トラファルガー・ローについて
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
トラファルガー・ローについて
msg# 1
前の投稿
-
次の投稿
|
投稿日時 2012-4-5 22:55 | 最終変更
ogawa
懸賞金50ベリー
(居住地: 愛知県一宮市)
投稿数: 39


ローはサボなのか、?
ローは革命軍なのか、又は関係者?
ドフラミンゴと繋がりがある?
あとペポが喋れるのは(戦ったり)できるのは
第661話でローが使った、
「シャンブルズ」(魂?心臓?を交換させる)
やつのおかげ?
など、皆さんの意見をお願いします。
自分は、ローは革命軍か、その関係者だと
思っています。
ローがスモーカーと戦っているときに
「お前らは何を企んでる....!!!」と言うセリフから
政府のことについてなにか知っている、
そんな気がしました
皆さんの予想、お願いします!
Re: トラファルガーローという人物について....
msg# 1.1
ATEN626
懸賞金3億ベリー
投稿数: 1567


ogawaさんは書きました:
トラファルガーローという人物について
ローはサボなのか、?
ローは革命軍なのか、又は関係者?
ドフラミンゴと繋がりがある?
あとペポが喋れるのは(戦ったり)できるのは
第661話でローが使った、
「シャンブルズ」(魂?心臓?を交換させる)やつのおかげ?
など、皆さんの意見をお願いします。
自分は、ローは革命軍か、その関係者だと思っています。
ローがスモーカーと戦っているときに
「お前らは何を企んでる....!!!」と言うセリフから
政府のことについてなにか知っている、そんな気がしました
もしそうだったら入れ替えられた元の人間は誰なんでしょうか?
そのひとはくまになってしまったってことになりますよねw
もしそうだったらかわいそうだ。
ローはサボではないと思います、以前、超新星の子供の頃の姿が出てましたが、明らかにサボではないと思います。
ローはルフィ、キッドと同じくワンピースを海賊として自分の海賊団を持って目指しているので革命軍には入っていないと思います。
だけど、革命軍となんらかの関わりを持っている可能性はあると思います。
なぜかは明らかになっていませんが頂上戦争のときにルフィを助けていますし。
もしかしたらドラゴンか革命軍の幹部に革命軍のボスであるドラゴンのじつの息子であるルフィを助けて欲しいと頼まれたのかもしれません。
たしかにローが政府のことについて何か知っているというのは、確実にある気がします。
七武海になることによって政府のことについて調べようとしたのではないでしょうか。
ワンピースを目指すような人が何の理由もなしに七武海への勧誘を受けるとは思えませんし。
ローについて今後どんどん明らかになっていきそうですね。
それにしてもロー強すぎますねw
ルフィはいつか戦うとなったらどうやって戦うのでしょうか?
今後がすごく楽しみですね。
Re: トラファルガーローという人物について....
msg# 1.2
yma
懸賞金1600万ベリー
(居住地: ハートの潜水艦)
投稿数: 58


まず、サボではないと思っています。
記憶喪失説とかいろいろ出ていますが、
性格的にも外見も違う気がします。
革命軍か・・・
可能性は0ではないと思います。
革命軍に所属するスパイかもしれないと以前、考えていました。
それだとルフィを助けたのも分かるし、
七武海に入って、政府や海軍を探るのも納得。
ベポもシャンブルズかもしれませんね。
なくはないと思います。
(個人的には嫌ですがw)
私はローの腕のタトゥーが気になります。
世界政府のマークに似たものが入っていません??
話はそれますが白ひげ海賊団も海賊旗に見立てた
タトゥーを入れてる船員が何人かいますが、
全員同じものではないですよね。
(白ひげでもエースとマルコでは形が違う)
だからローの場合も世界政府のマークを
崩したものなのかと思ったんですが
それだと七武海に入った意味が分からないですね。
太陽みたいなタトゥーもありますがそちらは謎ですね。
それこそがローの所属する組織のマークなのかもしれません。
自身の海賊旗のタトゥーを入れてないのも興味深いです。
でももしローが世界政府側だったら
今週の“お前ら(政府&海軍かと)は何をたくらんでいる、スモーカー”に
つながらない気がします。
残忍だけど、むやみに人を殺めたりはしないと思います。
彼がすることは例え残忍であっても何か
理由があるのだと思います。
うーん・・・難しいですね。
完全に脳内、シャンブルズされましたorz
今後の展開でもっとローの情報が出てくることに期待します。
Re: トラファルガーローという人物について....
msg# 1.1.1
SABOSUKE
懸賞金50ベリー
(居住地: 不確かな物の終着駅)
投稿数: 45


でもパッパグのように、人と思って生きてたかもしれませんねww
ローは革命軍とつながっているのでは?と、僕も前から思っていました。
頂上戦争でルフィを助けたのは、本当に直感が体を動かしただけなのか?とも思ってしまいます。
しかも、あの麦わら帽子を見つめていたときとか怪しいです。
また、「Dはまた嵐を呼ぶ」発言もなにか気になってしまいます。
もしかしたらシャンクスやロジャー関係、Dと名のつく者(そうなるとドラゴンか?)の誰かとつながりがあるおかもしれないですね。
どちらにせよ、早くローの過去が明かされることを期待して待っています
Re: トラファルガーローという人物について....
msg# 1.2.1
海賊A
投稿数: 0
引用:
ちょっと思うのは、ローが革命軍だとしたらイワンコフ達との別れの時にイワンコフに対して明かしてもおかしくなかったのかな〜て思います。イワンコフが革命軍幹部なのはローも知ってそうですし、革命軍ならなおさらです
まぁ、ローが革命軍なのは革命軍のなかでもトップシークレットだったり、ジンベエとか革命軍以外の人もあの場にいたから言わなかったのかもしれません。
世界政府のマークに似たもの!?
だとしたら、世界政府への憧れかなにかで世界政府のタトゥーを入れていたが、世界政府に失望しタイヨウの海賊団のようにタトゥーを加工し、自らワンピースを目指すべくハートの海賊団を立ち上げったってのもあるかも
ふと思いついた妄想です(笑)
ymaさんは書きました:
ローが好き・・・というだけで書いてみます。
革命軍か・・・
可能性は0ではないと思います。
革命軍に所属するスパイかもしれないと以前、考えていました。
それだとルフィを助けたのも分かるし、
七武海に入って、政府や海軍を探るのも納得。
私はローの腕のタトゥーが気になります。
世界政府のマークに似たものが入っていません??
ちょっと思うのは、ローが革命軍だとしたらイワンコフ達との別れの時にイワンコフに対して明かしてもおかしくなかったのかな〜て思います。イワンコフが革命軍幹部なのはローも知ってそうですし、革命軍ならなおさらです
まぁ、ローが革命軍なのは革命軍のなかでもトップシークレットだったり、ジンベエとか革命軍以外の人もあの場にいたから言わなかったのかもしれません。
世界政府のマークに似たもの!?
だとしたら、世界政府への憧れかなにかで世界政府のタトゥーを入れていたが、世界政府に失望しタイヨウの海賊団のようにタトゥーを加工し、自らワンピースを目指すべくハートの海賊団を立ち上げったってのもあるかも
ふと思いついた妄想です(笑)
Re: トラファルガーローという人物について....
msg# 1.2.1.1
海賊A
投稿数: 0
≪名前からの分析≫
ローの初登場は【第498話】、紹介の見出しは
“北の海(ノースブルー)” 出身 ハートの海賊団船長 “死の外科医” トラファルガー・ロー です。
その際スペルも合わせて表示されています、TRAFALGAR LAW と表示されていますね。
トラファルガーについては、トラファルガーの海戦(19世紀初頭のナポレオン率いるフランスとスペイン 対 ネルソン提督率いるイギリスの スペイン トラファルガー岬での海戦)で間違いないでしょう。
ローと言えばイギリス系のファミリーネーム(ラストネーム=姓)です、大抵の場合スペルは LOW であったり LOWE と書かれています。
ちなみにモデルとなったエドワード・ロー(52巻 P.128のSBS)のスペルは EDWARD LOWE です。
LAW は珍しいと言うか少ないです、LAW は直訳すると『法律・掟・秩序』です。
ワンピース内での表記ではトラファルガーが姓でローが名を表していると思われますが、尾田氏はローを一般的な LOWやLOWE では無く、上記の意味を示す LAW を使った意図があるのかも知れません、外科医でかつ法律家かも知れないとするとかなりのインテリですね、少年時代のお坊ちゃん風も理解できます。
しかし流石に二足のわらじは無いか・・・。
個人的には少年時代なども書かれているので、ロー=サボでは無い立場です。
ローの初登場は【第498話】、紹介の見出しは
“北の海(ノースブルー)” 出身 ハートの海賊団船長 “死の外科医” トラファルガー・ロー です。
その際スペルも合わせて表示されています、TRAFALGAR LAW と表示されていますね。
トラファルガーについては、トラファルガーの海戦(19世紀初頭のナポレオン率いるフランスとスペイン 対 ネルソン提督率いるイギリスの スペイン トラファルガー岬での海戦)で間違いないでしょう。
ローと言えばイギリス系のファミリーネーム(ラストネーム=姓)です、大抵の場合スペルは LOW であったり LOWE と書かれています。
ちなみにモデルとなったエドワード・ロー(52巻 P.128のSBS)のスペルは EDWARD LOWE です。
LAW は珍しいと言うか少ないです、LAW は直訳すると『法律・掟・秩序』です。
ワンピース内での表記ではトラファルガーが姓でローが名を表していると思われますが、尾田氏はローを一般的な LOWやLOWE では無く、上記の意味を示す LAW を使った意図があるのかも知れません、外科医でかつ法律家かも知れないとするとかなりのインテリですね、少年時代のお坊ちゃん風も理解できます。
しかし流石に二足のわらじは無いか・・・。
個人的には少年時代なども書かれているので、ロー=サボでは無い立場です。
Re: トラファルガーローという人物について....
msg# 1.2.1.1.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


ぺボはアマゾンリリーでメスの熊を求めていたので基本は熊なのだと思います。言葉をしゃべることができるのは人間と同じ知能を持っているからではないでしょうか。
ミンク族との予想もありますね。でもおそらくあのリストに載っている種族は形は違えど人間なのだと思います。
パッパグのセリフから勢いでしゃべれるようになった動物との意見もありますね。こちらはまだ否定できるほどの根拠はなさそうです。
そもそもなぜローがパンクハザードに来たのかを考えるとぺボのためという理由がすんなりいくように思います。最初はロー自身が求める医学の知識を得るためには、ベガパンクの研究データを手に入れておく必要があるのかとも考えてもいましたが・・。
スモーカーとのやり取りにおいて政府や海軍に対してもなんらかの疑惑を持っていることは確実です。羊人間、鳥人間、人工の竜などが出てきているわけですから、言葉をしゃべることができる熊が生まれていても全く不思議ではないと思います。
次に侍がローに斬られ捕われた事を茶ひげが知らない理由ですが、単純にローが誰にも報告していない可能性があると思います。Mも部下の羊人間たちも今のところ侍については語ってなかったと思います(記憶違いかもしれないので間違っていれば指摘してください)。
つまりローは侍を首、上半身、下半身の三つに切断した後、密かに首だけを研究所に持ち帰り一室に放り込んだのではないでしょうか。頭部を細切れにしたのは正体が侍であることをわかりにくくするため。これはサンジにばれてしまいましたが、羊人間らがサンジたちを同じ部屋に閉じ込めた際には見落とした可能性もあると思います。
もしもこんな感じだとするとローは表面上はMと行動を共にしていますが、本心では全く信用していないことになると思います。
Re: トラファルガーローという人物について....
msg# 1.2.1.1.1.1
junna
懸賞金1600万ベリー
(居住地: シャボンディ諸島に住んでみたいね)
投稿数: 69


勝手な想像ですけどローは原子力について何か知りたくて調査していたとか…七武海入りも情報収集が目当て?
たとえば古代兵器「ウラヌス」(ウラン=原子力)についてだとか…。
パンクハザードの実験が以前は巨人を作る(?)みたいな感じかなぁと思っていましたが実は核兵器(ワンピース世界にそれに相当するものがあるかどうか分かりませんが…)の開発のようなことをしていたのかも、って思っています。
今の世の中って大国が核兵器もってるのが普通みたいな感じですけど当時初めて核兵器を発明したときって「こんな危険なものをなんで発明するの?」って思ったのかなぁって。
政府は当然「力」の誇示みたいなものかもですが…
ローがスモーカーに言った「お前らは何を企んでいる」とは「こんな危ないもの研究して人類滅ぼす気か?」って言ってる気がします。
ちょっとトビズレでしょうか^^;
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.3
raiden
名も無き海賊
投稿数: 1


Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.3.1
takebon
懸賞金50ベリー
(居住地: そっち)
投稿数: 27


ローの仲間が出てきていないということは、PHにみんな捕えられているのだと思います。で、仲間を取り返すためにPHにいるんじゃないかな。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.3.2
tommykun
懸賞金50ベリー
(居住地: NEO海軍に襲われてます。 助けて~)
投稿数: 40


raidenさんは書きました:
結構ローは、サボだといっていますが僕は違うと思います。

Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.3.1.1
yma
懸賞金1600万ベリー
(居住地: ハートの潜水艦)
投稿数: 58


takebonさんは書きました:
おれも、サボじゃないと思います。
ローの仲間が出てきていないということは、PHにみんな捕えられているのだと思います。で、仲間を取り返すためにPHにいるんじゃないかな。
私もパンクハザードに(というか、Mに??)捕まっている
可能性は十分あると思います。
いくらローが2年前のルーキーで、現・七武海でも
ハートの海賊団全体としての実力は分からないですし。
なので、もしかしたら捕まっているのかもしれないですね。
でもあんなに強いローが自分の海賊団を
守れなかったのかと、疑問にも思います。
騙されたのか、脅されたのかなぁと自分は思っています。
もしベポ達が捕まっていて、ローが助けようとしているのなら、
そのことを知ったルフィは手助けすると思います。
ローは命の恩人ですし。
そこから良きライバルみたいになるのでは??
とも思っています。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.3.1.1.1
ygk
懸賞金4400万ベリー
(居住地: フランキーハウスの地下 チムニーと一緒)
投稿数: 274


しかし、シャンクスが新たな時代に賭けた片腕を戻してほしくは無いです。
可能性としてはゼフの片足やゾロの片目も然り。
機械化されたくまの再生の可能性も秘めているかと。
ローが七武海になった理由とは?
msg# 1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


Re: ローが七武海になった理由とは?
msg# 1.1
junna
懸賞金1600万ベリー
(居住地: シャボンディ諸島に住んでみたいね)
投稿数: 69


そこから推測して世界政府の何かを探っているのは事実だと思うんですよね~^^。海軍も知ることのできないことで七武海になれば知ることができること?う~ん、なんでしょ?
ただそれが過去(例えば空白の100年?)なのか未来(世界政府が秘密に行っている人類の未来に関わること?)なのかはまだ不明ですね。
七武海になることで一般人が行けない場所、入れない所に自由に出入りするためかな?
パンクハザードもそのひとつでしょうか?
でも、世界政府はシーザーがいることも知らなかったですよね^^;
今回の件でローの七武海剥奪もあるかもですね。
Re: ローが七武海になった理由とは?
msg# 1.1.1
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


って事は七武海に入ればマリージョアにも行けるって事ですよね。
絶対マリージョアには何かが隠されてると思います。そこに侵入するとなるとタイガーみたいな奇行に走るか海軍のお偉いさんになるか七武海になるか。
手っ取り早いのはやっぱ七武海ですよね。あとはベガパンクに会いたいとか?
Re: ローが七武海になった理由とは?
msg# 1.1.1.1
Muramasa
懸賞金3300万ベリー
(居住地: 終わりの始まりの島)
投稿数: 180


タイガーのように奴隷解放するのか?
それとも誰も知らないような政府の人間と出会うためなのか?
ほかにも色々考えれますね。
Re: ローが七武海になった理由とは?
msg# 1.1.1.1.1
FIFI
懸賞金1600万ベリー
投稿数: 51


パンクハザードでも政府の情報をほしがっていたので、関係あるんだとおもいます。
Re: ローが七武海になった理由とは?
msg# 1.1.1.1.1.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


元パンクの研究所の
PHを別荘にしてるんでしょうね。
取るべき椅子は必ず取る
ワンピースは逃げやしない
ワンピースを取るために
海賊王の玉座を手にするために
必要なものを見る景色を
変えてまで手に入れようと
もしくはもともと持ってたものを
取り返しに?
ヴェルゴは何者?、ローとの関係は?
msg# 1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


月曜日にこのネタを挙げるのは、どうか、と思ったけど、トピを作っておきます。
---------------------------
「何年振りだろうな」
「大きくなったなロー…」
---------------------------
ゴン助
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


あの人物は「ベガパンクでローの父親」だと思います。
ベガパンクはこの島に居てもおかしくないし、
ローが医者なので父もそうかと・・・
新キャラの可能性もありますが、
どこかで出ていたらすみません。
(聞いた事ある気が・・・)
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.1
takebon
懸賞金50ベリー
(居住地: そっち)
投稿数: 27


kinglowさんは書きました:
ただのおれの予想ですが、
あの人物は「ベガパンクでローの父親」だと思います。
ベガパンクはこの島に居てもおかしくないし、
ローが医者なので父もそうかと・・・
新キャラの可能性もありますが、
どこかで出ていたらすみません。
(聞いた事ある気が・・・)
僕はベガパンクではないと思います。
ベガパンクは政府の科学者であり、医者ではないと思います。
それに一人で勝手に行動できる立場じゃないと思います。
もしベガパンクがだったとしても、
シーザーが気づかないのは無理がありますし。
あの人物は、ローの父親だと思うんですけどねー
ローが心臓を押さえながら吐血しているところを見ると
自分の心臓をその人物に握られているのでは?と思いました。
じつは、そいつがカイドウだったりしてwww
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.1.1
BLACKNOAH
名も無き海賊
投稿数: 11


最後の人物は“青キジ”かと。
麦わらの一味と初めて顔を合わせたロング・リング・ロングランドで
青キジが履いている靴と同じ靴に見えます。
「大きくなったな」の発言は、本人の成長を指しているのではなく
2年前までは超新星の1人に過ぎなかったローが
現在は七武海の1人にまでのし上がった(?)立場の大きさを指しての
発言と捉えればつじつまが合いませんか?
接点については全く不明ですが…。
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.1.1.1
海賊A
投稿数: 0
引用:
島の特長や氷漬けの人達からいっても、氷つながりで青雉の可能性はなきにしもあらずだし、面白いですね
でも、青雉って独特の口調ありませんでしたっけ???
今回の人とは口調が違う気が・・・
僕は普通にローのお父さんだと思います。ローのお父さんがベガパンクだとしたらベガパンク!!!
このタイミングで出てくるのも展開的に十分あり得そうだし、モネはシーザーの助手?のふりして実はベガパンクと繋がってて、シーザーの動きを報告してたとかだったら面白そう
BLACKNOAHさんは書きました:
ジャンプ672の予想のトピックにも書いてる方がいましたが、
最後の人物は“青キジ”かと。
麦わらの一味と初めて顔を合わせたロング・リング・ロングランドで
青キジが履いている靴と同じ靴に見えます。
「大きくなったな」の発言は、本人の成長を指しているのではなく
2年前までは超新星の1人に過ぎなかったローが
現在は七武海の1人にまでのし上がった(?)立場の大きさを指しての
発言と捉えればつじつまが合いませんか?
接点については全く不明ですが…。
島の特長や氷漬けの人達からいっても、氷つながりで青雉の可能性はなきにしもあらずだし、面白いですね
でも、青雉って独特の口調ありませんでしたっけ???
今回の人とは口調が違う気が・・・
僕は普通にローのお父さんだと思います。ローのお父さんがベガパンクだとしたらベガパンク!!!
このタイミングで出てくるのも展開的に十分あり得そうだし、モネはシーザーの助手?のふりして実はベガパンクと繋がってて、シーザーの動きを報告してたとかだったら面白そう
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2
CLOVER
懸賞金50ベリー
投稿数: 38


どなたかも仰ってるようにあの靴は青雉が履いてるものだと思いますし、パンクハザードという島が赤犬と青雉の決闘の場所であること、氷漬けにされた囚人達、何話か前のスモーカー?(たしぎかも)の「この氷山は自然にできたものじゃない」的な発言等、青雉の再登場を暗示していたように思います。
「何年振りだろうな」「大きくなったな」発言ですが
青雉はローの父?まではいなかいものの、ローを幼いころから知る人物だと予想します。
青雉は昔から何かと絡んでくる存在ですし、赤犬との決闘に負けて自由な身となりこれからより本編に密接に関わってくる重要なキャラだと感じますので、ローの父のような設定があってもおかしくはないと思います。
もしあの人物が青雉だとしたら、これからの最重要人物であるローと絡めてくるとは尾田先生も面白い設定をするなーと感心します。
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.1
allb
懸賞金1600万ベリー
投稿数: 64


「趣味の悪ィ男だ……」
「誰かを思い出す……」
と言っていますが、この「誰か」が今回の人物である気がします
ローの師匠的立場の人間、もしくは父親、だと予想します
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.3
yma
懸賞金1600万ベリー
(居住地: ハートの潜水艦)
投稿数: 58


改めて、整理しながら書いてみたいと思います。
『何年振りだろうな 大きくなったなロー』
これだけで判断すると、既に書かれている方もいますが
父親や師匠など、ローの幼少期を知ってる人だと思います。
完全な妄想なんですが謎の人物が登場するシーンで・・・
もし青雉やドフラミンゴだったらもっとふざけた感じで話しかけそう。
“あらら~”とか“フッフッフッ”とか・・・
(でもそう書いてしまうと簡単にバレてしまうからあえて書かなかったのか??)
癖のない話し方だったので(読んだ限りの印象ですが)、他の人だと思います。
ベガパンク=ローの父
ベガパンクの同僚or友人or部下=ローの父
など、いろいろ考えていますがCCもベガパンクの同僚ですよね、確か。
彼らの間で秘密裏に研究されている何かをローは幼い頃から知っていて
それを見つけるためにPHに来ている??
少し話題はそれますが、前から気になってたんですけど
ローの手の甲に世界政府のマークを崩したようなタトゥーが入ってます。
もしそれが本当に世界政府のマークなら、本来ローは
世界政府につかえるべき人間だったのでは??と思います。
ローは世界政府の将来、有望な科学者(もしくは研究者)だったのではないでしょうか。
でも世界政府のやってることがおかしい(人の命を奪うような研究をしていたとか)と気づいて
反抗心から人の命を救う医者になり、海賊になった。
謎の人物はローを連れ戻しに来たか、研究結果を見つけられないように阻みに来たとか。
とにかく、冷静なローが動揺する人物であることには間違いないでしょう。
余談ですがローの性格が2年前と少し変わった気もします。
2年前はプライドが高く、“命令するな”という感じで
戦闘も楽しんでる感じさえしたのですが
今はあまり余裕がなさそうな気もします。
2年間で何かあったんでしょうね。
それも含めて、最後に登場した謎の人物にもつながると思います。
長々とすみません。
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.1.1
yaya
懸賞金50ベリー
(居住地: 霧の海の魔女「ラフレシア」近海)
投稿数: 27


ルフィの祖父であるガープは当然幼少時のサポと接点があるだろうから、「大きくなったな」というセリフはうなずける。
なぜガープがローを眠らせたのかは不明だが、海軍を引退したガープはおそらく現状の海軍には疑問を持っているだろう。センゴクや青雉と組んで内情を調査している可能性がある。
またローがサポなら当然革命軍との繋がりは考えられるので、その方面からバンクハザードや4皇を調べているのではないか?そう考えれば、一連のローの行動にも納得がいくのではないか?
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.1.2
kerouac
懸賞金3000万ベリー
投稿数: 146


takebonさんは書きました:
あの人物は、ローの父親だと思うんですけどねー
ローが心臓を押さえながら吐血しているところを見ると
自分の心臓をその人物に握られているのでは?と思いました。
じつは、そいつがカイドウだったりしてwww
僕も似たような感覚を受けました。ローは自分の心臓を彼に握られているのじゃないかと。どうやってローの心臓を抜き出したのか?それはローが人質(仲間)の命と引き換えに自ら抜き出して渡したのではないかと。
ただし彼が父親だとは思いません。上記の予想から彼はローが「引き摺り下ろす」とした四皇だと感じました。で消去法から、彼はカイドウと読みます。
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.1.2.1
海賊A
投稿数: 0
引用:
僕も少しそう思いました
でも、ローは苦しみだして相手を確認するまでの間に「誰だ?」と言っています。頭の切れるローですから、自分の心臓を握られていたとしたら、自分に起こった症状から近くにいるのが心臓を預けた?相手だと気づくのではないでしょうか?
今回ローに起こった症状はオペオペの実の弱点だったりして
PH編でローの能力の強さをまざまざと見せつけられたので、早い気もしますが弱点が披露されてもよくないですか?
あの人物はそれを使って潜んでいたので、ローも動揺して「誰だ?」というリアクションになったとか
kerouacさんは書きました:
引用:
takebonさんは書きました:
あの人物は、ローの父親だと思うんですけどねー
ローが心臓を押さえながら吐血しているところを見ると
自分の心臓をその人物に握られているのでは?と思いました。
じつは、そいつがカイドウだったりしてwww
僕も似たような感覚を受けました。ローは自分の心臓を彼に握られているのじゃないかと。どうやってローの心臓を抜き出したのか?それはローが人質(仲間)の命と引き換えに自ら抜き出して渡したのではないかと。
僕も少しそう思いました
でも、ローは苦しみだして相手を確認するまでの間に「誰だ?」と言っています。頭の切れるローですから、自分の心臓を握られていたとしたら、自分に起こった症状から近くにいるのが心臓を預けた?相手だと気づくのではないでしょうか?
今回ローに起こった症状はオペオペの実の弱点だったりして
PH編でローの能力の強さをまざまざと見せつけられたので、早い気もしますが弱点が披露されてもよくないですか?
あの人物はそれを使って潜んでいたので、ローも動揺して「誰だ?」というリアクションになったとか
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.2
tommykun
懸賞金50ベリー
(居住地: NEO海軍に襲われてます。 助けて~)
投稿数: 40


CLOVERさんは書きました:
私も一目見て青雉だと思いました。
どなたかも仰ってるようにあの靴は青雉が履いてるものだと思いますし、パンクハザードという島が赤犬と青雉の決闘の場所であること、氷漬けにされた囚人達、何話か前のスモーカー?(たしぎかも)の「この氷山は自然にできたものじゃない」的な発言等、青雉の再登場を暗示していたように思います。
「何年振りだろうな」「大きくなったな」発言ですが
青雉はローの父?まではいなかいものの、ローを幼いころから知る人物だと予想します。
青雉は昔から何かと絡んでくる存在ですし、赤犬との決闘に負けて自由な身となりこれからより本編に密接に関わってくる重要なキャラだと感じますので、ローの父のような設定があってもおかしくはないと思います。
もしあの人物が青雉だとしたら、これからの最重要人物であるローと絡めてくるとは尾田先生も面白い設定をするなーと感心します。





Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.2.1
BLACKNOAH
名も無き海賊
投稿数: 11


俺はサボはローだと思っていることを前提に考えいるので
謎の人物がローの父とは思えないところがあります。
もちろん、可能性としては面白いと思います。
さて、謎の人物を俺は“青キジ”ではないかとちょっと前にも書きましたが、第320話 コミックス34巻P77 で
ロビンにクラッチを掛けられる青キジの靴を見て下さい!同じような靴に見えません?
青キジは麦わらの一味と初顔合わせをした時にも
“任務ではない”“ルフィとロビンを見に来た”と言っており、
エニエス・ロビー編の後半にも、宴の真っ只中、ロビンの様子を見に来て
いて、ロビンのその後を見届ける義務があると言って立ち去っています。
そこにどのような意図があるかは定かではありませんが、
少なくとも今後ロビンには関わってくることが暗示されています。
パンク・ハザードの大将同士の決闘で、青キジは赤イヌに敗北を喫し、
結果として海軍を出ましたが、その勝負の行方には何か裏の陰謀めいたものがあると探っていたと仮定します。その陰謀の一部にシーザーという存在を見出したとしたら、その行方を追って再度、パンク・ハザードに来ることはあり得ることだと思います。
そこに、偶然(?)麦わらの一味もシーザーと絡んでおり、見届ける義務を果たすことの流れにも繋がるようにも考えられます。
青キジとローの絡みは謎が多く、正直、現段階では予想は何も浮かびませんが、謎の人物が“青キジ”であっても不自然ではないと思います!
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.2.2
海賊A
投稿数: 0
引用:
青雉は海軍大将時代の異名というかあだ名ですよね
でも、青雉の本名って出てきてるんですか?。BLUE DEEPとかにでも???
tommykunさんは書きました:
もしも青雉だったらすごいことですよね。でも苗字が違いますよね、トラファラガー
とアオキジ
なんの接点もありません。「暗号で並べ替えたりするのかなー」と思いました。・・・が合う人名がないので
新キャラ
だと思います。
青雉は海軍大将時代の異名というかあだ名ですよね
でも、青雉の本名って出てきてるんですか?。BLUE DEEPとかにでも???
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.2.2.1
BLACKNOAH
名も無き海賊
投稿数: 11


青キジの名前はクザンです。
ついでに赤イヌはサカズキ、黄ザルはボルサリーノです。
ただ、ファミリーネームまでは明かされていませんから、
色々と想像すると面白いですよね!
トピのテーマから外れました…ご容赦下さい。
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.2.2.2
ATEN626
懸賞金3億ベリー
投稿数: 1567


senceさんは書きました:
引用:
tommykunさんは書きました:
もしも青雉だったらすごいことですよね。でも苗字が違いますよね、トラファラガー
とアオキジ
なんの接点もありません。「暗号で並べ替えたりするのかなー」と思いました。・・・が合う人名がないので
新キャラ
だと思います。
青雉は海軍大将時代の異名というかあだ名ですよね
でも、青雉の本名って出てきてるんですか?。BLUE DEEPとかにでも???
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.1.3
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


takebonさんは書きました:
引用:僕はベガパンクではないと思います。
kinglowさんは書きました:
ただのおれの予想ですが、
あの人物は「ベガパンクでローの父親」だと思います。
ベガパンクはこの島に居てもおかしくないし、
ローが医者なので父もそうかと・・・
新キャラの可能性もありますが、
どこかで出ていたらすみません。
(聞いた事ある気が・・・)
ベガパンクは政府の科学者であり、医者ではないと思います。
それに一人で勝手に行動できる立場じゃないと思います。
もしベガパンクがだったとしても、
シーザーが気づかないのは無理がありますし。
科学者だと思いますが、Dr.ベガパンクと言うくらいなので、一応医者でもあるのかなと・・・
(「Dr.」って科学者にも使うんでしたっけ?)
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.2.2.2.1
海賊A
投稿数: 0
引用:
そうでしたね。クザンで間違いない。ありがとうございます。
引用:
使うかどうかわかりませんが、面白い意見ですね
実在の人物であるレオナルド・ダ・ビンチはいろいろな分野に精通していました。科学・芸術・医学・・・。ベガパンクはなんとなくそんな感じかもしれません。そして、医者でもあるならローとの関係が十分ありえそうですね
ATEN626さんは書きました:
海兵達に普通にクザン大将と呼ばれていた気が・・
そうでしたね。クザンで間違いない。ありがとうございます。
引用:
kinglowさんは書きました:
科学者だと思いますが、Dr.ベガパンクと言うくらいなので、一応医者でもあるのかなと・・・
(「Dr.」って科学者にも使うんでしたっけ?)
使うかどうかわかりませんが、面白い意見ですね
実在の人物であるレオナルド・ダ・ビンチはいろいろな分野に精通していました。科学・芸術・医学・・・。ベガパンクはなんとなくそんな感じかもしれません。そして、医者でもあるならローとの関係が十分ありえそうですね
■血縁はナシ (Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.4
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


ガープ → ドラゴン → ルフィ
ロジャー → エース
オルビア → ロビン
ヤソップ → ウソップ
ゾロ、サンジ、ナミ、フランキー、ブルック
■
なぞの人物の台詞だと、「ローの少年時代を知る人物」は確実でしょうね。
ローの<親・兄弟説>
ってことなんですが、 私は「血縁ネタはやめてほしい」「使ってもあと1回」って思っているので、「血縁者説」に未練ありありだけど、、、
ローの<親・兄弟説> 却下!
■
じゃあ、誰だよ?ってことなんですが、、、 あれれれ・・・(失笑
Re: ■血縁はナシ (Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.4.1
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


クザンだと「トラファルガークザン!!!」
ってなんだか「○○ライダー駆斬!!」的なノリになるし。
トラファルガーが名前でしたってオチはあるんだろうか?
Re: ■血縁はナシ (Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.4.1.1
jarlotrin2
名も無き海賊
(居住地: スパイダーズカフェ)
投稿数: 6


青キジやドフラミンゴなど既出キャラの予想がありますね。
既出キャラだったら二年後の容姿がどう変わったか早く見てみたいです。
青キジだったら赤犬との決戦の傷があるかも!!
ですが自分は新キャラが出てきて欲しいですね。なぜかというと私情ですが、青キジの伏線はまだ出てくるのが早すぎるからです。
オダッチの持ち味である『今それが証明されるの』という感じのいきなり感が読者を楽しませてくれそうだからです。
既出キャラ出てきてもオダッチなら楽しませてくれますけど…
一週休んでの投稿なんで中身の濃い話だと信じます
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5
wind
名も無き海賊
投稿数: 9


既に仰ってる人もいますが
「前出た時に同じ靴を履いてたかなー」って思ったので。
でも、「大きくなったなロー」って言ってるから
お父さん、もしくは幼少期に色々と関わりがあった
新キャラかもしれませんね。
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5.1
ygk
懸賞金4400万ベリー
(居住地: フランキーハウスの地下 チムニーと一緒)
投稿数: 274


四皇の一人カイドウと予想します。
モネのはこうなる事を知っていたように見えますし、苦しそうとしか言っていませんでしたから、実際には誰もいない可能性もあります。
ローだけが気付かないうちに幻覚ガスや催眠ガスを吸わされて幻を見ているのか。
もし謎の人物が実際にPHにいて、酸素など気体を操る能力者だったらローの周囲だけ空気の酸素濃度を薄くして身体能力を低下させることもきっと可能でしょう。
予想通りの四皇であればこのくらいの能力を持っていてほしい!
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


わたしはベガパンクだと思いますね。
両者の繋がりについては、以前stingさんと別トピで意見交換した時の考えを継続します。
そして今回、上記に加えるは 『 おれの別荘に…何の用だ 』 『 白猟屋…… 』 です。
この台詞からは、幼少期に抱いたことがある当時は叶え難い欲望を…いまはこうして叶えている。そう誇らしげに語っているように感じます。それはまるで、絶対的支配者が居なくなった後の秘密基地を自由に闊歩する青年の様と捉えます。
絶対的支配者 = 父か兄、または先輩や上級者
自由を満喫する青年 = トラファルガー・ロー
すみません、以上です。
スルーしてください。
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5.1.2
海賊A
投稿数: 0
引用:
面白いですね!!!
ローはルフィ&ナミ入りフランキーに会いに行ったとき、シーザーの手下を切ってます。また、クールブラザーズも。そこで、手下かブラザーズがローの行動をシーザーに報告してこれは何か策を練っておかなければみたいになって、シーザー&モネがローが不審な行動をとった時に・・・という計画を立ててて、モネが実行したというのも十分ありそう
そしてローにガスによる幻覚と苦しみが起こったという
でもあの人しゃべってたからな・・・あっ、幻聴というのもあるか
読者にあれは誰だという楽しみをさせて、顔はふせたまま幻覚が終了し、あれは幻聴でした、ローに関わる重要人物の今後の伏線という尾田さんの裏切り?も考えられる(笑)
ygkさんは書きました:
モネのはこうなる事を知っていたように見えますし、苦しそうとしか言っていませんでしたから、実際には誰もいない可能性もあります。
ローだけが気付かないうちに幻覚ガスや催眠ガスを吸わされて幻を見ているのか。
面白いですね!!!
ローはルフィ&ナミ入りフランキーに会いに行ったとき、シーザーの手下を切ってます。また、クールブラザーズも。そこで、手下かブラザーズがローの行動をシーザーに報告してこれは何か策を練っておかなければみたいになって、シーザー&モネがローが不審な行動をとった時に・・・という計画を立ててて、モネが実行したというのも十分ありそう
そしてローにガスによる幻覚と苦しみが起こったという
でもあの人しゃべってたからな・・・あっ、幻聴というのもあるか
読者にあれは誰だという楽しみをさせて、顔はふせたまま幻覚が終了し、あれは幻聴でした、ローに関わる重要人物の今後の伏線という尾田さんの裏切り?も考えられる(笑)
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5.1.2.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


まずこの人物がいつどのようにこの島に上陸し研究所に姿を現したのかですが、どなたかの予想にもあるとおりこの通路は研究所地下だと思います。この人物が最初からこの島にいたとは考えていません。
潜水艦かなと思いますね。研究所裏の海の中からトンネルが掘られ地下に抜けられるのではないかと思います。
それ(海中からのルート)があると仮定してそれをシーザーが知っているのかどうかは今のところわかりません。シーザーの味方であれば当然知っているでしょうし、敵対するのであれば隠されたままだと思います。というのはシーザー自身この島に長くいるようなので大体は把握していると思われるからです。例えばスライムを閉じ込めていた場所は燃える側にあるのであちら側にあれを密閉できる巨大な水槽のような建物があり、それを知っていたことになります。
そしてローがモネを連れて地下に向かったのだとすると、島内を探索し見て回った結果、研究所地下に何かがあると思ったのではないでしょうか。もしかするとそれが『鍵』とか?
謎の人物にとって今はまだそれを明かされては困ることなのだとすれば、ローを先に進ませるわけには行かなくなると思います。
Drベガパンク、ローの父親だと思います。
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5.1.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


モネが「 掠める女 」を担うのか否かに注目しています。
それを目の当たりにするは、いまのところローが有力に思います。
ローが狙っていると思われる重要な鍵をモネが掠め取ってしまうのではないかと。
そんなモネの背後には、富める者であり名高き者そしてよき忠告者が居ると思われます。
それが今回の「 おれだ 」になるのかな…。
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5.1.1.1.1
minamina
名も無き海賊
投稿数: 9


Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5.1.1.1.1.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


やはり、新キャラかと思います。
理由は 根拠無いですが、
今候補に挙がっている
・青雉
・カイドウ
・ベガパンク
ですが、
青雉がローの父(もしくは師匠)の場合ローが医者と言うのはどうでしょう?
恨んでいるようにも見えましたが・・・
頂上戦争でもいましたし、逃走の際に攻撃しましたので(立場上やむを得ないですが)
カイドウはほぼ謎です。
ただ、同盟を組んで狙っているのがカイドウならばあってもおかしくないですね。でも、まだ四皇が全て出るには早いと思います。(期待を含め)
ベガパンクはやはり政府の科学者でローとの関係性がつかめません。
しかし、島の名前、環境などから、この3人の中では一番有力だと思います。
それと、GO555さんの言うように「トラファルガー」につながると考えると新キャラが適切だと思いました。(血縁の場合ですけど)
革命軍が来たって気もしますけど・・・
理由になってませんね…すんません
以上
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.5.1.1.1.1.1.1
海賊A
投稿数: 0
引用:
カイドウの部下ぐらいなら考えられるかもですね
ペコムズやタマゴ男爵もちらっとでてきて、強さの一端を見せつけてくれましたしたし
だと考えたらローと同郷の人物だからあのセリフがでたと可能性も・・・
ふと思ったんですけど、モネのあの手足はローによる仕業だとしたら、あの手足(翼)を持っていた生き物はかなり大きくないですか???
あっ、でもPHに大きな鳥がいてもおかしくないか。ドラゴンもいたんだし。
kinglowさんは書きました:
。
ただ、同盟を組んで狙っているのがカイドウならばあってもおかしくないですね。でも、まだ四皇が全て出るには早いと思います。(期待を含め)
それと、GO555さんの言うように「トラファルガー」につながると考えると新キャラが適切だと思いました。
以上
カイドウの部下ぐらいなら考えられるかもですね
ペコムズやタマゴ男爵もちらっとでてきて、強さの一端を見せつけてくれましたしたし
だと考えたらローと同郷の人物だからあのセリフがでたと可能性も・・・
ふと思ったんですけど、モネのあの手足はローによる仕業だとしたら、あの手足(翼)を持っていた生き物はかなり大きくないですか???
あっ、でもPHに大きな鳥がいてもおかしくないか。ドラゴンもいたんだし。
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2
reysol
懸賞金3000万ベリー
(居住地: 新世界のずぼらや(古!))
投稿数: 102


kinglowさんは書きました:
あの人物は「ベガパンクでローの父親」だと思います。
ベガパンクはこの島に居てもおかしくないし、
ローが医者なので父もそうかと・・・
自分もベガパンクに一票。
青雉はローの父親というには若い気がしますし、
なんといっても島の名前が「パンクハザード」ですから、
なぜここまでベガパンクが出てこないのかと
思ってました。
ましてやカイドウではあまりに唐突な気が・・・
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1
BLACKNOAH
名も無き海賊
投稿数: 11


靴のカットから既出のキャラかと予想したのですが…
今後どんな展開になるんでしょ。楽しみです。
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


ほんとに謎ですねww
父か師匠かと言えば師匠っぽいですが、
「大きくなったなロー」からして幼少期を知る人物でしょう・・・?たぶん
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1.1.1
allb
懸賞金1600万ベリー
投稿数: 64


今回でどれでもないような気がしてきました
現時点でハッキリ言えるのは「ローの昔を知る人物」ということくらいですかね
そして、新たに「彼」が出てきましたが、
このキャラこそが「誰か」であり師匠or父親であるかもしれません
それとも、「彼」=JOKER?
ローの生い立ちとは? 出生、育ち
msg# 1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


コミックのSBSで、唐突に超新星の子供の頃の絵が発表されて、何だか少々違和感を覚えがあります。
ボニーも含めて、「伏線的SBS」だったと思います。
ということは、つまりは、麦わら一味だけでなく、超新星、そのほかの主要キャラそれぞれに生い立ち(生まれ・育ち・親兄弟)の設定を尾田さんは持っておられる、ということを意味していると解してもイイのだろう、と思うわけです。
ということで、 まずは、「ローの分だけ」アップしておきます。
ゴン助
Re: ヴェルゴは何者?、ローとの関係は?
msg# 1.6
okoze
懸賞金50ベリー
投稿数: 21


ヴェルゴの顔に付いてるステーキ肉?的なモノも気になります^^
Re: ヴェルゴは何者?、ローとの関係は?
msg# 1.6.1
Solo
懸賞金50ベリー
(居住地: 粗忽屋京都店)
投稿数: 39


ローの脱力も辻褄が合いますしね。
でも、そんなのが出てきたら能力者に対して無敵になってしまうね・・・・・・
Re: ヴェルゴは何者?、ローとの関係は?
msg# 1.6.1.1
jarlotrin2
名も無き海賊
(居住地: スパイダーズカフェ)
投稿数: 6


自分はjokerはドフラミンゴだと予想しているので同盟みたいなことをくんでいるんではないでしょうか。
ローも昔ドフラミンゴに関わっていたんだと思います。だから海賊旗が似ていると予想します。
ローの昔を知っているヴェルゴは『大きくなったな』と言ったのではないでしょうか?
Re: あの人物は誰?、ローとの関係は at671
msg# 1.2.1.1.1
kim
懸賞金50ベリー
(居住地: アラバスタ王国)
投稿数: 29


Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1.1.1.1
allb
懸賞金1600万ベリー
投稿数: 64


ということですかねー
そしてヴェルゴさんは、ドフラ配下の中でローの目上の立場だった、と
ところでローは何歳なのでしょうかね?
ヴェルゴさんは15年前には海軍に出向いていたわけだからおそらくその時点からローとは会っていない 「大きくなったな」を考えると、15年前はローはまだ子供だったということ(64巻SBSの子供の絵の頃?) ワンピースで子供の頃の回想を描くときは大体6~10歳あたりのような気がするので今回もそれを当てはめると、今は21~25歳あたりでしょうか
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1.1.1.1.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


allbさんは書きました:
「誰かを思い出す」の「誰か」=ヴェルゴが言っていた「彼」=JOKER=ドフラミンゴ
ということですかねー
そしてヴェルゴさんは、ドフラ配下の中でローの目上の立場だった、と
ところでローは何歳なのでしょうかね?
ヴェルゴさんは15年前には海軍に出向いていたわけだからおそらくその時点からローとは会っていない 「大きくなったな」を考えると、15年前はローはまだ子供だったということ(64巻SBSの子供の絵の頃?) ワンピースで子供の頃の回想を描くときは大体6~10歳あたりのような気がするので今回もそれを当てはめると、今は21~25歳あたりでしょうか
allbさんの言ってる事が間違っていると言うわけではないですが、
15年前の出向いたというより15年かけて中将になったという事と
中将になる間の15年の間にローと会ってるという可能性もあると思います。
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1.1.1.1.1.1
allb
懸賞金1600万ベリー
投稿数: 64


kinglowさんは書きました:
引用:
allbさんは書きました:
ところでローは何歳なのでしょうかね?
ヴェルゴさんは15年前には海軍に出向いていたわけだからおそらくその時点からローとは会っていない 「大きくなったな」を考えると、15年前はローはまだ子供だったということ(64巻SBSの子供の絵の頃?) ワンピースで子供の頃の回想を描くときは大体6~10歳あたりのような気がするので今回もそれを当てはめると、今は21~25歳あたりでしょうか
allbさんの言ってる事が間違っていると言うわけではないですが、
15年前の出向いたというより15年かけて中将になったという事と
中将になる間の15年の間にローと会ってるという可能性もあると思います。
たしかに15年の間に会っている可能性は否定出来ないですね
とすると、もっと若い可能性もある、と
見た目だけで言うと、ゾロ・サンジと同じくらいな印象
とりあえず21歳前後であると予想しておきます
■ローの海賊マークの類似 (Re: ローの生い立ちとは? 出生、育ち
msg# 1.1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


ローの海賊マークが、ドフラミンゴのスマイル系に類似しているなあ、とは思っていたけど、なぜ?って。
って、まさかの・・・ドフラミンゴ部下の過去。
つまり、、、
■ローの海賊マークとドフラミンゴの海賊マークの類似は、「かつての関係」を示していた!
その伏線だった、ってことなんだ。
おいおい、またしても、やられたぜ。
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1.1.1.1.1.1.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


15年をかけて現在の地位にたどり着いたことは着目すべきだと思います。信頼関係なのか、忠誠心なのか、何がそうまでさせたのか知りたいところです。命を救われたとか、天涯孤独であったところを拾われたとか、二人一緒に死線をさまようような経験をつんでいるのか、とにかく何か重要な過去があったのかもしれません。
どなたかの意見にもありましたがドフラミンゴはもしかしたら戦場を知る子供だったとすれば納得できる部分が多いんですよね。ヴェルゴと二人で死線をさまよいながら、ドフラミンゴに時に励まされ自分の分の食料や水さえ分け与えられた末に生き延びることができたなんて過去があれば、現在の行動も理解できます。
ドフラミンゴはどうしようもない悪党なのだろうと思いますが、意外に人望があると思います。無残に粛清されたベラミーでさえ最後まで許しを求めていました。甘い顔は全く見せませんが。
強さだけを求めるということは、そう思うきっかけがあったのだと思われ、それは強さ(暴力)によって踏みにじられた過去なのかなという気がします。
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1.1.1.1.2
maru55
名も無き海賊
投稿数: 10


allbさんは書きました:
「誰かを思い出す」の「誰か」=ヴェルゴが言っていた「彼」=JOKER=ドフラミンゴ
ということですかねー
僕は全てがイコールではないと思います
やはりスマイルは組織の中の地位や強さを表していると思います
ドフラが2でローが6おそらくヴェルゴが3~5でしょう
「誰か」か「彼」は1もしくは0の人物じゃないかなと予想してます
それとローのタトゥーなんですが腕は6でいいんですが
甲は4なんですよね何かの伏線でしょうか?気になります
Re: あの人物とローの接点とは? at671
msg# 1.1.2.1.1.1.1.2.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


ドフラミンゴとヴェルゴの関係は今のところは主従関係だけのように思われますが、やはり彼という呼び方をしている(確定ではないが)点が気になります。
流れから言って檻に閉じ込められた面々がここで終わるわけはないので結果的にヴェルゴはシンボルを汚すことになります。もちろん海軍に残れるはずもないのでその時こそ二人の関係が明確になると思われます。あくまでも必要な存在ならドフラミンゴはこの失策を許し変わらずにそばに置くはずです。
逆にベラミーのように簡単に切り捨てられることを覚悟しているのならば、PH編の中で戦う展開になるのかと思います。
Re: ローの生い立ちとは? 出生、育ち
msg# 1.2
rookie
名も無き海賊
投稿数: 15


それと、白ひげの医療器具、戦争時の行動から、過去に白ひげを治療したことがあるのではと思いました。
初めて治療した時は、ドフラミンゴの部下の時だと思います。
その後、何らかの理由で部下をやめました。
戦争で海軍と白ひげが戦うのを知り、かつての患者の様子を潜水艦のなかで観察。
戦いに加わらなかったのは、その場にドフラミンゴがいて勝ち目がないと判断していたから。
上と同じ理由で、白ひげの救出を見送った。
ルフィを助けたのは、白ひげ海賊団がルフィにすべてを託したように感じたから。
また、ドフラミンゴから離れていたのもあると思います。
「親切が不安なら・・・」のところでは、「託されたからな」って言いそうな気がします。
Re: ローの生い立ちとは? 出生、育ち
msg# 1.2.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


引用:
rookieさんは書きました:
ローが元ドフラミンゴの部下だったことがわかりました。
それと、白ひげの医療器具、戦争時の行動から、過去に白ひげを治療したことがあるのではと思いました。
初めて治療した時は、ドフラミンゴの部下の時だと思います。
その後、何らかの理由で部下をやめました。
戦争で海軍と白ひげが戦うのを知り、かつての患者の様子を潜水艦のなかで観察。
戦いに加わらなかったのは、その場にドフラミンゴがいて勝ち目がないと判断していたから。
上と同じ理由で、白ひげの救出を見送った。
ルフィを助けたのは、白ひげ海賊団がルフィにすべてを託したように感じたから。
また、ドフラミンゴから離れていたのもあると思います。
「親切が不安なら・・・」のところでは、「託されたからな」って言いそうな気がします。
その場合だと、ローは革命軍に入るため、部下をやめたと予想できます。
しかし、そんなにも簡単に裏社会の秘密を握っているドフラミンゴから部下をやめることができるのでしょうか??これは僕の中では大きな疑問へと膨れ上がってきます。裏社会の通り名ジョーカーの部下となると、それなりに秘密を握っているはず。それなのに、部下をやめることに対しドフラミンゴは賛成したのでしょうか。
Re: ローの生い立ちとは? 出生、育ち
msg# 1.2.2
Apam
懸賞金1600万ベリー
投稿数: 84


ドフラも同じ事をしていたのではないでしょうか?
今のローは、四皇を引きずり下ろすと言っていますが、四皇が引きずり下ろされても、ローは何か得するんでしょうか?
ローの計画には、四皇を引きずり下ろす以外にありそうです。
SAD製造室へたどり着くのは、七武海にならないと無理でしょうか?PHは政府から捨てられた島なのにです。
といことで、ローには別に目的があると思います。
私には、ローがドフラの地位を狙っているように思えます。
政府とうまく付き合って成り上がるのを狙っているように思えます。
Re: ローの生い立ちとは? 出生、育ち
msg# 1.3
natsumikan
懸賞金50ベリー
(居住地: 神奈川県です。)
投稿数: 23


と、私は思います
ドフラミンゴは、多分革命軍に仲間を忍び込ませ何かしらの情報を手に入れていた。
しかし、ローが一部の情報を見たあるいは知ってしまった。
その情報はドフラミンゴにとっては都合が悪い情報であり、ローにとっては都合のいい情報であった。
そして、その情報を手に入れたローはドフラミンゴの部下をやめ、その情報をもとにしながら、航海をしてきた。
その情報で、ローは最悪の世代中でも一歩リードしていると思います
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.3.1.1.1.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


これは疑わしくはないでしょうか?
もしも、この時に入れ替えたのが4人の遺伝子だったとしても同じことが起こっているのではないでしょうか。
精神という言葉はどうも霞んでいて結論を出せるものではないように思えます。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.3.1.1.1.1.1
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


スモーカーとの戦闘中も船斬ってたりしてたけどルームつくってなかたっけか。
いつもルームつくってから戦ってたから斬るのもルームの中でしか出来ないと思ってたけどなんか発動条件がよく分からなくなってきたぁ・・・。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1
ATEN626
懸賞金3億ベリー
投稿数: 1567


GO555さんは書きました:
そういえば島をぶった斬ったシーンではルームをつくってないっぽいけど斬るのってルーム使わなくても出来るんだ。
スモーカーとの戦闘中も船斬ってたりしてたけどルームつくってなかたっけか。
いつもルームつくってから戦ってたから斬るのもルームの中でしか出来ないと思ってたけどなんか発動条件がよく分からなくなってきたぁ・・・。
ヴェルゴが武装色で全身カチカチになっている下のコマでヒュルルとルームを使っています。
見た感じいつものシンプルな円ではなく二段になっているようにも見えますね。
研究所を含めたあの雪山を丸ごと切れるということは、ルームの範囲は相当広くなっていますね。
2年で強くなったのはルフィたちだけではないようですね。当たり前といえば当たり前ですが。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.4
lobepiece
名も無き海賊
(居住地: W7)
投稿数: 2


たぶん バーソロミュー・くまが機械化してしまったので
ドラゴンかだれかにローは送り込まれたのでしょう
それに
革命軍には法則があります
ドラゴンは 顔にダイヤ
イワさんは スペード
イナズマは 見ての通りクローバー
となると
たぶんハートの海賊団であるローは革命軍となると思います
それか唇にハートがある
ボニーかも・・・
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.4.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


lobepieceさんは書きました:
ローは革命軍ですね
たぶん バーソロミュー・くまが機械化してしまったので
ドラゴンかだれかにローは送り込まれたのでしょう
それに
革命軍には法則があります
ドラゴンは 顔にダイヤ
イワさんは スペード
イナズマは 見ての通りクローバー
となると
たぶんハートの海賊団であるローは革命軍となると思います
それか唇にハートがある
ボニーかも・・・
僕もその説に少し前までは賛成でしたが、ちょっと前に変わりました。
”海賊同盟”
これは、あくまで海賊同士の同盟であって、海賊と革命軍の同盟じゃいけないんじゃないかなぁと思います。
そのため、ローは普通にルフィ達と同じようにワンピースを求めて航海をしている海賊ではないかと思っています。
ですが、トランプ説もなかなか有力だと思います。
尾田先生はなんらかの方法でワンピースの物語に”トランプ”を絡ませようとしているのは明らかですから。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.5
oufouf
名も無き海賊
投稿数: 9


いっその事、あんなバカ(ルヒぃー)には主役の座を返上させて、
ローを主役にしたら少しはヤンキー臭さが緩和されるんじゃないかしらw
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.6
penchiro
懸賞金1600万ベリー
(居住地: 緋龍海賊団/船大工/猛虎牙のペンチロー)
投稿数: 52


とりあえず、政府にいるのも何らかのわけがあるのでしょう。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.4.2
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


lobepieceさんは書きました:
ローは革命軍ですね
たぶん バーソロミュー・くまが機械化してしまったので
ドラゴンかだれかにローは送り込まれたのでしょう
それに
革命軍には法則があります
ドラゴンは 顔にダイヤ
イワさんは スペード
イナズマは 見ての通りクローバー
となると
たぶんハートの海賊団であるローは革命軍となると思います
それか唇にハートがある
ボニーかも・・・
ローは偶然だと思うなー。ボニーの方がその予想だったら可能性は高いと思う。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.4.2.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732





この3人は、シャボンディ諸島にてライバルと認め合っています。
そんな3人の目的はワンピースということも明らかになっています。
それなのにローが革命軍だった!!??なんていう事実があったら僕は嫌だな。
あの3人はずっと対等であってほしい。
だから、1人だけ他の2人となんか違くない??なんていうのはヤダ。
確かにロー革命軍説の根拠はたくさんありますが、今のワンピースマニアの考察の傾向はワンパターンだと思います。
なにか謎の人物が現れればそいつを革命軍と関連づけたり、ドフラミンゴの仲間だと言ったり・・・。そのいい例に、青雉がいますね。ネットでは青雉は革命軍に入っただの言っていましたが、実際そうではありませんでしたね。
そして僕は、ローもそれと一緒なんじゃないかなって思います。
ローはあくまでルフィのライバル。
だから、同じ志を持ってワンピースを狙う海賊でいてほしいです。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.4.1.1
yuyu
懸賞金50ベリー
(居住地: ナメック星)
投稿数: 26


トラファルガー・ローのROOMについて
msg# 1
Zet
名も無き海賊
投稿数: 11


ローのROOMは
スモーカーと戦った時
「フォォ・・・」で手の周りのエフェクトが円形で
ヴェルゴをぶった切ったときは
「ヒュルル」で渦巻き型のエフェクトでした
これって明らかに違いを出してますよね
ぶった切れる範囲が違うとかの効果なのかなー程度で考えてましたけど気になりまして
ヒュルルは島ぶった切ってましたからね
皆さんの予想をお待ちしております。
Re: トラファルガー・ローのROOMについて
msg# 1.1
soccer26
懸賞金4400万ベリー
(居住地: クジラ鑑賞中@海の森)
投稿数: 324


特に何もなく、尾田さんの間違いかなぁと思います。個人的には。
みなさんの予想お待ちしていますよ
オペオペの実の弱点が分かりましたね。
体力の消耗が激しいんですね。
「ギア2」とか「ギア3」とかと同じくらいなんでしょうかね?
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.7
judas
懸賞金1億ベリー
(居住地: クナシリ)
投稿数: 883


694話でロー

「人に親切にしときゃあ、てめぇにいい事があるって言うだろ。」


ところで、『情けは人のためならず』ということわざがありますよね。

ここの「人のためならず」は、「人のためにするわけではない」という意味なのですが、
〔 人に甘い顔をすることは、その人の為にならない。突き放すことで人の自立を促すのだ。〕
このことわざは時々、こういう厳しい意味と勘違いされることがあるそうです。
正しくは、ロー

しかし、相手のことを思いやっての行動は、厳しく見えても本質は≪情け≫なのです。
本来の意味は、風が吹けば桶屋が儲かる的な感じで、( ちょっと違うかな


「人に親切にすれば、その親切は、まわりまわって自分に返ってきますよ。」
ということのようです。
Re: トラファルガー・ローのROOMについて
msg# 1.1.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


soccer26さんは書きました:
バッファロー&ベビー5の時は、渦巻きでしたね。
特に何もなく、尾田さんの間違いかなぁと思います。個人的には。
みなさんの予想お待ちしていますよ
オペオペの実の弱点が分かりましたね。
体力の消耗が激しいんですね。
「ギア2」とか「ギア3」とかと同じくらいなんでしょうかね?
多分そんな感じかな?
渦巻きは空に飛ばそうとしたからかな?
そう言えばイレズミがスゴいよな
ローはいつ最年少最高幹部になったのかな(・_・?)
私気になります♪
しかも10だいでね
■レス (Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.7.1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


judasさんは書きました:
694話でローが良いこと言ってます。
「人に親切にしときゃあ、てめぇにいい事があるって言うだろ。」
ところで、『情けは人のためならず』ということわざがありますよね。
〔 人に甘い顔をすることは、その人の為にならない。突き放すことで人の自立を促すのだ。〕
このことわざは時々、こういう厳しい意味と勘違いされることがあるそうです。
確かに、これももっともな話かもしれませんが、
正しくは、ローが言っていることこそ、『情けは人の為ならず』なのです。
本来の意味は、風が吹けば桶屋が儲かる的な感じで、( ちょっと違うかな)
「人に親切にすれば、その親切は、まわりまわって自分に返ってきますよ。」
ということのようです。
上記の「ことわざ百科」の件、管理人さんに連絡しました。
また、受付専用フォーラムがあれば・・・
編集は、WIKIのように誰でもできるスタイルではないので。
Re: ■レス (Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.7.1.1
judas
懸賞金1億ベリー
(居住地: クナシリ)
投稿数: 883


gontakunさんは書きました:
上記の「ことわざ百科」の件、管理人さんに連絡しました。
また、受付専用フォーラムがあれば・・・
編集は、WIKIのように誰でもできるスタイルではないので。


お手間とらせてすみません。
ことわざ百科から引用:
ことわざページではコメントが付けられます。このことわざは「こんな時に使えるよ!」「こんな場面でことわざを使われたー」という実話をいただけると楽しいと思います。もちろん、ワンピースの「この場面ですよねー」みたいなコメントもお願いします。
編集作業に関わりたいとか、そんな大それた話ではないんです。Λ^_^;)
[ 2013/12/08 加筆しました ]
おかげさまで、偶然にも解決しました。

ことわざ関係の書き込みをしたい方は、ログインの後、下記の青字をクリック。

( ログインしないと入れません

http://onep.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=7692
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.8
ko_ga
名も無き海賊
投稿数: 1


革命軍のドラゴンとイワンコフ、イナズマは革命軍の幹部です。
そこで共通点がトランプです。ドラゴンには顔にダイヤのタトゥー、
イワンコフは顔のあごの部分がスペード、イナズマは髪の形がクローバーです。ローの海賊団の名前は「ハートの海賊団」です。
あくまで推測ですがね(^^;;
バーソロミュークマの服とローの帽子の柄も一緒ですよね。
個人的にローが大好きなんでローには革命軍であってほしいです。
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.4.1.2
CUE
ONEP.jp四皇
投稿数: 4364


ローって「取るべく「椅子」は必ず奪う」
的な発言してましたよね
そしてバッファローたちの
「ハートの「席」はローのために
とってある」発言
確かですけど、ローって自分から
「海賊王になる」とは言っていませんよね
ルフィの海賊王発言に「!」ってなっていましたけど
ローのいう椅子とは
ハートの席でもなく、海賊王でもなく
ドレスローザ「国王」の席なんじゃないか!!?
って想います
ちなみに「ロー」ってどこかの国の言葉で
「王様」って意味でした
Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.8.1
yma
懸賞金1600万ベリー
(居住地: ハートの潜水艦)
投稿数: 58


ローは革命軍だと思っていました。
サボは革命軍に保護されたようですし。
でも私はサボ≠ローだと思っているので
サボはサボで別に、革命軍にいると思います。
しかし、ドフラミンゴの元部下だったようなので
革命軍ではないのかもしれないと最近になって思うようになったのですが
71巻のSBSでローのタトゥーの全貌が明らかになりましたよね。
その時に執拗にハートが彫られていて、
“タトゥーにどんな意味があるのか!?”と書かれていたので
ハートのタトゥー→意味のあるタトゥー→革命軍を表すハート!?
と思うようになりました。
意味のないタトゥーなら公開しないと思うし、わざわざ
“タトゥーにどんな意味があるのか!?”なんて
尾田先生も書かないと思うんです。
というわけで今後、サボ登場&ローと対面→
ルフィ“トラ男、お前、サボ知ってんのか??”
みたいな流れになりえるかも・・・と思ってます。
そしてここまで来たらエースの『スペード海賊団』も
やっぱり関係があるのかなぁと思ってしまいます。笑
あと上の方が書かれている、
ローの取るべきイス=ドレスローザの王座という予想も
非常に面白くて、興味深いです!!
確かにローはルフィの『海賊王』や『ワンピース』という発言には
興味を示しているようでしたが、どうも貪欲さが足りない気がする。
なので一番の目的は他にあるのかなぁと思ってみたり。
ただローは北の海出身ということですが
実はドレスローザ出身なのかもしれないですね。
ドフラミンゴがドレスローザの国王になる前後ぐらいに
北の海に連れて行かれ、育てられたのかもしれないですね。
ちょっと無理があるかな・・・
今後が楽しみです。
トラファルガー・ローの生死について
msg# 1.8.1.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307




つまり彼の死が近付いているのではないかと・・・

何より

『トラ男』 のあだ名と同盟結成、打ち解け具合
時に頼りになる能力者であり 読者人気もあると・・・・・・
ボクも


嫌いじゃないですよー

でも上記いろいろが 『死亡のフラグ』 に見えてしまう。
(持っている刀が 妖刀 『鬼哭』 である事とか)
同盟相手で恩人の


当時


知らせ、大事にしよう みたいなメッセージと?ストーリーにアクセントを???
“グリーンビット” でもピンチが訪れていますが、
本当に危ないのは、 『ワノ国』 でしょうか・・・? (何となくね)
どーですか?




Re: トラファルガー・ローの生死について
msg# 1.8.1.1.1
soccer26
懸賞金4400万ベリー
(居住地: クジラ鑑賞中@海の森)
投稿数: 324


10thmemberさんは書きました:
当時の死は、相当な物議を醸したようですが
の死で少年読者達には、親友 or 恩人を失う悲しみを
知らせ、大事にしよう みたいなメッセージと?ストーリーにアクセントを???
確かに、「親友を失う悲しみ」を知らせるのは大事だと思いますけど、尾田さんは「不殺主義」です
だから「そんなに簡単に人を殺していいのか」と思うので、僕は「ロー

Re: トラファルガー・ローの生死 → 蘇生について
msg# 1.8.1.1.1.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307


soccer26さんは書きました:
確かに、「親友を失う悲しみ」を知らせるのは大事だと思いますけど、尾田さんは「不殺主義」です
だから「そんなに簡単に人を殺していいのか」と思うので、僕は「ロー」は死なないと思います
作者のいわゆる 「不殺主義」 は、変遷している可能性有り!と見ています。
しかも、一方で 重要人物の “死” を利用しようとしていると思っていて、
今度こそ

そこには“ベガパンク” の関与が予想され (たら) 面白くなる!!?
→→→

みたいな流れだとワクワクですけどね~
以前あげた 【

→ エース復活の可能性 (妄想

トラファルガー・ローとドフラの “海賊旗”
msg# 1.8.1.1.1.1.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307




【724話】
テーマ、今更の




一方

思うに

それを打ち消す意味ではないかと・・・。
上下関係が有るとすると まず “トラファルガー” 家があり
(ってことは、世界貴族?いやいや・・・北出身のハズだし??)
それを駆逐するカタチで

もう “天竜人” の身分を捨てていれば、横暴も許される?
“天竜人” の身分を保持している一族の擁護があれば??
13年前に “トラファルガー” 家 は、

滅ぼされたってのはどーぅですか?

まっどっかで誰かも同じ様な予想してそうですが・・・。
Re: トラファルガー・ローとドフラの “海賊旗”
msg# 1.8.1.1.1.1.1.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307



“コラソン” ← あ、ローマ字

その “ジョリーロジャー” !!
完全に “オヤジ

ってことは、

“ハートの海賊団” とも深くかかわり (ex. 旗揚げの切っ掛けとか?)


それに “T” を6つ付けると

“斜線” で打ち消すと


かなり大きな存在だった、一スートの部下止まりでは無さそう ・・・。
“ドンキホーテ・ドコラソン” ??まさかねェ?
『医療サスペンス』 色まで持ち込むのかァ??尾田さん?
・・・

どーーなんだろっ???? → からの休載 ・・・

“ ロー ” が生き残る方法?
msg# 1.8.1.1.1.1.1.1.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307


730話 と 731話 で 13年前の “コラさん” との回想を終えた頃
(=73巻 終?)
突如?雑踏より



“藤虎” & “バスティーユ” も見ている前へ 抜け抜けと。


「アーイスターイム・カプセル」 !!!




「連れてきな。怪我も凍ってる内ゃ重体のままでしょお?」
となって??


妄想終了

Re: “ ロー ” が生き残る方法?
msg# 1.8.1.1.1.1.1.1.1.1
MIJATOVIC
懸賞金1600万ベリー
(居住地: 埼玉)
投稿数: 56


今は黒ひげをうまく使おうとしてるんじゃないかと思うし、
何といってもドフラミンゴは凍らないんですからね。。。
(体の芯までは凍っていなかった!って、そういう問題じゃないだろうと(笑))
ここでドフラミンゴを邪魔するとしたら、イッショウさんのでかい隕石ですかね。
グリーンビットのときも、ドフラミンゴに当たりそうだったし。
で、ドフラミンゴが「殺す気かぁぁ!」って怒ってきたら、
「ローさんにとどめを刺そうと思ったんですが、目が見えないんで、すいやせん。。。」とか言ってごまかしちゃうんですよ、きっと。
それで返す刀で、「ところで、この国の人口はもっと多かった筈なんですが、
どうも10年前からえらいこと減ってるようで。。。何かご存じじゃありやせんか?」
とかいきなり核心に迫っちゃったり。
そうこうしてる間に、どさくさに紛れてゾロたちがローを逃がすことができれば、何とかローは助かるのかなと。。。
まあ、こんな展開じゃないにしても、どっかのタイミングで藤虎は
ルフィに借りを返してくれそうな気がします。
Re: トラファルガー・ローとドフラの “海賊旗”
msg# 1.8.1.1.1.1.1.1.2
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


オペオペの実にはどんな秘密が隠されているんだろ?
ただの人体改造能力じゃないのか?
コラさんの能力はなんだろ?
死ぬ予定のローが生きてるのと関係あるのかな?
Re: トラファルガー・ローとドフラの “海賊旗”
msg# 1.8.1.1.1.1.1.1.2.1
junna
懸賞金1600万ベリー
(居住地: シャボンディ諸島に住んでみたいね)
投稿数: 69


そこで思ったのですが「エネルのスペース大作戦(?)」で遺跡の壁画を見つける場面がありますがそこに「ロボット(?)」みたいな人を作ってるような壁画があります。
これは実は「オペオペの実」で手術しているってことないでしょうか?
それともたんに「月見博士のロボット」?
ローはDの一族+オペオペの実で今度「空白の歴史」などにも大きく絡んできそうですね。
Re: トラファルガー・ローとドフラの “海賊旗”
msg# 1.8.1.1.1.1.1.1.2.1.1
newyorkhat
懸賞金3000万ベリー
投稿数: 117


junnaさんは書きました:
最近ローがDの一族であることやローの「オペオペの実」にすごい能力があることが分かってきました。
そこで思ったのですが「エネルのスペース大作戦(?)」で遺跡の壁画を見つける場面がありますがそこに「ロボット(?)」みたいな人を作ってるような壁画があります。
これは実は「オペオペの実」で手術しているってことないでしょうか?
それともたんに「月見博士のロボット」?
ローはDの一族+オペオペの実で今度「空白の歴史」などにも大きく絡んできそうですね。
これがオペオペの実だとすると
悪魔の実の能力は、もともと月の人が有していた?
ちょっとトピずれになりますが…
壁画には月の人が道具を用いて施術しているように見えます
この道具がオペオペの実の元と考えると
月の人が開発した発明品といったところでしょうか
次号扉絵では青色の星へ飛ぶとありましたので
後に地球上で形を変え、悪魔の実として広まったことを
示唆しているのかも知れませんね
人工的な能力が存在する不自然さもこれで解消される…でしょうか???
戻ります
ローの過去編にて、ロー自ら、Dを隠し名、ワーテルを忌み名
そして、うちの家系は代々…と話しておりました
トラファルガー家の歴史
そして“Dはまた必ず嵐を呼ぶ”というセリフの真意
早く知りたいですね!
■帽子の柄 (Re: トラファルガー・ローについて
msg# 1.9
前の投稿
-
次の投稿
|
投稿日時 2020-12-8 20:13
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


ローの帽子の柄は、何だろう?
ヒョウ柄っぽくもあり、でも、違うぽくもあり。
ウェブを徘徊したら、アザラシ柄、という記事があった。
確かに似ているけど、何か違うっぽいところもあり。
つまり、具体的に「○○柄」と特定・限定できない柄にされたんかな?、尾田さん。
まー、いずれにしろ、トラファルガーだけど、ネコ科オンリーという柄ではないなー
トラなのに?
/ごん
オンラインショップ ONEP.jp