なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿
-
次の投稿
|
投稿日時 2010-9-18 16:00 | 最終変更
nami21
懸賞金3300万ベリー
投稿数: 223



どうやってラフテルに行くのか。
コーティングという技術が出てきて、ラフテルは海の中にあるという可能性も出てきたと思っています。
前トピにも書きましたが、「アトランティス」のような古代都市という予想です。
引き続き、考えていきましょう^^
このトピはワンピースが終わるまで続きそうだな…
================
モデレータ(gontakun)追記
■ 参 考
「なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは?」トピシリーズ
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1
sechs
懸賞金8000万ベリー
(居住地: 7つの海を見渡せる空島)
投稿数: 607


W7編を読み返し島を海に浮かべる技術の可能性がでてきました。
既に過去の住人がラフテルを海に浮かべて島ごと移動を繰り返している可能性もあります。
海中に残った島の残骸が未だ磁気を発している為に、最果ての島のログを辿っても辿り着く事が出来ないという事です。
しかし、ロジャーがラフテルに辿りつけた事を考えると別の可能性もあります。
古代兵器の威力に恐れる人間がいるという事は過去に使用された事実があるという事なのかもしれません。
"ポセイドンが武器"で"プルトンが船"、さらにW7の島を海に浮かべる技術とシャボンディ地方のコーティング技術。以上を組み合わせて以下を予想。
◆◆◆◆◆◆◆◆
過去のラフテルの住人(とある技術者)は現在の世界政府(旧海賊連合)から島の住人(Dの一族を含む)を守る為に島を改造し海に浮かべて島ごと逃げる作戦を思いつきました。
技術は完成し海に浮いたラフテルは新世界をさらに奥深く逃げました。しかし、新世界の奥深くは未開の地であった為にラフテルの住人もその先の海がどの様な場所なのか解りませんでした。
島はやがて新世界の先でレッドラインに阻まれ逃げ場が無くなってしまいました。
その後、立ち往生しているラフテルは海賊連合に見つかってしまい島の住人は意を決しプルトンに乗船し最終決戦に打って出ました。プルトンには究極兵器ポセイドンが搭載されていて最後の手段でポセイドンを使用しました。
ポセイドン使用時には巨大な津波が予想済みでしたが、ラフテルの島の中央には巨大な"やるきまんまんグローブの樹"があり、この為に島は巨大なシャボン玉によってドーム状にコーティングされているので津波の心配は無いと計算されていました。
しかし、いざポセイドンを使用したところ海賊連合は壊滅出来た物のあまりの威力にアクアラグなの数倍の津波が発生。
島はコーティングされている物の浮島に為にひっくりかえってしまいました。
ポセイドンに乗船していた人達は自分達の愚かさと古代兵器の威力に恐怖してポセイドンとプルトンをそれぞれ別の海に沈めました。
乗船していた人達は世界に散った数少ない"Dを継ぐ者"となり、海賊連合の上層部は後方の海に控えていた為に難を逃れる事が出来ました。
そしてひっくり返ったラフテルはレッドラインの一部を押しつぶす様な形で現在リバースマウンテンとしてグランドラインの入り口にそびえています。
◆◆◆◆◆◆◆◆
【現在のラフテルの状況】
グランドラインの入り口側から海に潜ってもレッドラインを押しつぶしている為、レッドラインに阻まれて沈んでいるラフテルの陸地(海に沈んでいる地上部分)には辿り着く事が出来ません。
新世界側から回り込み海中に潜るとその全貌が解る仕組みです。
【ログポースの磁気】
この説を成り立たせる為に強引に設定しました。
現在のログが導く先にはかつてラフテルが存在した場所。従ってログを辿っても"何も無い海"にしか辿り着く事が出来ません。
【ラフテルへの行き方】
ログを辿っても辿り着く事ができず、ポーネグリフを解き明かし、リオ・ポーネグリフとする事で古代兵器の実態、ラフテルの歴史、Dの一族が海賊連合に狙われた理由、最終的にラフテルがどの様になったかが解明できます。
この事が"ポーネグリフを最果てへ導く"という事に繋がります。
ロジャーは古代文字を読めなかったが"万物"の能力で全てを知り、ラフテルの場所を解読したのだと思います。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1
mofumofu
ONEP.jp七武海
(居住地: 白い渚)
投稿数: 980


今のところ情報は、ナミのセリフ「(旧ログポースは)島についてから定まる気配がない」
左大臣のセリフ「そんな単純な指針では新世界は渡れない」ですね。
このことから想像すると、新世界の島は、一対一で引き合っておらず、複数の島と引き合っている。そのため、同時に複数のログを記録するログポースを使う、という感じでしょうか。
これだと一応、「単純な指針」ではなくなるし、「定まる気配がない」のは多方向から引かれているからということでつじつまはあいます。
だとすると、新世界の航路は、一本の線のようなものではなく、網目状になっていると考えられます。なので、縦でも横でも斜めでも、自由に進めるわけです。
でもそれだと自由度が高すぎるので、すでに行ったことのある島のログはたまらない、というようなことになっているのかもしれません。
だから、後戻りは出来ず、下手なルートを選ぶと、行くところがなくなり、ビブルカードなどを使ってスタート地点に戻り、やり直す羽目になると・・・。
逆に言えば、この仕組みのお陰で、元に戻らず前へ前へ進めるわけですが。
これだと、航路は無数のようにあることになります。
もしかすると、ラフテルへ行くには、無数にある航路から、正解の航路を選ばなければならないのかもしれません。
迷路というかパズルのような感じですね。これだと、クロッカスの言葉どおり、ログポースをたどっていけばたどり着けるのに、誰もたどり着けないという条件を満たせる可能性はあります。
点在する島をつないで航路を描く、まるで星をつないで星座を描くように。プルトンやポセイドンは星の名にも使われている名前なので、ポーネグリフに書かれた古代兵器の情報が、なにかヒントになっているとかそういうこともあるのかもしれませんね・・・。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.1
shein
懸賞金1600万ベリー
(居住地: ラブーンのお腹の中)
投稿数: 52


mofumofuさんは書きました:
614話からすると、新世界では、グランドライン前半とは違うログポースを使うようです。
今のところ情報は、ナミのセリフ「(旧ログポースは)島についてから定まる気配がない」
左大臣のセリフ「そんな単純な指針では新世界は渡れない」ですね。
このことから想像すると、新世界の島は、一対一で引き合っておらず、複数の島と引き合っている。そのため、同時に複数のログを記録するログポースを使う、という感じでしょうか。
これだと一応、「単純な指針」ではなくなるし、「定まる気配がない」のは多方向から引かれているからということでつじつまはあいます。
だとすると、新世界の航路は、一本の線のようなものではなく、網目状になっていると考えられます。なので、縦でも横でも斜めでも、自由に進めるわけです。
でもそれだと自由度が高すぎるので、すでに行ったことのある島のログはたまらない、というようなことになっているのかもしれません。
だから、後戻りは出来ず、下手なルートを選ぶと、行くところがなくなり、ビブルカードなどを使ってスタート地点に戻り、やり直す羽目になると・・・。
逆に言えば、この仕組みのお陰で、元に戻らず前へ前へ進めるわけですが。
これだと、航路は無数のようにあることになります。
もしかすると、ラフテルへ行くには、無数にある航路から、正解の航路を選ばなければならないのかもしれません。
迷路というかパズルのような感じですね。これだと、クロッカスの言葉どおり、ログポースをたどっていけばたどり着けるのに、誰もたどり着けないという条件を満たせる可能性はあります。
点在する島をつないで航路を描く、まるで星をつないで星座を描くように。プルトンやポセイドンは星の名にも使われている名前なので、ポーネグリフに書かれた古代兵器の情報が、なにかヒントになっているとかそういうこともあるのかもしれませんね・・・。
成るほど。興味深いです。
しかし、それでは、運が良くないと辿り着けないということでしょうか?
そうすればレイリーがロジャー過去話をしている時に「最後の航海に出た」と言っていたのにも繋がりますが、網目状に航路が広がっているとすると、果てし無さ過ぎると思います
私が謎に思うのは、ラフテルに行けそうな人達がうじゃうじゃと居るのに、未だ誰一人として世界一周を(ラフテルに着く事が世界一周の基準だとして)成し遂げられていない点です。
例えば海軍などは、カームベルトを抜けられる術を持ているのに、
ラフテルにはたどり着いていない。
というより今思ったのですが、もし海賊より先に海軍がラフテルにたどり着くことができたら、もうその時点で海賊はワンピースを追わなくなるのでは?そうすれば、大航海時代も終わりに近づくと思います。
海軍がラフテルに到着する事を狙っていてもおかしくないのではないでしょうか。ベガパンク等が、また新しい技術を開発してきも、不思議ではないですよね

ワンピース本筋でその話が出てきていないことが納得できません

Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


確かに網目状の場合はほぼ”運”ですね。
でも、ラフテル付近の”ある場所”に”D"の意志を持つ者が現れれば4つの海が1つになるのではないでしょうか!??
まぁいわばオールブルーです。
そして!海が1つになったら、それこそが”ひとつなぎの大秘宝”です!そしてその海にたどり着いたとき、当然、海が1つになるということは海が動くということなので、その際に1つの島が現れます。
その島には”D"の意思を持つ者が集っています。
そしてその島に眠りし莫大な財宝こそが”富”。
その財宝を手にし、Dの意思を持つ者の歓声が”名声”。
その島にたどり着くまでの航海の中で手にしたものが”力”。
こんなのどうですか!?
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.1.2
mr003
懸賞金1600万ベリー
(居住地: 大阪)
投稿数: 80


ラフテルとは、
「月」のことだから。
だから、「行き方」を知らなければ、
運が良くても、
どんな技術を持っていても、
辿り着けない。
「行き方」も「ラフテル=月」という事も
ポーネグリフを繋げて読まなければ、
知る事は出来ない。
それを知れるのは、
古代文字解読のオハラか、
万物の言葉を聞けたロジャーのみ。
と、いうのは如何でしょう??
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.1.2.1
switch
懸賞金50ベリー
(居住地: 横浜)
投稿数: 38


それだとエネルはラフテルにいるってことになりますよね?
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.1.2.1.1
mr003
懸賞金1600万ベリー
(居住地: 大阪)
投稿数: 80


switchさんは書きました:
それだとエネルはラフテルにいるってことになりますよね?
ラフテルには、
エネルが居ても、他の誰かが居ても良いと思ってます。
それをそれだと解る能力・知識が無いと意味が無い。
ポーネグリフも、古代文字も、
知らない人には意味の無い造形品ですよね。
壊せない鉱石
それに印字する文明
月の壁画の謎と、
ロジャーは辿り着けて文面を最果てに届け、
白ヒゲは「行き方を知らない」上に
「興味が無い」から行けなかった。という謎。
から、ふと思いついたのですが。
無理矢理ですね。
申し訳ないです。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.1.2.1.1.1
snowman
懸賞金3300万ベリー
(居住地: ドラムロッキーの頂上、スノーバードの巣)
投稿数: 249


例えば、うねうねと右へ曲がったり左へ曲がったり、急激に上昇したり下降するジェットコースターのレールのように・・・・。
私たちは、そこがジェットコースターの出発地点だと分かっていたなら、どんなに大変かは知りませんが取り敢えずレールを辿って終着点まで行くことが出来ます。でも辿っているレールが太陽の日に照らされて地面に映し出された影だったとしたら、それは難解な道筋だと思いますね。時に行き止まりになったり、十時にクロスしていたり。
2次元世界に生きる人がいたなら、3次元世界の常識も中々考え付くものではないでしょうから。
もし、ラフテルへ行くために多次元的考察が必要な場合
空島と魚人島に行った者なら3次元的なトラップはクリア出来るでしょう。
千年竜の島と遊動する島、ウェザリアへ行ったナミなら4次元(時間軸上の所在)的なトラップもクリア出来そうですが。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.1.2.1.1.1.1
mr003
懸賞金1600万ベリー
(居住地: 大阪)
投稿数: 80


snowmanさんは書きました:
客観的次元に立って見ないと分からないってことですかね?
例えば、うねうねと右へ曲がったり左へ曲がったり、急激に上昇したり下降するジェットコースターのレールのように・・・・。
私たちは、そこがジェットコースターの出発地点だと分かっていたなら、どんなに大変かは知りませんが取り敢えずレールを辿って終着点まで行くことが出来ます。でも辿っているレールが太陽の日に照らされて地面に映し出された影だったとしたら、それは難解な道筋だと思いますね。時に行き止まりになったり、十時にクロスしていたり。
2次元世界に生きる人がいたなら、3次元世界の常識も中々考え付くものではないでしょうから。
もし、ラフテルへ行くために多次元的考察が必要な場合
空島と魚人島に行った者なら3次元的なトラップはクリア出来るでしょう。
千年竜の島と遊動する島、ウェザリアへ行ったナミなら4次元(時間軸上の所在)的なトラップもクリア出来そうですが。
そうですね。「分からない」の表現が近いですね。
例えば地下に宝が隠されている島がある。
ログポースで辿り着く一味は地下に宝があると分からないので、「未知の島」
宝の地図や宝の情報を得て目指して来た一味にとっては
「宝島」
当たり前の様で、
案外重要な事だと思います。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.1.2.1.1.1.2
snowman
懸賞金3300万ベリー
(居住地: ドラムロッキーの頂上、スノーバードの巣)
投稿数: 249


尾田さんの世界感がどうなのか分かりませんが、船の針路を決定的にするものでなくても、島と島の位置関係を記録に残して置きたいというのが人間の心理でしょうし、ラフテルに辿り着けずにニアミスのような航路を辿り続けている船があったなら尚更です。
前レスにも分かりづら〜くちょっと書いたんですが、海図は二次元世界です。水深は記されるでしょうが、船が座礁するかしないかの範囲でしょう。そういう意味で奇跡的に海深10000メートルの魚人島が航路に含まれるのは、古くから魚人と交流があった故でしょう。それを想うならモンブラン・ノーランドや子孫のクリケットがジャヤの半分が消えた理由を海に沈んだ為だと推測するのも無理からぬことです。しかしその実は空に在った。三次元という視点で島の片割れを探していたということだけに絞っていうなら、彼らはシャンドラの行方を突き止める一歩手前にあったといえるかも知れません。
三次元の二次元との相違が上空と海中に広がりを持つことであるならば、私が理解できる四次元世界は時間軸に広がりを持つことです。
ロングロングリング島では周期的(3年置き?)に浮かび上がり、幾つかの島がリング状の1つの島として姿を現していました。いうなれば、これは時間軸の広がりを含めて島の位置を推測しなければならない事例といえます。
これらを考えに入れてラフテルの位置を想像するなら、同じ経緯度でも海抜0メートルで視認できるとは限らず、並びに上下同位置でも何かにその姿を隠していて見えないかも知れません。或いは回遊していて一定の周期で同じ場所に戻ってくる、という可能性もあると思います。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.1.1.2
sechs
懸賞金8000万ベリー
(居住地: 7つの海を見渡せる空島)
投稿数: 607


mofumofuさんは書きました:
点在する島をつないで航路を描く、まるで星をつないで星座を描くように。プルトンやポセイドンは星の名にも使われている名前なので、ポーネグリフに書かれた古代兵器の情報が、なにかヒントになっているとかそういうこともあるのかもしれませんね・・・。
プルトンやポセイドンは星の名前にも使われているのですか?この場合「天文学者」が登場して仲間になってくれそうですね。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.2
Yasuhiro
懸賞金3300万ベリー
投稿数: 168


あるいは、それは「魚人島までの航路」という意味なのかな。
いや、やはりラフテルに向かってますね。
となると、ログが示さないか・・・海王類が阻むのか・・・
宇宙に向かうのか・・・宇宙海賊が出てくるか・・・
海底と空は、もうないと思うのですが。
おっ、地中があるね。
ウソップ「どうやって船が地面に潜るんだよ」
ナミ「間違いない、地面を指しているわ」
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3
Yasuhiro
懸賞金3300万ベリー
投稿数: 168


自分で地中と書いて、過去ログを読んで・・・気づいた。
ラフテルは「遺跡」じゃね?
傷もつかない鉱石のボーネグリフを残せたDの一族。
石の名前あるっけ?
その石で巨大な島のような遺跡を残した。
しかし、扉(入り口)は閉ざされている。
その扉を開くには、ピラミッドの隠し扉のように、
鍵が必要。その鍵こそが「最後のボーネグリフ」。
つまり、One Piece。それを差し込むと扉は開けられる。
どれが最後の「石」なのかは、古代文字の解読が必要。
ただし、海王類の王には、代々伝えられていた。
ロジャーは、その「王」の声を聞いた。
間違った鍵を差し込むと、門番のような古代兵器に打ち抜かれる。
しかも、空島への行き方のように、ハイウエストからは全員は行けない。ノックアップなら全員が行けるか、全滅か。
なんか、今思うとそれも伏線のような。
ラフテルも・・・全員か全滅か。選択肢があるような。
あるいは、絶対に二人しか行けないとか。
ルフィが誰を選ぶか。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


ラフテルの事を説明したのはクロッカスさんだったけど元ロジャー海賊団って事が判明したし。
みんなラフテルの手前を最後の島と思ってるんじゃないかな。
クロッカスさんがやって来る海賊みんなに話していたらラフテルって名前だけは知ることになるけど。
あとは四皇が時期が来るまでラフテルに行こうとする者を制止してるとか。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1
海賊A
投稿数: 0
今更なんですけど恥ずかしながら、ロジャーってラフテルにたどりついたんでしたっけ?。可能性をみいだした的な表現にとどまってませんでした?
だとしたら、ラフテルとは大昔世界中の大陸が一つになっていた大陸のことでは?
事実、昔地球には一つの大きな大陸(パンドラでしたっけ?)があって地殻変動によって今の状態になりましたよね。
だとしたら誰もたどり着けない理由が明らかだし、ワンピースという言葉にも繋がりませんか。
深い読み込みも考えもないただの思いつきです(笑)
だとしたら、ラフテルとは大昔世界中の大陸が一つになっていた大陸のことでは?
事実、昔地球には一つの大きな大陸(パンドラでしたっけ?)があって地殻変動によって今の状態になりましたよね。
だとしたら誰もたどり着けない理由が明らかだし、ワンピースという言葉にも繋がりませんか。
深い読み込みも考えもないただの思いつきです(笑)
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1
mr003
懸賞金1600万ベリー
(居住地: 大阪)
投稿数: 80


エドワードに「生き方教えようか?」というセリフありますし。
ポーネグリフの文章を最果てへ届けているはず。
そして、この世の全てを置いて来たからこそ、
皆が目指してるのでは。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1
海賊A
投稿数: 0
引用:
そういえば言っていたような。ロジャーとニューゲートが酒を酌み交わしていた回想シーンだったかな。
今更ですが本当にラフテルについては謎ですし楽しみですね。
mr003さんは書きました:
エドワードに「生き方教えようか?」というセリフありますし。
そういえば言っていたような。ロジャーとニューゲートが酒を酌み交わしていた回想シーンだったかな。
今更ですが本当にラフテルについては謎ですし楽しみですね。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


・強者に沈められる。
・中途半端な覚悟。
・船が大破。
などもありますね
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


kinglowさんは書きました:
・海流に逆らえず巻き込まれてしまう。
・強者に沈められる。
・中途半端な覚悟。
・船が大破。
などもありますね
それはラフテルにたどり着けない理由ではなく、ラフテルに辿りついて起きる出来事なのではないでしょうか。
トピずれに注意してください。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


wanzexiさんは書きました:
引用:
kinglowさんは書きました:
・海流に逆らえず巻き込まれてしまう。
・強者に沈められる。
・中途半端な覚悟。
・船が大破。
などもありますね
それはラフテルにたどり着けない理由ではなく、ラフテルに辿りついて起きる出来事なのではないでしょうか。
トピずれに注意してください。
すいません・・・
航海中というつもりだったので
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


kinglowさんは書きました:
引用:
wanzexiさんは書きました:
引用:
kinglowさんは書きました:
・海流に逆らえず巻き込まれてしまう。
・強者に沈められる。
・中途半端な覚悟。
・船が大破。
などもありますね
それはラフテルにたどり着けない理由ではなく、ラフテルに辿りついて起きる出来事なのではないでしょうか。
トピずれに注意してください。
すいません・・・
航海中というつもりだったので
謝らなくてもいいのですが・・・攻めているようになっていたらすみません。口下手なものでww
航海中にトラブルが起きてラフテルにたどり着けないということでありましたら、可能性はありますね。他の理由はあるのでしょうか。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1
MIJATOVIC
懸賞金1600万ベリー
(居住地: 埼玉)
投稿数: 56


もしくは、反対側(ぐらいですよね?)のエニエスロビーが穴開いてるので、逆に噴水みたいに高くなってるところに浮いてるとか・・・
レイリーも「頂点まで行って来い」って言ってましたからね。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


MIJATOVICさんは書きました:
どの航路を辿っても、最終的にはラフテルに行き着くのに、誰も行けない、というのなら、エニエスロビーみたいに大きな穴が開いてるんですかね〜
もしくは、反対側(ぐらいですよね?)のエニエスロビーが穴開いてるので、逆に噴水みたいに高くなってるところに浮いてるとか・・・
レイリーも「頂点まで行って来い」って言ってましたからね。
そうですね。エニエスロビーの穴は気になりますね・・・
噴水みたいになってたらレイリーの言葉も一致しますし
でも、そうなら重力はどうなってるのでしょうか?
頂点とは、海賊の頂点では?
カポネが引き寄せられたのは重力の関係?
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
ittitti
懸賞金1600万ベリー
(居住地: ジャヤじゃヤダ)
投稿数: 83


kinglowさんは書きました:
引用:
MIJATOVICさんは書きました:
どの航路を辿っても、最終的にはラフテルに行き着くのに、誰も行けない、というのなら、エニエスロビーみたいに大きな穴が開いてるんですかね〜
もしくは、反対側(ぐらいですよね?)のエニエスロビーが穴開いてるので、逆に噴水みたいに高くなってるところに浮いてるとか・・・
レイリーも「頂点まで行って来い」って言ってましたからね。
そうですね。エニエスロビーの穴は気になりますね・・・
噴水みたいになってたらレイリーの言葉も一致しますし
でも、そうなら重力はどうなってるのでしょうか?
頂点とは、海賊の頂点では?
カポネが引き寄せられたのは重力の関係?
すべてポーネグリフに記されてあったのでしょうか。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2
bukubuku
超新星レベル
(居住地: エメラルドの都)
投稿数: 1097


ittittiさんは書きました:
ラフテルが浮いてる何かか、島なのか、月なのか、遺跡なのかは解りませんが、1つ解っていることは、そこに空白の100年の歴史がわかる何かがあるということです。ポーネグリフかもしれませんし、違う何かかもしれませんが、そもそもなんでそれが最後の島なのか?ラフテルという名前なのか。
すべてポーネグリフに記されてあったのでしょうか。
グランドラインの最終地点がラフテルと言ったのはクロッカスさんでしたね。しかし、その人物は後にロジャー海賊団の元船員だと判明しました。
今となっては殆どの海賊が知っているのかもしれませんが案外クロッカスさんに聞いて知ったという海賊達も多いかもしれません。
グランドラインに入ったらまず双子岬に立ち寄りますからね。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1
wanzexi
懸賞金1億ベリー
(居住地: レッツ号!の船長席)
投稿数: 732


bukubukuさんは書きました:
引用:
ittittiさんは書きました:
ラフテルが浮いてる何かか、島なのか、月なのか、遺跡なのかは解りませんが、1つ解っていることは、そこに空白の100年の歴史がわかる何かがあるということです。ポーネグリフかもしれませんし、違う何かかもしれませんが、そもそもなんでそれが最後の島なのか?ラフテルという名前なのか。
すべてポーネグリフに記されてあったのでしょうか。
グランドラインの最終地点がラフテルと言ったのはクロッカスさんでしたね。しかし、その人物は後にロジャー海賊団の元船員だと判明しました。
今となっては殆どの海賊が知っているのかもしれませんが案外クロッカスさんに聞いて知ったという海賊達も多いかもしれません。
グランドラインに入ったらまず双子岬に立ち寄りますからね。
クロッカスさんが流したということでしょうか???
クロッカスさんはそんなこといろんな人に言っちゃっていいのでしょうか。その説は少し無理がありますね。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


wanzexiさんは書きました:
エニエスロビーの穴は古代兵器によって開いた物だと前から思っていたのは僕だけなのでしょうか。でなきゃ、プルトンの設計図がウォーターセブンにある訳がないと思います。
おれもエニエスロビーの穴は古代兵器によって
開いた物だと思いました。
それと、ポセイドンがしらほしだったので
プルトンも誰か生き物なのかと思いました。
でも戦艦と言っていたので分かりませんが
サンファン・ウルフなのかと・・・?
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.4
walkhuman
懸賞金1600万ベリー
(居住地: ワノ国のトートウミ村)
投稿数: 59


空島は上空1万m、魚人島は海底1万m、どっちも相当遠いですよね。
まず、ONE PIECEの世界は宇宙までどのくらいあるのでしょうか?w
空なら、鳥の能力者が簡単に行けると思うので、海底にあるのだと思います。ケルマデック?ケルデマック?海溝的なところはないのでしょうか?
遺跡的なところであって欲しいです(-_-)
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.4.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


walkhumanさんは書きました:
空島には、ノックアップストリームでいくか、ハイウエストの頂から行く、みたいなこと言ってましたよね?確かガン・フォールが。
空島は上空1万m、魚人島は海底1万m、どっちも相当遠いですよね。
まず、ONE PIECEの世界は宇宙までどのくらいあるのでしょうか?w
空なら、鳥の能力者が簡単に行けると思うので、海底にあるのだと思います。ケルマデック?ケルデマック?海溝的なところはないのでしょうか?
遺跡的なところであって欲しいです(-_-)
クロッカスさんの話の背景に出てた絵は
風が吹いていて海中ではなさそうですので
海底はないと思いますが、
空だったら確かに鳥の能力者が簡単に行けますね。
普通に海上に島があるのではないでしょうか?
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.4.1.1
rookie
名も無き海賊
投稿数: 15


ロジャーはラフテルについてないことがぜんていですが。
レッドラインの中は空洞で、そこにラフテルがある。
レッドラインの、ある場所に中へ通じる洞窟がある。
中からは強い海流が流れていて、普通の船ではたどり着けない。
一味はサニー号の能力で中に・・・
もしくは、逆に流れ込んでいて曲がりくねった岩だらけの洞窟
水しぶきが激しく、飛行系でもおくにはいけない
あちこちに、ぶつかるのでアダムでできた船でないと沈没するとか?
あくまでも、予想です。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.4.1.2
海賊A
投稿数: 0
引用:
鳥の能力者は空島に行けるのでしょうか?
高すぎて行けない気がするので、空島よりも高ければラフテルが空にあるというのもありうるのではないでしょうか?
あっ!?
でも、空島から飛び立つって方法もあるか・・・
そこらへんは、鳥って気流にのせて飛びますよね
ラフテル付近の気流は変わってるとか(笑)
kinglowさんは書きました:
引用:
walkhumanさんは書きました:
空島には、ノックアップストリームでいくか、ハイウエストの頂から行く、みたいなこと言ってましたよね?確かガン・フォールが。
空島は上空1万m、魚人島は海底1万m、どっちも相当遠いですよね。
まず、ONE PIECEの世界は宇宙までどのくらいあるのでしょうか?w
空なら、鳥の能力者が簡単に行けると思うので、海底にあるのだと思います。ケルマデック?ケルデマック?海溝的なところはないのでしょうか?
遺跡的なところであって欲しいです(-_-)
クロッカスさんの話の背景に出てた絵は
風が吹いていて海中ではなさそうですので
海底はないと思いますが、
空だったら確かに鳥の能力者が簡単に行けますね。
普通に海上に島があるのではないでしょうか?
鳥の能力者は空島に行けるのでしょうか?
高すぎて行けない気がするので、空島よりも高ければラフテルが空にあるというのもありうるのではないでしょうか?
あっ!?
でも、空島から飛び立つって方法もあるか・・・
そこらへんは、鳥って気流にのせて飛びますよね
ラフテル付近の気流は変わってるとか(笑)
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.5
rufi
名も無き海賊
投稿数: 8


Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.5.1
kinglow
懸賞金4400万ベリー
(居住地: 赤い土の大陸クライミング中)
投稿数: 350


Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.5.1.1
takebon
懸賞金50ベリー
(居住地: そっち)
投稿数: 27


だれも、たどり着けないのは、船の問題か針路がぐちゃぐちゃになっているのか・・・
おれは、ラフテルは見えないうえに移動している島だと考えます。しかも、ラフテル自体がログを持っていないので、単純にログを辿って行ってもたどり着けないのだと思います。ラフテルに行くには人口の海流があり、それを辿らないといけないのでしょう。海流については、ナミがいるので大丈夫でしょう。
ラフテルに上陸するには、鍵が必要でロジャーは最後の一つを探すことができずに、上陸出来なかったんた。その最後の一つが「ONE PIECE」で、ルフィは見つけてくれるはずです。
全然まとまんなくてすいません・・・
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.5.1.1.1
BigDaddy
名も無き海賊
投稿数: 6


過去にシャンクスがロジャーにルフィ(Dの称号を持った面白いやつ)の事を話したら、
「ルフィがラフテルに着くまでワンピースを守れ」と言われて、
ラフテルの手前の島で、ラフテルに入ろうとしている海賊をシャンクスがやっつけている。(ルフィ待ち?)
もう1つ。
ラフテルに入るには海王類を使わなければならない。海王類の言葉が聞けて、ポセイドン(しらほし)を使ってか海王類に認められたものしか入れない。
ルフィは魚人島編で海王類の言葉を聞けた様な・・・
ロジャーは「万物の声が聞けた」というのを何かで読んだ記憶が・・・
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.6
tommykun
懸賞金50ベリー
(居住地: NEO海軍に襲われてます。 助けて~)
投稿数: 40



Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.6.1
Apam
懸賞金1600万ベリー
投稿数: 84


ロジャーは白ひげに行き方を教えようとしていましたね。
なので、白ひげでも行けるのだから、関係無いかなと思います。
なぜ、ラフテルに行けないか?
簡単です(笑)
ラフテルが見当たらないからです(笑)
新世界に、皇帝のように君臨する四皇は、新世界を自由に行き来できそうなものです。でも、ロジャーしかたどり着いていない(たどり着いたから制覇したんでしょ)のは、ロジャーにしか見えなかったからですよ。
たぶん。ラフテルにたどり着く前に、四皇はレッドラインにぶつかったんでしょうね。「あれ?ラフテルなかったやん!」みたいな。
ラフテル自体ロジャー一味しか証人がいないしね。
しかも、クロッカスのみかな?
白ひげも、ワンピースは実在するとしか言ってないし(笑)
ほんとは無いのかもね(笑)
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.7
deresisi
名も無き海賊
(居住地: モーダの牧場)
投稿数: 14


普通に考えてグランドラインを一周ってことになれば最後にレッドライン
を再び越える事になりそうなので、水中だと魚人島がかぶるかなと思いま
すね。アトランティスっぽい説はあり得るかもです、そうなると海中もあ
りですね。
ロジャーが白ひげさんに教えてやろうかって言ってたんで、やっぱり謎解
きが必要なのでしょうね~っとなるとそこにたどり着く過程が大事になっ
てくるのかな?ポーネグリフしかり航海の順序しかり、クルーの能力・人
との出会い・万物の声なんかが鍵になってくるんだと思いますね。
シャンクスは、元々ロジャーのクルーだから行き方知ってそうなんですが
ただ興味がないのか、シャンクスではいけないのか。アレ?バギーも知っ
てる事?知らないってことになればそれがラフテルと気づかないと言う可
能性もあるかも知れませんね。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.7.1
Apam
懸賞金1600万ベリー
投稿数: 84


色々な所でラフテルの検証がされてるけど、海の上の島でも、行けなくなる方法はいくらでもあると思うよ。ただ、他のサイトとかだと、ラフテルは月にあるとか(笑)なんか、トンチのないのが多いね。
たとえば行けない理由は、ラフテルの周りは春島や何とか島が沢山あって、どれがラフテルかわからないとか。回りがドーナツ状の島に覆われてて船で行けないとか。常に移動していて追い付けないとか(笑)
あー確かに(笑)と思える漫画であって欲しい(笑)
ちなみに、磁気の無い島や霧で覆われた島(?)や透明な大地は既に出てきているよね。ラフテルは、今までに出てきていない特徴のある島じゃないかな。
俺はクロッカスの回想シーンが単純にラフテルの島だと思うんだよ。だから、海上にあるけど行けない島なんだと思うよ(それぐらい謎がなければ、面白くないと俺は思う)
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.8
sechs
懸賞金8000万ベリー
(居住地: 7つの海を見渡せる空島)
投稿数: 607


魚人島で左大臣が新世界へ旅立つナミに後半の海のログポースについて説明しています。
説明1・・・後半の海は唯一信頼できた「磁気」までもが変動するしまがある。
説明2・・・航海中完全に磁気を失う島がある。
説明3・・・針の動きが異常なほど、辿り着く島の危険度が高い。
説明4・・・磁場を動かすほどの異常が島で起きている。
この後、ナミの持っているログポースの3つの指針の内変動の激しい島イコール冒険の匂いと思うルフィとナミがもめるシーンがあり、これにだまされました。
じつは左大臣の説明にラフテルへのヒントがあるのでは?と思いました。
もちろん左大臣はラフテルへの航路は知らないという設定だと思いますが…。(作者が読者へ向けたヒントかと思います。)
これからがラフテルへのルートの予想ですが、簡単にまとめます。
◆◆◆仮説1◆◆◆
前半の海は双子岬に始まり7つの航路に分かれるがやがて1つの航路となり魚人島へと到達するのに対して、後半の海は魚人島から別れる3つの指針を元にさまざまの分岐を遂げ、内1本はラフテルへと導かれ残りはグランドラインの外へと誘導される。
◆◆◆仮説2◆◆◆
魚人島から始まる唯一正しいラフテルへの航路の途中に完全に磁気を失う島がある。
ルフィがラフテルへ辿りつけるのは最も冒険の匂いが色濃くでるログポースを選び続ける為これがたまたまラフテルへと導く正解ルートとなる。
海賊時代の幕開け以降ロジャーの財宝目的でラフテルを目指す海賊達はグランドライン最果ての島ラフテルへ近づく為とにかく一つでも多く次の島をめざす。この時、磁気が消えてしまう島等を回避し確実に次の島へ辿りつけるルートを選択する為結果的にハズレのルートを選択してしまう。
ロジャーも恐らくルフィーと同じ冒険心にあふれたキャラだった。(・・・と思う。)
あと、もう一つの裏ルートとして海底で海底で遭遇したホワイトストローム。今回の航路では途中でラブーンの仲間にぶつかり途中で脱出しましたがこれがとても怪しいです。信じられない程遠い海で船だけ発見されるとありましたが、実はラフテルへ辿り着き船だけ(空島編でいう)雲流しに合っている可能性があります。また、仮にホワイトストロームの終着がラフテルで無くても途中のピンポイントでクードバーストによる脱出を試みたらラフテルというパターンも考えられます。
空島編ではノックアップストリームで空島に到着しましたがこれは本来避けるべき災害という説明でした。であれば海底のホワイトストロームも本来避けるべき災害です。なのでラフテルへ到着後、島近くの海底にホワイトストロームが伸びて来ている事を知るのでは?と思いました。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.8.1
2korobin
懸賞金3000万ベリー
(居住地: 何もない島)
投稿数: 110


sechsさんは書きました:
◆◆◆仮説1◆◆◆
前半の海は双子岬に始まり7つの航路に分かれるがやがて1つの航路となり魚人島へと到達するのに対して、後半の海は魚人島から別れる3つの指針を元にさまざまの分岐を遂げ、内1本はラフテルへと導かれ残りはグランドラインの外へと誘導される。
◆◆◆仮説2◆◆◆
魚人島から始まる唯一正しいラフテルへの航路の途中に完全に磁気を失う島がある。
しばらく反応を見ようと思ってたんですが、どなたも書き込みがないので、ちょっと思ったことを投稿します。
磁気を完全に失うっていうのは謎ですよね。ログポースはどんな反応をするんでしょう?針がグルングルン回るのかな?それとも前半みたいにログを月に奪われるとか?
いずれにしてもルフィは行きたがるでしょうねw
むしろこの「磁気を完全に失う島」がラフテルなんじゃないのかなぁとか思っています。
ホワイトストロームの件も最高でした!読んでいて楽しく妄想しました!w
アイランドクジラは西の海にのみ生息するクジラ、西の海と言えばオハラ…なにかしら空白の100年ともつながりがあるのかなぁ…なんて妄想していますw
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.8.1.1
sechs
懸賞金8000万ベリー
(居住地: 7つの海を見渡せる空島)
投稿数: 607


2korobinさんは書きました:
引用:sechsさんのご意見、どお表現したらいいかわからないですが、すごい!!と思いました!この仮説を読んだ時、心の中で「ドン!!」ってなりましたw
sechsさんは書きました:
◆◆◆仮説1◆◆◆
前半の海は双子岬に始まり7つの航路に分かれるがやがて1つの航路となり魚人島へと到達するのに対して、後半の海は魚人島から別れる3つの指針を元にさまざまの分岐を遂げ、内1本はラフテルへと導かれ残りはグランドラインの外へと誘導される。
◆◆◆仮説2◆◆◆
魚人島から始まる唯一正しいラフテルへの航路の途中に完全に磁気を失う島がある。
遅くなりましたが2korobinさん感想ありがとうございます。
無心でコミックを読み返しているとたまに閃くんですよね。
今回ラフテルの件で閃いた理由ですが、有名RPGのゲーム終盤で冒険のステージが宇宙やら異次元の世界に移動する事ありますよね。それはそれで面白いんですが、ワンピースに限ってはそういう展開を望んでいないという個人的な思いがきっかけです。
ワンピースはザックリ言って「海賊」漫画ですよね。なので物語途中で空島や天高く打ち上げられた「ジャヤ」に立ち寄る事はあってもいいのですが、最後は海の上で終わって欲しいです。
したがってラフテルは今もなお「海上」に存在して欲しいです。
あと、ワンピースの醍醐味は物語の所々にちりばめられた伏線です。魚人島編まで10年近くかかり、ラフテルまで恐らく10年くらいかかるでしょう。
そうなった時に20年積み上げて来て最後のシーンで宇宙やらパラレルワールドに行っても何か勿体ないです。
できれば、20年間描き続けて来た物語の「隅々のセリフ」がラフテルへの手掛かりの伏線であって欲しいです。
その色々な場面の「セリフ」と「セリフ」をつむぎ合わせるそれこそが「読者をラフテルへ導く真のワンピース」であって欲しいとおもいます。
最後に仮説2に書きました「魚人島から始まる唯一正しいラフテルへの航路の途中に完全に磁気を失う島がある。」と言う内容ですが、島と島を繋ぐ磁気が人為的な物だとしたらラフテルに辿り着いて欲しくない為に途中に磁気を失う島を挟んだ事が繋がりますし、磁気が自然の場合はラフテルの途中の「とある島」だけ磁気を人為的に消したという事で辻褄が合います。
長くなりましたがこんな感じです。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.9
Muramasa
懸賞金3300万ベリー
(居住地: 終わりの始まりの島)
投稿数: 180


それはラフテルが一番最初の島だからです。
op世界の世界地図は出てきてません(ですよね?)ので
よくわからないのですが、
それぞれの海は最終一本になります
そこで新世界は終わりを迎えます
だが、そこには島も一つもない
なぜか
それは、最後の国(島兼村)がフーシャ村でラフテルだからです
そうだとすれば、赤髪が東の海に寄り、
フーシャ村に滞在した理由がわかります
概シュツだったらスイマセン
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.9.1
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


俺は逆に3つの中から選ぶ事自体が間違ったルートだと思います。
今回だって3つの中から選んだわけじゃないし、他にもルート外の島があると思います。その中に正解ルートもしくはラフテルがあるのでは。
ルフィの勘が正しければ3つの島にとらわれない事が鍵なのでは。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.9.1.1
sachion
名も無き海賊
投稿数: 3


その島に万物のエネルギーが集合する以上、その島の周りには強烈なエネルギーが渦巻いているのではいでしょうか。ポーネグリフが最後に指す島である以上幾多の海賊がそこに行ったと考えられます。でも島に上陸できずにエネルギーの渦に巻き込まれ船が大破。ロジャーは万物の声を聞きエネルギーの隙間を抜けてラフテルの上陸できた、唯一の海賊。
ワンピースファンとして最後にルフィー一味を待っているものは人知超える壮大なものであってほしいと。
Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.9.1.1.1
GO555
懸賞金4400万ベリー
投稿数: 315


海王類に連れて行ってもらわないと行けない場所とかじゃないですかね。
■赤鞘九人衆は知っている? (Re: なぜラフテルに誰も辿り着けないのか? & その方法とは? -2-
msg# 1.9.1.1.1.1
前の投稿
-
次の投稿
|
投稿日時 2019-11-18 20:23
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


おでんと一緒に錦えもんたちも白ヒゲの船に乗ったはずです。
その後、おでんは、ロジャーの船にのって、ラフテル組になったはずです。
では、錦えもんたちもロジャー団になっていたのかしら?
そして、ラフテルやワンピースを知っているのかしら?
もしかして、錦えもんたちは、ロジャー団には入っていないのかしら?
ワノ国で、九里の政情を守るためのお留守番だったのかしら?
/仕事忙殺中年ごん
オンラインショップ ONEP.jp