の演出
ガシャガシャの実で演出すると、広範囲に、かつ、より精度の高い物質の組み換えができる、ということになるのでしょうね。
う~ん、覚醒の演出のためには、あまり適した能力ではない、と思った。
■ラフテルのエターナルポース
ここに「LAUGH TALE」という文字が刻まれていました。
「ラフ テイル」
そのまま訳せば、「笑い話」
あははは、笑い話だって。面白い。
映画の脚本は尾田さんではない別人ですが、尾田さんは監修していますので、「ラフ テイル」に尾田さんが「OK」を出しているのですね(笑)。
/権田君(昭和オヤG)
・
・
■観想『スタンピード』 /権田君 20190929
http://onep.jp/modules/wordpress1/5752/
・
kenta9nは、gontakunのONEP.jpブログ「ワンピース暴想 /権田君」専用IDです。
ID複数取得申告所 [本人申告限定]
・
・
トラックバック先へのリンクを本文に含まない場合は、スパムとしてブロックされます。
http://onep.jp/modules/wordpress1/5752/trackback/
コメント
■ダグラス・バレット
この命名者は、尾田さんだな、きっと。Comment by gontakun — 2019年10月4日(金曜日) 21時46分01秒
コメントを書くにはログインしてください