古代兵器予想 2
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
古代兵器予想 2
msg# 1
前の投稿
-
次の投稿
|
投稿日時 2011-10-5 22:40 | 最終変更
nami21
懸賞金3300万ベリー
投稿数: 223



今だ謎だらけの古代兵器予想。
どんどん行きましょう

-------------------
モデレータgontakun加筆
「古代兵器予想」トピック一覧
http://onep.jp/modules/d3forum/index.php?HypEncHint=%A4%D7&cat_ids=1&txt=%B8%C5%C2%E5%CA%BC%B4%EF%CD%BD%C1%DB&odr=3
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


まさかの「人魚姫そのもの」とは、、、
「世界を滅ぼす力」、、、って、機械(道具)じゃないんだ!
= 人魚姫の能力だった。
さすが、尾田さん、予想の<<裏をかくー>>
って、これじゃあ、<かきすぎ>
兵器って、、、高度な知的生命体ですよ、人魚姫。
■
3つの世界を滅ぼす力
・プルトン = 巨大戦艦(ノア級?)
・ポセイドン = 海王類を操る人魚姫
・ ? = ?
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.1.1
bukubuku
超新星レベル
(居住地: エメラルドの都)
投稿数: 1097


しかし、しらほしがポセイドンだとすると生物もアリという事です。
プルトンはウォーターセブンで造られた戦艦の名前。一発放てば島一つ吹き飛ぶという。
これも素直に受け取らないほうがいいかも知れませんね。このプルトンはプルトンであってプルトンでは無いと。
本物のプルトンを真似て造られた人工のプルトン。つまりプルトンも生物の可能性はあるかもしれません。
まぁポセイドンに関してもロビンの考察でしかないわけですがネプチューンの反応を見るに本当というかそう呼ばれていることは知っていると思います。
例えばプルトン=サンファンウルフ
巨大戦艦という異名から。つまりプルトンの子孫or生まれ変わり。しかしさすがに短絡的すぎる・・・。
冥王、海王ときたら次は天王でしょうかね。数的にも3つぐらいあったほうが。
■3つ目は、ラフテル? いや、4つ目もある?
msg# 1.2
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


■1つ目「プルトン」 = 「巨大戦艦」
■2つ目「ポセイドン」 = 「人魚姫と海王類たち」
■3つ目「 ? 」= 「 ? 」
名前はわかんないけど、もう、ここまできたら、
3つ目は、
<ラフテルのそのもの>
うーーーん、
<リバースマウンテン>
だったりして?
■
「4つ目」もあるんじゃない?
■
ほんとに兵器?
■3つ目は、黒ひげのヤミグラの力
msg# 1.2.1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


gontakunさんは書きました:
■3つ目は、ラフテル? 4つ目もある?
■1つ目「プルトン」 = 「巨大戦艦」
■2つ目「ポセイドン」 = 「人魚姫と海王類たち」
■3つ目「 ? 」= 「 ? 」
名前はわかんないけど、もう、ここまできたら、
3つ目は、
<ラフテルのそのもの>
うーーーん、
<リバースマウンテン>
だったりして?
■
「4つ目」もあるんじゃない?
■
ほんとに兵器?
のははは、、、(少々コワレタ)
ええ〜い、めちゃクチャや。
3つ目(ないし4つ目)の古代兵器は、
<黒ひげの ヤミヤミ+グラグラの力> だ!
Re: ■3つ目は、黒ひげのヤミグラの力
msg# 1.2.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


僕の予想では、古代兵器とルフィ、エース、サボの3人は比例していると思います。
根拠はあります。
僕は一応ですが、神話を読んでみました。そこにはONEPIECEと関係がありそうなことが描かれていました。
プルトンとポセイドン、そしてもう1人の神、3兄弟が描かれていたのです。
その名はゼウス。
神話では隠された神となっています。
つまり、こう考える事ができませんか???
現在、ワンピース世界では3兄弟の中で世間に知られているのはルフィとエースの2人だけ。知られていないのはサボがいます。
つまり、もしも古代兵器と3兄弟が比例しているのならば隠されたキャラ、サボと考えられるのは古代兵器ゼウス。こういうことになります。
古代兵器ゼウス。
この根拠はいかがですか???
■3つ目(ないし、4つ目)の古代兵器は、人類そのもの
msg# 1.3
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


■3つ目(ないし、4つ目)の古代兵器は、
<全人類の思い・考え>
<人の欲>
<人類そのもの>
世界を、良くするのも、破壊するのも、「その人」自身の「心」「思想」
それが表出した「色んな欲」
・世界は一つ、人類みな兄弟 = 「博愛」「信愛」
・世界の破壊 = 「私利私欲」
結局は、人、、、はへ?
Re: ■3つ目(ないし、4つ目)の古代兵器は、人類そのもの
msg# 1.3.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


gontakunさんは書きました:
もうヤケクソ、、、
■3つ目(ないし、4つ目)の古代兵器は、
<全人類の思い・考え>
<人の欲>
<人類そのもの>
世界を、良くするのも、破壊するのも、「その人」自身の「心」「思想」
それが表出した「色んな欲」
・世界は一つ、人類みな兄弟 = 「博愛」「信愛」
・世界の破壊 = 「私利私欲」
結局は、人、、、はへ?
よくわからないのですが・・・(笑)
Re: ■3つ目(ないし、4つ目)の古代兵器は、人類そのもの
msg# 1.3.1.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


このトラファルガー級に搭載されるミサイルにはポセイドンやトライデント(三叉の矛)などの名前が付いているそうです。
ローの乗る潜水艦は誰が、どんな技術があって造られたのでしょうね。今後別の潜水艦が出てくる可能性もあると思います。
古代兵器プルトンとは潜水艦である可能性もあると思います。動力が原子力かどうかはわかりませんが、プルトンという名称からは原子力を想像させられます。
姿さえ見えない船から一発で島一つを軽く吹き飛ばせる兵器が放たれるとしたらこの上ない恐怖でしょう。それも深海からです。それはノックアップストリームの威力に相当するとしたらどうでしょうか。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.4
Yasuhiro
懸賞金3300万ベリー
投稿数: 168


世界を滅ぼす・・・という形容がついたのは、
古代兵器、戦艦プルトン、しらほし、そして白髭。
最初の構想では、地震や荒れ狂う海(津波)もあった可能性がありますが、今回の震災で、その力はあまりにリアルで漫画としての適切性を問われることも予想され、作者の構想変更が余儀なくされることもあるのかもしれません。つまり、島が海に飲まれるシーンは描かれないのでは・・・3つ目の兵器の能力は変更されうる、と。
白髭のマークが卍から、ただの十字に変更されたのも、ナチスを彷彿とさせる・・・という、指摘があったからだと予想されます。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.4.1
mofumofu
ONEP.jp七武海
(居住地: 白い渚)
投稿数: 980


プルトン=巨大戦艦というのが定説ですが、どうも以前からこの設定には違和感を感じており、「プルトン=巨大戦艦」は政府の流した嘘情報ではないかと書いてきました。
ポセイドンがしらほしであったことから、プルトンも同系統の能力であり、やはりプルトンは巨大戦艦ではないということも十分考えられると思います。
海王類は、しらほしを自分たちの王だと言っていましたが、そもそも海王類自体が、海の王と称される生き物です。
その王というなら、まさしく海の神ポセイドンと呼ぶにふさわしい能力ですね。
古代兵器とは、「神のごとき力を操れる能力」と解釈すると、今までの謎が少し解けます。
例えば、政府はなぜ古代兵器を自ら手に入れようとしないのか? という疑問。
スパンダムが、五老星にそう訴えてプルトンの設計図を探そうとしましたが、五老星はそう乗り気な感じでも無かったですし、そもそもスパンダムなんぞに言われるまで手をこまねいているというのが変です。
しかし、古代兵器が具体的な"物"ではなく、世代を超えて受け継がれる能力なら、政府も手に入れようが無いわけです。
もしプルトンも、同系の能力を指すのなら、大地に関わる何か大きな力を制御できる能力であると思われます。
とすると、島が跡形も無く消し飛ぶという話は、この能力で島が破壊された、もしくは沈んだということかもしれません。
そうだとすると、プルトンの設計図とは何か、ということですが、これはやっぱりノアかなあと思います。
トムがW7へ行き、設計図を手に入れたのも、プルトン復活を危惧していたのも、魚人島にノアがあったからではないかと思えます。
ただ、ノアが巨大戦艦プルトンというわけではなく、これは本当のプルトンの正体を隠すために、そして魚人を迫害する口実にするために、政府の流した嘘情報ではないかと思います。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.4.2
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


「Dの意志」もまた“古代兵器”と呼べるのかもしれない。
成し遂げようとする心に魅せられた者は、それをこう見立てる。
抜粋引用:
この海において あの男は 最も 恐るべき力を 持っている
今はまだ眠れる力 しかし道理で 人を引きつける
これを今はまだ、未完の兵器であり「Dの意志」の達成と共に完成すると考える。
それを現代に生きる者は“古代兵器”と呼び。太古に生きた者達は、“ひとつなぎの大秘宝”
と称したのだろうと思う。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.4.2.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


ナミが「天空神ゼウス」なのだと思う。
「海を司る神ポセイドン」しらほしが親近感を覚えるも
親戚にあたるからである。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.4.2.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


chocolateさんは書きました:
※思いつき
ナミが「天空神ゼウス」なのだと思う。
「海を司る神ポセイドン」しらほしが親近感を覚えるも
親戚にあたるからである。
古代兵器ゼウスの存在は大きく賛成します。
ですが、その正体がナミということだけは否定させていただきます。
神話では、ゼウスは確か、親の手によって封印???でしたっけ??
まぁよくわかりませんが、誰もたどり着くことのできない地に封印したと・・・。
ワンピース世界でいうのならばやはりラフテル。
ラフテルの住民(そもそもラフテルに人っているのか???Dの一族???)が所持しているか、その住民のある能力がゼウスなのではないかと思います。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.4.2.1.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


wanzexiさんは書きました:
引用:
chocolateさんは書きました:
※思いつき
ナミが「天空神ゼウス」なのだと思う。
「海を司る神ポセイドン」しらほしが親近感を覚えるも
親戚にあたるからである。
古代兵器ゼウスの存在は大きく賛成します。
ですが、その正体がナミということだけは否定させていただきます。
神話では、ゼウスは確か、親の手によって封印???でしたっけ??
まぁよくわかりませんが、誰もたどり着くことのできない地に封印したと・・・。
ワンピース世界でいうのならばやはりラフテル。
ラフテルの住民(そもそもラフテルに人っているのか???Dの一族???)が所持しているか、その住民のある能力がゼウスなのではないかと思います。
wanzexiさん
私の思いつきにお付き合いくださり、ありがとうございます。
神話のゼウスについては、ネットを閲覧した程度の情報しか有しておりません。
抜粋引用:
ゼウスは天空神として、雲・雨・雪・雷などの気象を支配していた。
この部分だけをナミの能力と重ね合わせてみただけです。
そうですね、ポセイドンの正体に影響を受け過ぎているのでしょうね。
この先に一案があるのですが、明日の「ネプチューンとロビンの会話」
これを確認してから、書かせていただこうかと考えております。
会話の内容次第では書きません。どうかあしからずご了承ください。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.4.2.1.1.1.1
海賊A
投稿数: 0
今更だしうる覚えですが、プルトンは巨大な力への抵抗勢力としてつくられたとトムさんが言ってませんでしたっけ?
その巨大な力が古代兵器?
だとすると古代兵器とプルトン・ポセイドンはそれぞれ別物?
よく分からん(笑)
その巨大な力が古代兵器?
だとすると古代兵器とプルトン・ポセイドンはそれぞれ別物?
よく分からん(笑)
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5
nami21
懸賞金3300万ベリー
投稿数: 223


650話。
「プルトン」「ウラヌス」「ポセイドン」。
ついに古代兵器の名前が明かされましたね。
「ウラヌス」の名前については大方皆さんの予想通りでしたね。
「地」「天」「海」の古代兵器。
「海」が仮に「生物兵器」とすると、「地」と「天」は?
「大量破壊兵器」の定義では、
「生物兵器」「化学兵器」「核兵器」(放射能兵器を核兵器に含めるとして)の3種類となっています。
これでいくと、
「プルトン」は「核兵器」。
「ウラヌス」は「化学兵器」。といったところでしょうか??
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1
bukubuku
超新星レベル
(居住地: エメラルドの都)
投稿数: 1097


まずワンピ界にもポセイドンという海の神、プルトン(プルートー)?という神の概念はあるという事ですね。
プルトン=ノア
現状この予想が一番多いように思います。
W7編でルッチが掴まされたニセの設計図。そこには確かに船が描かれています。一見すると普通の木船のような感じです。
ニセ物なので信じるか信じないかは・・・・ですが。
魚人が総出で造ったとされるノア。魚人であるトムさんが設計図を受け継いでいるのもなんとなく繋がります。
ですが指摘にもあったようにフランキーの反応の微妙さ。大きさしか目立った所が見られない点。設計図を見てフランキーは大きさに驚いたと?
後、何故プルトンという名前なのか?相応しくないように思います。
プルトン=プルトニウム
プルトニウムという名前自体、冥王星のプルートーから取ったとされています(ちなみにウラン=天王星、ネプツニウム=海王星から)
しかしプルトニウムの語源をワンピ内で語られても・・・という話です。しかも神とは関係ないという・・・。なのでここは鉱物資源の守護神の意で。
クロコダイル曰く「1発放てば島1つを跡形も無く消し飛ばす」
アラバスタで自身が放った爆弾、偶然にもプルトンにかすっていたのかなと。つまり核兵器の類(先に言われてしまいましたが)
この場合、過去に一度使われていたとすると少なくとも2つ以上存在するという事になってしまいますが。
ちなみにクロコダイルの言うプルトンとアイスバーグの言うプルトンは別物かなとも思っています。砲台と玉というような2つで一つという感じ。
玉となる方は恐らくクロコダイルの言う事の方でしょう。アラバスタの歴史はものすごく古く宮殿は4000年も昔からあります。
もし本当にアラバスタに眠っているのだとしたらこれは古代兵器といっても良いでしょう。
そしてプルトンについては誰が語るのか・・・。
ポセイドンの秘密をネプチューン家が握っていたようにプルトンの秘密を語る者もいづれ現れると予想されます。
法則性を持たせるとするとハーデスなる人物もしくは類似した名前の人物が出てくる可能性はあるかもしれませんね。ワンピースでハーデスは正直ないな・・・とは思いますが。
苦肉の策としてクリュメノスやエウブーレウスといった異名も書いておきます。妻であるペルセポネも残ってましたね。
ウラヌスに関しては、出てくる事は前から予想はされていましたがこんなにも一気に出してくるとは思いもしませんでした。展開が早いと言うべきかようやくというべきか・・・・。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


違いました???
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2
takaomeme
懸賞金50ベリー
投稿数: 36


ポセイドンが人魚=究極の見聞色?
プルトンが地上の人間があみだした巨大戦艦=武装色増幅器?
ウラヌスは空島で出てきた羽の生えた人達=覇王色のなにか・・・
う~ん我ながら弱いですなあ
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


まず、サラッと第三の古代兵器の名が明かされましたね。これによって今後ウラヌスについてのポーネグリフが出てきたとしても印象は薄くなるでしょう。パターンを変えてきたのはなぜなのでしょうね。
空との予想が今のところ多いようですね。ナミとの関連から天候をつかさどる力とのご意見。なるほどです。そこあたりから別の可能性も考えて見ました。
まず、太陽ですね。日が差すか差さないかによって生物の生育は大きく左右されます。太陽光を自在に操れるとなれば、それは食料の枯渇にもつながり世界を滅ぼすことになります。古代兵器としてふさわしいかと思います。
次に同じく太陽からの影響を考えると熱線も怖いですね。女性にとって天敵である紫外線は正にその一例でしょう。天から熱をさえぎる幕のようなものがなくなれば、太陽からの熱線は地上の生物をやはり滅ぼしかねないのではないでしょうか。
もう一つ、これは以前から考えていたのですが、空から落ちてくるとなると燃える火の玉、つまり隕石の襲来などもどうかなと。この場合古代文明の天文学により隕石の接近、軌道予測、衝突する日時などが前もって予想されており、そしてそのための対処法としての迎撃兵器が産み出されたとも考えられるかなと。
この場合やはりプルトンは天に向かって放たれるべきかな。ポセイドンは大量の水を動かせそうなので消火器代わりになれるかな。ミスとシャワーのような大量の霧を上空に吹けば雲も作れるかもしれませんね。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.1
海賊A
投稿数: 0
ポセイドンに関してはやはり別名であるネプチューンが関係していた。
プルトンの別名はプルート、これは冥王星ですね
冥王と言えばレイリーですが何か関係があるのか
個人的にはロジャーが古代兵器にかかわってきそうですが
もし古代兵器の名が神話じゃなくて星の名なら
もっとでてくるかも、ないか
プルトンの別名はプルート、これは冥王星ですね
冥王と言えばレイリーですが何か関係があるのか
個人的にはロジャーが古代兵器にかかわってきそうですが
もし古代兵器の名が神話じゃなくて星の名なら
もっとでてくるかも、ないか
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.6
ATEN626
懸賞金3億ベリー
投稿数: 1567


ウラヌスとはどういうものなのか、
古代兵器ということなので、昔からあったということですよね、
考えたくもないですが、
政府がすでに所持しているということはないでしょうか?
できれば、そうであってほしくないですね。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2
sechs
懸賞金8000万ベリー
(居住地: 7つの海を見渡せる空島)
投稿数: 607


フランキーが設計図を見ている為、間違いなく「船」でしょう。
◆「ポセイドン」
しらほしがポセイドンですが、ノアや海王類がいて初めて古代兵器としての役割になりそうです。
◆「ウラヌス」
こちらも船でしょうね。
別の方が書かれていましたが、クロコが言った「プルトン」とトムさんの図面の「プルトン」は別物というご意見はかなり衝撃的でした。この線で予想するなら、アラバスタの地下に眠っているのは王族の墓なので、当時のプルトンの役割を果たした当時の姫という可能性もでてきます。そして現代に受け継ぐ者が「ビビ王女」。
レイリーがロジャー海賊団を振り返って「我々は少々急ぎすぎた」と言っていました。
世界の全てを知った彼らは当然古代兵器の正体も知ったのでしょう。その結果「しらほし」、「ビビ」など当時幼すぎた古代兵器の成長を待てなかった為、「急ぎすぎた」という言い回しになったのではないでしょうか?
とくれば、「ウラヌス」は「アイサ」でしょうか?
それとも海軍が探しまわっていた「ボニー」の能力が必要になるような「幼い女の子」でしょうか?
いずれにしても古代兵器はそのすべてが「人」+「船」であるような気がします。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2.1
mofumofu
ONEP.jp七武海
(居住地: 白い渚)
投稿数: 980


しらほしを導くものがルフィなら、「Dの意志」の意味は、この「導く」という部分にかかっているのかもしれません。
しらほしは、力を持っていますが、その力を積極的に使う意志に欠けています。だからこそ、導くものが必要なら、「Dの意志」というのは、意志を持たぬ純粋な力に、意志を与える者なのかもしれません。
しらほしの力が、使い方によって命を救うことも世界を海に沈めてしまうこともできるというのは、この「意志」にかかっているということかなと思います。
◆古代兵器の正体◆
古代兵器の残る二つが、しらほしのような人の能力なのか、それとも別のものなのか分かりませんが、私はやっぱり、三つともしらほしのような能力なんじゃないかと思います。
どうもワンピースでは、この三つというのが、重要な意味を持っているのではないかと思うんですよね。
海軍、七武海、四皇の三大勢力について、五老星は、勢力のバランスをとることを重視しているように思えます。
それに、マリンフォード、インペルダウン、エニエスロビーの政府三大機関、そして三大将・・・。
政府は大きな力を三つの勢力に分けるのが好きですね。これには、三すくみのような状態にしてバランスをとるという考えが、根底にあるのではないかと思えます。
三つの力のバランスをとる。これは古代兵器が三つあることに由来しているのかもしれません。
過去に三つの勢力が、それぞれひとつずつの古代兵器を所有して、覇権を争ったようなことがあったとか・・・。
とすると大昔、その覇権争いで人間が勝ち、他の二つの種族、つまり魚人と天使を迫害した、なんてこともあるかも。
そのため、魚人は差別され、天使は月へ逃げて月の民になったとかね・・・。
だとすると、古代兵器と呼ばれる能力を有した三人の人物に、それぞれ別の「導く者」がいる可能性もありますね。
逆に「導く者」がいなかったから、争いが起きたのか・・・。
もちろん、三つの古代兵器は、三つ合わせて初めて意味があるのかもしれませんが・・・。
◆プルトンとウラヌスは誰?◆
プルトンとウラヌスも、能力を持つ者だとすると、誰なんでしょう。しらほしと時を同じくして生まれているのでしょうか?
ポセイドンが人魚に生まれるなら、ウラヌスが天使に生まれ、プルトンは人間に生まれるのかもしれませんね。
なら、人間に生まれた者は、すでに政府に確保されているのかも。それが、ボニーってのもアリかもしれませんね。
ボニーは、プルトンの能力を持つ者である、少なくともその可能性があった、そのため政府に捕らえられていた。とすると赤犬の「ひやりとした」発言も納得ですね。
「導くもの」も三人いるなら、ルフィ、エース、サボの三兄弟であってほしいですけどね・・・。
古代兵器の名前の由来が惑星なら、まだ6つ残っていますし・・・。導く者も、星の名でポーネグリフに刻まれているのかもしれません。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


●プルトン●
サンファンウルフ
●ウラヌス●
モンキー・D・ドラゴン
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2.1.1.1
bukubuku
超新星レベル
(居住地: エメラルドの都)
投稿数: 1097


wanzexiさんは書きました:
それはないだろ!!!とあ〜〜!!!の両方の返事をもらえそうな意見を出しますね。(なんじゃそりゃ!!!)
●プルトン●
サンファンウルフ
●ウラヌス●
モンキー・D・ドラゴン
上に書いていますが
引用:
bukubukuさんは書きました:
例えばプルトン=サンファンウルフ
巨大戦艦という異名から。つまりプルトンの子孫or生まれ変わり。しかしさすがに短絡的すぎる・・・。
かなと個人的に考えています。しらほしが古代兵器と分かった事で読者にこう予想させて・・・みたいな作者の罠にはまっている感じがしますね。
つまりプルトンも生物兵器じゃないのか?と思わせているということです。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2.1.1.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


bukubukuさんは書きました:
引用:
wanzexiさんは書きました:
それはないだろ!!!とあ〜〜!!!の両方の返事をもらえそうな意見を出しますね。(なんじゃそりゃ!!!)
●プルトン●
サンファンウルフ
●ウラヌス●
モンキー・D・ドラゴン
上に書いていますが
引用:bukubukuさんは書きました:
例えばプルトン=サンファンウルフ
巨大戦艦という異名から。つまりプルトンの子孫or生まれ変わり。しかしさすがに短絡的すぎる・・・。
かなと個人的に考えています。しらほしが古代兵器と分かった事で読者にこう予想させて・・・みたいな作者の罠にはまっている感じがしますね。
つまりプルトンも生物兵器じゃないのか?と思わせているということです。
サンファンウルフが古代兵器でも問題はなしだと思います。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2.1.1.1.1.1
kamikami
懸賞金7700万ベリー
投稿数: 377


エネルが扉絵連載では都市の充電に能力を利用(偶然ですが)したように、特定の悪魔の実を前提とした装置が昔に作られたのかも。
そうするとウラヌスあたりがそうかもしれません。
プルトンはtakaomemeさんが書いているような覇気を使って真価を発揮できる戦艦な気がします。W7の職人が抑止力として伝えたのならあんまり特別すぎるものでもないでしょうし。
島を消し飛ばす程の砲撃は遠く見えない位置から見聞色で狙うとか武装色を大砲に込めるとか。現実でいえば弾道ミサイル的なものですかね。大砲とかデカイものに覇気が込められるヤツがいるかはわかりませんが・・。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2.1.1.1.1.1.1
switch
懸賞金50ベリー
(居住地: 横浜)
投稿数: 38


ウラヌスはシキの能力でもあるフワフワの実っていうのはどうでしょうか。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2.1.1.1.1.2
bennsamu
懸賞金50ベリー
(居住地: 桜王国)
投稿数: 34


おもったんですけど サンファンウルフがもし生き物じゃなかったら?機械or兵器?なら
だってまんがいち生き物ならあれをインぺルダウンにはいれられなくないですか?
もし機械or兵器?ならバラバラに解体していれたとか・・・・
すいませんほんのおもいつきです
これからよろしくおねがいします
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.5.1.2.1.2.1.1.1.1.1.2
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


既出の悪魔の実+装置=ウラヌス
ウラヌスの神話から連想するのは、
薄暗い夜をもたらす雲・・その割れ目から天の光が差し込む光景・・・。
この光景、「雷迎が天使の島へ堕ちたシーン」を思い起こします。
当時、方舟“マクシム”を一目見たオハラの娘は、これを「舟」と認識し
『空が…どんどん暗くなっていく…』『直に大破壊を始めるつもりね』
と分析されました。
この見解の背景には
この時すでに彼女のなかでは、“古代兵器”「ウラヌス」に対する思うところが――あった(?)
それ故の先の認識と後の発言に繋がったのではないかと思います。
その存在を初めて知ったのはいつなのか?
歴史の本文の「繋げて」を重視するのならば、アラバスタのポーネグリフ。
これが「ウラヌス」の在処を記す歴史の本文だった・・・。そんな気がします。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.7
nami21
懸賞金3300万ベリー
投稿数: 223


絶対そうだ、という根拠があるわけではありませんが。
やはり「大量破壊兵器」の定義から、
ポセイドン=「生物兵器」
プルトン =「核兵器」
ウラヌス =「化学兵器」 という感じだと思います。
ウラヌス=「化学兵器」
天空都市ウェザリアでは、「天候を化学する」という言葉がありました。また、ダンスパウダーは人工的に雲を成長させて降雨させるため、風下の隣国に自然に降るはずだった雨まで奪ってしまい、戦争のきっかけとなってしまった。以来、世界政府はダンスパウダーの製造・所持を世界的に禁止している。とあります。
よって、化学を駆使して天候を自在に操れる装置がウラヌスだと考えます。イメージとしては、巨大な塔のような感じでしょうか。ただ巨大な塔であればすぐに見つかってしまうと思いますが。
個人的にはフロリアン・トライアングルが怪しいと思います。
プラトン=「核兵器」
プルトンの語源はプルトニウム。核兵器の原料に使われているのは有名です。
ただ、日本は世界で唯一核兵器の被害を受けていますし、尾田さんがマンガの中で「核兵器」という言葉を使うとは思っていません。あくまで、そういったイメージの、ですね。
僕の中でプルトンのイメージはそれこそ巨大な大砲を有した戦艦。
引っかけ無しで、宇宙戦艦ヤマト的な代物だと思います。
プルトンがサンファンウルフだという予想がありますが、それはないと思います。
政府はプルトンの抑止力である設計図を狙っていたということは、プルトンの知識を持っているはずです。もしサンファンウルフが古代兵器プルトンなのであれば、インペルダウンに収容しておくでしょうか?まず考えられません。なのでサンファンウルフではないと思います。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.7.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


nami21さんは書きました:
古代兵器が人(人魚)であるのはポセイドンだけだと思います。
絶対そうだ、という根拠があるわけではありませんが。
やはり「大量破壊兵器」の定義から、
ポセイドン=「生物兵器」
プルトン =「核兵器」
ウラヌス =「化学兵器」 という感じだと思います。
ウラヌス=「化学兵器」
天空都市ウェザリアでは、「天候を化学する」という言葉がありました。また、ダンスパウダーは人工的に雲を成長させて降雨させるため、風下の隣国に自然に降るはずだった雨まで奪ってしまい、戦争のきっかけとなってしまった。以来、世界政府はダンスパウダーの製造・所持を世界的に禁止している。とあります。
よって、化学を駆使して天候を自在に操れる装置がウラヌスだと考えます。イメージとしては、巨大な塔のような感じでしょうか。ただ巨大な塔であればすぐに見つかってしまうと思いますが。
個人的にはフロリアン・トライアングルが怪しいと思います。
プラトン=「核兵器」
プルトンの語源はプルトニウム。核兵器の原料に使われているのは有名です。
ただ、日本は世界で唯一核兵器の被害を受けていますし、尾田さんがマンガの中で「核兵器」という言葉を使うとは思っていません。あくまで、そういったイメージの、ですね。
僕の中でプルトンのイメージはそれこそ巨大な大砲を有した戦艦。
引っかけ無しで、宇宙戦艦ヤマト的な代物だと思います。
プルトンがサンファンウルフだという予想がありますが、それはないと思います。
政府はプルトンの抑止力である設計図を狙っていたということは、プルトンの知識を持っているはずです。もしサンファンウルフが古代兵器プルトンなのであれば、インペルダウンに収容しておくでしょうか?まず考えられません。なのでサンファンウルフではないと思います。
とても筋の通ったご意見ですね。とても納得です。
確かに、古代兵器が全て人とは限りません。
尾田先生は、しらほしを古代兵器ポセイドンとし、他の2つは何かを読者たちに楽しく予想させるのが目当てなのでしょうか。
いわれてみれば、確かにサンファン・ウルフがインペルダウンに収容される訳がありませんね。きずけなかった自分が恥ずかしいです。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.8
nami21
懸賞金3300万ベリー
投稿数: 223


今、ワンピースの世界には「カームベルト」があるじゃないですか。
そしてカームベルトは「海王類の巣」になっていると。
これって、先代の伝説の人魚、つまり先代のポセイドンがそうするように海王類に命令したんじゃないでしょうか??
古代兵器予想の過去トピかそれ以外の過去トピかは忘れましたが、カームベルトがポセイドンでレッドラインがプルトンだ。みたいな予想もありましたね。それに少し似た発想です。
先代ポセイドンはカームベルトを創るようにジョイボーイ、もしくは他の誰かに頼まれたのかもしれません。
では、なぜカームベルトを創ったのか?
それはグランドラインを創るため、に他ならないと思います。
(ここからは根拠の無い仮設が多分に含まれます)
・まず、現在のグランドラインの最果てに、滅ぼされたある王国があり、それはDの王国であり、ジョイボーイの住んでいた国とします。
・そして戦争が起こり、その王国が当時の悪、現世界政府・海軍に滅ぼされそうになった。
・Dの王国はワンピース(または他の何か)を守るため、先代ポセイドンの力でカームベルトを創り、防御壁を張った。そうすることで広大な海を仕切り、王国へ攻める時に海のどこからでもは攻めていけないようにした。また、グランドラインを一周しなければ王国に近づけないようにした。
・この時、ジョイボーイはこの戦争を解決する何らかの方法を見つけていて、ノアを創らせ人魚姫と約束を交わしていた。しかし、約束を果たす前に世界政府と海軍はカームベルトを解除しようと先代ポセイドンに迫った。先代ポセイドンは愛するジョイボーイの国のワンピース(または他の何か)を守るため、自ら命を絶った。それを知ったジョイボーイは失意の中、ポーネグリフに謝罪文を残した。
・先代ポセイドンが死んだことを知り、世界政府は次のポセイドンが産まれた時、いち早く獲得するため、魚人島の真上に世界政府本部、マリージョアを設置した。
・Dの王国はカームベルトの間の海路、つまりグランドラインに転々と歴史の本文(ポーネグリフ)を残した。
と。こんな感じの妄想をしました。長文失礼しました。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.8.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


nami21さんは書きました:
「ポセイドン」について少し思いついたことがあります。
今、ワンピースの世界には「カームベルト」があるじゃないですか。
そしてカームベルトは「海王類の巣」になっていると。
これって、先代の伝説の人魚、つまり先代のポセイドンがそうするように海王類に命令したんじゃないでしょうか??
古代兵器予想の過去トピかそれ以外の過去トピかは忘れましたが、カームベルトがポセイドンでレッドラインがプルトンだ。みたいな予想もありましたね。それに少し似た発想です。
先代ポセイドンはカームベルトを創るようにジョイボーイ、もしくは他の誰かに頼まれたのかもしれません。
では、なぜカームベルトを創ったのか?
それはグランドラインを創るため、に他ならないと思います。
(ここからは根拠の無い仮設が多分に含まれます)
・まず、現在のグランドラインの最果てに、滅ぼされたある王国があり、それはDの王国であり、ジョイボーイの住んでいた国とします。
・そして戦争が起こり、その王国が当時の悪、現世界政府・海軍に滅ぼされそうになった。
・Dの王国はワンピース(または他の何か)を守るため、先代ポセイドンの力でカームベルトを創り、防御壁を張った。そうすることで広大な海を仕切り、王国へ攻める時に海のどこからでもは攻めていけないようにした。また、グランドラインを一周しなければ王国に近づけないようにした。
・この時、ジョイボーイはこの戦争を解決する何らかの方法を見つけていて、ノアを創らせ人魚姫と約束を交わしていた。しかし、約束を果たす前に世界政府と海軍はカームベルトを解除しようと先代ポセイドンに迫った。先代ポセイドンは愛するジョイボーイの国のワンピース(または他の何か)を守るため、自ら命を絶った。それを知ったジョイボーイは失意の中、ポーネグリフに謝罪文を残した。
・先代ポセイドンが死んだことを知り、世界政府は次のポセイドンが産まれた時、いち早く獲得するため、魚人島の真上に世界政府本部、マリージョアを設置した。
・Dの王国はカームベルトの間の海路、つまりグランドラインに転々と歴史の本文(ポーネグリフ)を残した。
と。こんな感じの妄想をしました。長文失礼しました。
つまり、Dの一族はワンピースを守るために偉大なる航路を創ったと・・・。僕は似たようなものですが、少し違う仮説をたてました。
・現世界政府vsDの一族での戦争があった。
・戦争をしかけたのは現世界政府。
・しかけた理由は目的達成のためのじゃま潰し。
・目的は最高権力を手にいれ、征服的なことをする。
・敗北を悟った一族は歴史の本文を創り出し、現世界政府が悪、ということを未来に伝えた。
・歴史の本文は、一度に処分されないように、ばらまいた。
・その最果て、つまり最後の文が最果ての地ラフテルに置かれた。
・そのことに気づいた世界政府は、歴史の本文の処分方法が思いつかず、処分を諦め読まれないようにする方法に変更。
・その方法は、兵器ポセイドンを使いカームベルトを創り出し、偉大なる航路を一周しなければ読めないようにした。
・その行為を行ったのが、Dの一族ジョイボーイ。
・彼は世界政府に、一族のかけがえのない宝、ワンピースと引き換えにカームベルトを作れ、と命令される。
・彼は罪悪感に満ち、歴史の本文に自分の悪事の謝罪文を書いた。
これでどうでしょう。
Re: 3つ目古代兵器
msg# 1.3.1.1.1
KingKong
名も無き海賊
(居住地: 東の海)
投稿数: 5


きっとプルトンは戦艦とはいいつつもラピュタ的だったり。
世界政府が手に入れようとしないのは在処をわかっているからかもしれませんね。
あとウラノスってのはすべてを生んだ神ですからラフテルに眠っているかルフィなのかもしれません。
全部で幾つ?古代兵器
msg# 1.3.1.1.1.1
snowman
懸賞金3300万ベリー
(居住地: ドラムロッキーの頂上、スノーバードの巣)
投稿数: 249


プルトン,ポセイドン,ウラヌス と太陽系の惑星を外側から順に名が挙がってる気がしますね。だとすれば、後幾つあるんでしょうか?
全部はないとして、ギリシャ神話での原初神、ウラヌスを生んだ大地母神ガイア(地球)はある気がするんですが・・・。希望として破壊兵器としてでなく。
特筆は(金星)美の女神が列挙されていますが、聖書で曙の明星と呼ばれた大天使ルシファーの星でもあることですね。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.8.1.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


実はまた改めてウォーターセブン編を読み直してみたのですが、ここではご存知のようにプルトンがクローズアップされています。そして読むほどにプルトンにはニコ・ロビンが深く関わっていて欠かされざる存在であることがわかってきました。プルトン復活の鍵はロビン。これは政府を初め、広く世界に浸透しているようです。ちなみにアラバスタのポーネグリフは瓦礫に埋もれたままで掘り出されていない可能性があります。やはりロビンは最重要人物のように思います。ロビン=ポーネグリフと空白の100年の謎を解く人物とのイメージが強いですが、古代兵器プルトンとの関連も大きな意味があると思います。
次にポセイドンについて。世界を滅ぼしうる力を持つ海王類は唯一言葉を交し合えるしらほし姫の指示に従います。
そして次にこの2つの古代兵器についての共通点を考えてみると、
プルトン=ロビンと巨大戦艦
ポセイドン=しらほし姫と海王類
のように、兵器を導き出す人物(おそらく女性キャラ)と世界を滅ぼしうる存在または物体という対(セット)の関係にあることがわかります。
もしもそうだとすれば3つめの兵器ウラヌスも、導き出す女性キャラと世界を滅ぼしうる何らかと対になって登場してくるのではないかと思います。
ナミやアイサはそんな導き役として浮上してくるのかもしれません。ビビとの予想もありました。他に個人的な予想としてはビッグマムの傍らの3つ目の女性とハンコック(今のところ唯一の女性の覇王色の持ち主、しかしいまだその力を見せていない)です。
そしてもう一点。
いささか強引に悪魔の実とも関連づけてみたのですが、 まずプルトンはパラミシア的な兵器、もちろんポセイドンは動物系的兵器と捉える事も可能です。となればウラヌスはやはり自然系的な兵器なのかもしれません。実態の有無はさておき、世界を滅ぼしうる自然現象を引き起こす兵器というのはあり得るかもしれません。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.8.1.1.1
chilchil
懸賞金50ベリー
投稿数: 36


stingさんは書きました:
最初にプルトン(戦艦)、次がポセイドン(しらほし姫)という順序で明らかになったので、3つめのウラヌスが何なのか難しくなりましたね。上がっている予想を見ても人物(ナミやアイサなど)であったり、製造された兵器であったり様々なようです。
実はまた改めてウォーターセブン編を読み直してみたのですが、ここではご存知のようにプルトンがクローズアップされています。そして読むほどにプルトンにはニコ・ロビンが深く関わっていて欠かされざる存在であることがわかってきました。プルトン復活の鍵はロビン。これは政府を初め、広く世界に浸透しているようです。ちなみにアラバスタのポーネグリフは瓦礫に埋もれたままで掘り出されていない可能性があります。やはりロビンは最重要人物のように思います。ロビン=ポーネグリフと空白の100年の謎を解く人物とのイメージが強いですが、古代兵器プルトンとの関連も大きな意味があると思います。
次にポセイドンについて。世界を滅ぼしうる力を持つ海王類は唯一言葉を交し合えるしらほし姫の指示に従います。
そして次にこの2つの古代兵器についての共通点を考えてみると、
プルトン=ロビンと巨大戦艦
ポセイドン=しらほし姫と海王類
のように、兵器を導き出す人物(おそらく女性キャラ)と世界を滅ぼしうる存在または物体という対(セット)の関係にあることがわかります。
もしもそうだとすれば3つめの兵器ウラヌスも、導き出す女性キャラと世界を滅ぼしうる何らかと対になって登場してくるのではないかと思います。
ナミやアイサはそんな導き役として浮上してくるのかもしれません。ビビとの予想もありました。他に個人的な予想としてはビッグマムの傍らの3つ目の女性とハンコック(今のところ唯一の女性の覇王色の持ち主、しかしいまだその力を見せていない)です。
そしてもう一点。
いささか強引に悪魔の実とも関連づけてみたのですが、 まずプルトンはパラミシア的な兵器、もちろんポセイドンは動物系的兵器と捉える事も可能です。となればウラヌスはやはり自然系的な兵器なのかもしれません。実態の有無はさておき、世界を滅ぼしうる自然現象を引き起こす兵器というのはあり得るかもしれません。
とても面白く自分に似た考察でした。
僕は、
ポセイドン・・・しらほしが関係
ウラヌス・・・ナミが関係
プルトン・・・ビビが関係
と踏んでいます。
ウラヌスにナミが関わっている事はこれまでの様々な伏線からほぼ間違いないでしょう。
再登場の期待値も含めてエネルなんてのも面白いですがベター過ぎですかね。
問題はプルトンとビビ。あくまで個人的な希望的観測ですが、
次にビビがルフィ達の前に現れるのはそのくらい重要な場面であって欲しいと言う事です。
○人目だけが仲間ではない事を描写する絶好の機会だと携えます。
○人目と言う括りに縛られた仲間(一味)と言う考え方はもういい加減頭から切り離すべきです。
もしくは、
○人目の今現在の空き番号6番目は案外ビビでチョッパーは7人目かもしれませんよ。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.8.1.1.1.1
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


ポセイドンは人魚
プルトンは覇王色
ウラヌスはドラゴン
が関係してると思う。2つセットってのはいいですね確かに。でもプルトンは戦艦じゃなくて生き物のような気がする。
ポセイドンが人魚だったし他も生き物かな~って。プルトンの秘密はエルバフにあり、かな。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.8.1.1.2
CUE
ONEP.jp四皇
投稿数: 4364


なぜかワンピースにそんな詳しいってほどじゃない
僕の母親が
「プルトンってプルトニウムのことじゃない?」
とか言ってました
プルトニウムで連想するのが「核」ですが
プルトンって「ただの戦艦」じゃなくて
「核のような攻撃力を持った軍艦」なのかな?って想ってます
そういった「危険な船=プルトン、ノア」を動かすのが「海王類」で
ポセイドン(しらほし)とも、関係して来たり・・・
ウラヌスもこの2つの兵器と関係があって
「3つ一緒じゃないと意味がない」のが「古代兵器」かなあって想ってます
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.8.1.1.2.1
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


モモノスケの正体は古代兵器ウラヌス?
古代兵器って元々は兵器として存在してなかったのかなと。力があるから古代兵器といわれる存在、だと思う。
キンエモンがドラゴンの事を異常に憎んでた事。
竜になったモモノスケを見てキンエモンがした反応の事。
ドレスローザで追われていた理由を話したがらない事。
全部モモノスケに関する事のような気がするんですよね。モモノスケはいずれ本物のドラゴンに変身しちゃうんじゃないか―?なんで古代兵器なのかはこれが数百年に一度現れる存在だから?
でもドラゴンはワンピースの世界では空想上の生物になってる。これについては500年以上前ぐらいから現れてないからとか判明した時点で国が処刑するとかだと思うんですよね(ロビンもドラゴンに驚いてた所が気になる所ではある)。これはワノ国で語り継がれてる事なんじゃないかなぁと。魚人島のポセイドンとほぼ丸かぶりな予想なんですけどね(笑)他の古代兵器もそうなんじゃないかなぁと。プルトンに関してはちょっと違う風に思ってますが。
あとベガパンクが作ったドラゴン。茶ひげが名前があるとか言ってたけど結局教えてくれなかった(天竜人のペット・・・だったような)。天竜人はこのドラゴンに神の名前を付けたんじゃないかなぁと思います。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.8.1.1.2.2
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


ジョイ=ボーイの代わりがおそらくルフィだと思う。
ナミはウラヌスかプルトンの力があるか。
ナミも出生が不明ですよね。
ノジコもどこの子どもか分からないが
拾って育ってたと
天候を読む航海士としても
かなりの才能の持ち主です。
クザンは一味の素性を辿ったら
中々骨のある一味といいました。
ルフィとロビンとウソップ以外にも
何か…見つけているんでしょうか?
ウラヌスは忘れた頃に関わるんでしょうね。
プルトン ポセイドン ウラヌス ノア
ワンピース それを導くもの
その時にDの意志と自由の答えが
世界に解き明かされるのか
とにかく楽しみです。
ロジャーが探し求めた
世界をひっくり返す程の
人々が探し求める自由の答えがなんだったのか
古代兵器予想 2 【プルトン】 について
msg# 1.8.1.1.2.2.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307


【プルトン】 について判っている事
・島ひとつ吹き飛ばすほどの強力兵器 (

・名船大工 トムさんからアイスバーグ → カティー・フラム

その設計図は、引き継がれたがエニエスロビーで焼失


・若き日のアイスバーグ &

「こんな物を人間が造れるのかァ?」 と言っていた・・・。
気になるのは・・・
◎かつて “ウォーター7” で建造された事がある。 (アイスバーグ曰く)
コレ!考えるにむかーし、本来の古代兵器 【プルトン】 は存在した。設計図もホンモノ。
しかし、かつて “W7” で造られたのは、その名を付けただけの普通の戦艦ではないかと・・・
伝説の古代兵器の名に因んで戦艦の船名にする事は、十分有り得る。
引用:
SUNさんは書きました
アラバスタのは確かに【プルトン】についてだと思います。
アラバスタのポーネグリフに書かれていたのは、詳細不明ながら 【プルトン】 についてでしたね。
妄想に入りますm(_ _)m
最終章で “飛行戦艦” が必要になると考えているワタシは、
レッドライン内に埋まっている!??と考えます!
そう! 仮装した “宇宙戦艦 ヤマト” が埋まっていた様に!?? どん!
尾田栄一郎という人は、少年時代からたくさんの漫画&アニメを観漁り、
いろいろなアイコンが刷り込まれていそう と考えます。
常に読者の斜め上を行きたい彼は、そんな事もやってくれないかな~

ザ・スペースオペラ です!!
Re: 古代兵器予想 2 【プルトン】 について
msg# 1.8.1.1.2.2.1.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


黄金の鐘の台二書いてあり、魚人島を確かに指し示していたんですよ
ロビンはそこでポセイドンの存在を知った感じだし
ウラヌスは革命軍に居たあいだに得た情報だと思うし。
アラバスタのは確かに【プルトン】についてだと思います。
内容は分からずともコブラは何が伝えられているか
口伝えで聞いているみたいですし
【プルトン】は船大工たちに代々伝わっていた
そしてその一人は空白の百年に【方舟ノア】建造
かつて人々のの夢を壊しかねない
(もしくは壊してしまったそれが巨大な王国)【プルトン】建造を悔やみ
夢の船【方舟ノア】をみなへの償いとして
ともに建造した。
【ウラヌス】これはナミが鍵を握るんでしょう。
いずれ物語終盤で明かされると思う。
Re: 古代兵器予想 2 【プルトン】 について
msg# 1.8.1.1.2.2.1.1.1
soccer26
懸賞金4400万ベリー
(居住地: クジラ鑑賞中@海の森)
投稿数: 324


SUNさんは書きました:
【ウラヌス】これはナミが鍵を握るんでしょう。
いずれ物語終盤で明かされると思う。
僕もそう思います。
ベターな予想ですが古代兵器はルフィと関係する女性ばかりですし、そこでまだ関わってないのは、ナミが1番ルフィと近いですからね。
Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.9
judas
懸賞金1億ベリー
(居住地: クナシリ)
投稿数: 883


プルトンはプルトニウムとは無関係であってほしいと思います。
被害者数があまりに膨大で、その姿があまりにもむごたらし過ぎるからです。

(戦争や兵器なんて大概そういうものだと言われるかもしれませんが・・・(^-^;)
それと、プルトニウムだと設計図を見ただけのアイスバーグやフランキー

ああいう反応をしているのも不自然な気がするのです。

ま、個人的願望がかなり大部分をしめている発言なので、説得力の無さはご容赦ください。

■ヤミヤミの実=ウラヌス (Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.10
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


理由はないけど、そんな気がする。
だって、力は「ブラックホール」だもんよ。
宇宙最強!(笑
「ウラヌスは、もう出てるよ。」
って感じで、尾田さんニヤニヤ
■悪魔の実 = 古代兵器開発 (Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.10.1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


gontakunさんは書きました:
■ヤミヤミの実=ウラヌス
だって、力は「ブラックホール」だもんよ。
宇宙最強!(笑
■悪魔の実 = 古代兵器
って、いうか、【悪魔の実そのもの】が古代兵器なんじゃろ?
■ヤミヤミの実=ウラヌス2 (Re: 古代兵器予想 2
msg# 1.10.2
前の投稿
-
次の投稿
|
投稿日時 2021-1-1 0:02
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5246


gontakunさんは書きました:
■ヤミヤミの実=ウラヌス
理由はないけど、そんな気がする。
だって、力は「ブラックホール」だもんよ。
宇宙最強!(笑
「ウラヌスは、もう出てるよ。」
って感じで、尾田さんニヤニヤ
やっぱり、ヤミヤミの実が、三番目の古代兵器ウラヌスに思えて仕方がない
そう思わせるのも尾田さんのミスリードかなー?
/ごん
オンラインショップ ONEP.jp