『ワノ国』 編を予想しよう 2
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1
前の投稿
-
次の投稿
|
投稿日時 2013-7-11 7:55 | 最終変更
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307


自分で 満トピ と成っていましたので立てさせて頂きます。
「オレにも出来るんだー!」
↓ ↓ ↓ 前トピ です。 ↓ ↓ ↓
『ワノ国』 編を予想しよう
■ゾロが新刀を得る (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


ワノ国編では、ゾロが新刀を得る!
はず?
だって、侍の国ですよ、ここで新刀を得なかったら、どこで得るの?
新刀は、最上大業物だったりして?
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.2
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


ゾロが刀にまつわる話があるとか
キンエモンたちの素性が判明するとか
しかしカイドウらしき人物
キンとモモの話だと
空を恐ろしい感じで飛び
そのことからドラゴンかもしれない
しかもそのドラゴンは親の敵も当然で
身の丈百巻もある大男で
いかにも凶暴そうな海賊
それは幹部のことなのか
カイドウのことかわかりませんが
ワノ国はとんでもない男が介入してますね
しかしこの世における最強生物で
倒せる確率が30%
しかしこれでただのドラゴンもなんだかな
ネタノート表紙には
世界文化遺産となった富士山が
鎖国時代の日本は
富士山の噴火や
大火事に飢饉など
自然災害
天災がひどかったみたいです。
平和な時代でしたが
幕末の動乱もあったし
つねに安定していたわけではないらしい
しかしこの国の将軍は
カイドウにいいようにされ
そして希望を胸にか
逃げ延びるため
国を落ち延びた
キンエモンたちは
漂流しドレスローザへ
しかし彼ら4人は
「ゾウ」でいったい
何をするつもりだったのでしょう
非常に気になるところです。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.2.1
soccer26
懸賞金4400万ベリー
(居住地: クジラ鑑賞中@海の森)
投稿数: 324


SUNさんは書きました:
キンエモンたちは
漂流しドレスローザへ
しかし彼ら4人は
「ゾウ」でいったい
何をするつもりだったのでしょう
非常に気になるところです。
確かに僕もそう思いました。
彼らはなにをしようとしていたのでしょうかね…?
気になるところです
『ワノ国』 編を予想しよう!
msg# 1.2.1.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307


『ワノ国』 編が 気になってしょうがなくなって来ました

何しろ! オリンピック招致 に沸く 『日本』 がモデルなのは明々白々!どん!
尾田さんも 海外でも広く読まれている漫画だという自覚があれば
『日本』 の魅力を引き出す、背景 & ストーリー にしてくれるはず~

“モモの助” を 『桃太郎』 に見立て


『鬼』 退治路線かなァ と思うのですが、ここは 『舞台』 イメージ を期待して予想してみようかと ・・・・・・
出て当たり前のモノは、書きませんゼ!
◆使ってほしいモチーフ
・金閣寺・清水寺・姫路城 的なヤツ
・すし屋 はっ?

・現代建築 少々 (スカイツリー とか 高層ビル?)
◆物・事・人物 他
・刀鍛冶 、 陰陽師。七福神 や 潮来 (イタコ) もいく?
・鎖国による 『ガラパゴス化』 した何か (固有種の電伝虫とか?)
・サブカル である 『劇中劇』 ならぬ 『Manga in Manga』 これやってほしい。
まだまだあるんですが、とにかく 時代背景 を江戸末期風 とか固定せずに、
いろいろな物を混在 且つ 調和させて下さいぃ!
尾田栄一郎どのォ m(_ _)m

Re: 『ワノ国』 編を予想しよう!
msg# 1.2.1.1.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


期待ない部分もごちゃまぜかもね。
ただ武士の国はベースかも
ヤクザものモデルかもしれないが
花魁とか忍者とか
歌舞伎者や
伝統芸能とか
富士山みたいな
自然の情景とか
しかり九里って
ところは
鎮西こと
太宰府のある
九州なんでしょうか?
気になるところです。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3
judas
懸賞金1億ベリー
(居住地: クナシリ)
投稿数: 867


ぼくは、ワノ国は侍だけしかいない国だと勝手に思ってました。
モモの助が、殿様ごっこなどでああいう言葉を知っているということは、
日常的に身近な人が、使用していた言葉を聞いて覚えたのだと思います。
モモの助が、話していた言葉は、明らかに支配階級の言葉遣いだと思います。
ということは、侍じゃない、侍よりも身分の低い階級が、ワノ国にはあるのかもしれません。
国外に出るに当たり、キンエモンが間違った常識と言うか、心構えの一環として、
旅に出る直前に教えた、にわか仕込みの言葉使いという可能性もなきにしもあらず。
それでちょっと思い出しましたが、男言葉・女言葉があるのは、多分、日本語だけですよね。
映画や小説などで、外国語を日本語へ翻訳する際に、女の人がしゃべるセリフは、
自動的に女言葉に置き換えられていますが、
本当は、外国の人は、男女問わず、同じ言葉遣いのはずです。
男女平等の思想が日本よりも早く高まったのは、そういうところも影響しているのかも。
ま、だからといって, ( もちろん男女差別的な意味ではなく ) 男言葉・女言葉を廃止して欲しいとは、
全く思いません。
脱線が過ぎました。
撤収彡

Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


後の14代将軍徳川家茂が
キャラのモデルの一つと思い始めました。
幼い頃より慶喜と比べられ
大老井伊直弼の尽力と大奥の慶喜就任断固反対により
若くして将軍とまでなり
若くして大阪城で
長州征伐の途中で死去した
不遇な将軍
その妻は皇女和宮
義母は天璋院篤姫
義理の兄が孝明天皇となり
甥が明治天皇
彼はとても心根の優しい人ですが
気位は高かったみたいです。
錦えもんが実は後見役の
守役の可能性もありますね。
しかし同心という身分の低い男の息子が
毒見係とか
わしは将軍になる男だと言うのも
海賊王に対抗しての説もありますが
何も将軍じゃなくても
侍が将来なれるものはある
カイドウたちが一橋派みたいな感じで
自分に都合のいい次期将軍候補を擁立したのかも
そのため命の危険を感じた
モモの助たちは「ゾウ」へ落ち延び
その国にいる誰かに助けを求めに行った?
『ワノ国』 は、大男&大女 の国?
msg# 1.3.1.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307



位列は無しとの事ですが 190cm ある

元の持ち主が居るとすれば、更なる大男です。
『スリラーバーク』 でゾンビとして登場した “リューマ”
『パンクハザード』 → 『ドレスローザ』 で同行中の “錦えもん”
2人共 3m級の大男です!!
“勘十郎” も大男と予想。
そう、あちらの 『ワノ国』 の “ワノ国人” は、皆サイズが大きいのでわ?
こちらの世界で “日本人” は、残念ながら “欧米人” に比べても大きい方ではない。
きっと 尾田氏は、願望も含め? 『ワノ国』 の住民を まさに
“大々人間” (?) として描くのでしょうね~
どぅでしょうね~~~

Re: 『ワノ国』 は、大男&大女 の国?
msg# 1.3.1.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


実際、欧米人を目の当たりにするとその体格の良さに脅威を感じます。見た目温厚そうな方でも、もし暴れ出したとしたらそれに上手く対処できるのか?の不安を覚えます。
今話題のドフラミンゴを大きく描いているのはそういった目線でのこともあるのかなと思っています。幹部三人も大きいですし、黒ひげのところもデカいの揃いです。(警戒を怠るでないメッセ?)
個人的には錦えもんだけが特別なのであって、他は皆小柄であってほしいと思います。
無駄の無い引き締まった体の鬼子揃いでw是非w
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


身の丈百巻あるいかにも凶暴そうな大男
ドラゴンは親のかたきも同然
モモはキンエモンやカンジュウロウ
大人を呼び捨てにしてる
なんか不自然
モモの言動
1人で居ると寂しそう
まるで家族を失ったよう?
ドフラミンゴはジョーラにモモを奪うように指示
カイドウはワノ国に侵攻し
将軍を殺したのかも知れない
そこで次期将軍候補のモモを避難させるため
後見役のキンエモンが父親代わりに
ゾウに居ると言われる誰かに助けを求めに
カイドウに対抗できるか
逃がすプロなのか
ゾウでの目的が気になる
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


なるほど、親の仇も同然は上様の仇ともとれそうですね。
錦えもんは側用人だったのが主君を失い、主君の忘れ形見であるモモの助を伴って国を脱出。
そうしてゾウに向かったのかもですが、目的がなんなのかですね。
誰かに幼いモモの助が将軍になるための試練を課せられた。(王家の試練の様な)
その試練を乗り越えないと将軍にはなれない決まり事。
護衛には錦えもんの他、侍二人が付けられたが、遭難し散り散りに。
または、源義経が奥州藤原氏を頼ったようにゾウにいる誰かを頼った?
ワノ国のいまは、ドラゴンの能力者に占領されたか、ベガパンク製ドラゴンが数体飛び交っているような状況なのかもしれませんね。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


動物に擬装しワノ国国内への潜入を成功させたゾオン系の能力者が次にとる行動として、
現地の情報収集はもちろんですが、それと並行し侍の弱体化を図りに動くと考えます。
【食糧難】【食害】【生類憐みの令】【腹が減っては戦はできぬ】
これらがキーワードなると思います。
【食糧難】を招くのは、ワノ国国内に生息する野生動物たちです。
動物たちが国中の草木や草花を食い荒らし、いわゆる【食害】をもたらすのです。
それを陰から操り煽ったのが、野生動物に擬装し鎖国の警備網を潜り抜けたゾオン系能力者たち。
動物たちの異変とその異様さには国民の多くが不安を抱いていた。
だが【生類憐みの令】という法度が立ちはだかり、無暗に駆除とはいかない。
そうこうしているうちに各地では砂漠化が広がり、痩せた土地へと変わり果ててしまう。
川から流れる養分も減り、海の資源も枯渇ぎみに。
こうしてワノ国は【食糧難】へと陥る。
そこに現れたのがカイドウ率いる海賊船の大船団。
ワノ国に対し、カイドウは開国と吾に臣従するよう突き付ける。
従えば食糧を与えるを添えて。
【腹が減っては戦はできぬ】で国論は二分される。
そこにいられなくなり、国外にでたのが錦えもん一行。
ー追記ー
http://onep.jp/modules/d3forum/index.php?post_id=188417
これの続きでした m(_ _)m
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


ワノ国はカイドウの介入で
TPPで輸入品に溢れる国みたいな
自給自足困難な未来日本が辿る可能性がある国に
自国のものしか食べない誓いをたてたが
飢饉や大地震による噴火で
食糧難に
それでパンしか食べられなくなった
ローはパンがキライに。
地震はカイドウが人工的にやった
動物も増えてくる、ワノ国で見ない動物も
交易の証しとしてむかいいれさせてる。
ワノ国は文明開化後見たいに
急激に国が進化しだす。
この変化を国外に知らせるために
キンエモンたちは出た?
鎖国はカイドウが世界に
ワノ国の異変を知らせないために始めたとか?
カイドウはワノ国に人知れず潜入した?
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1
sting
懸賞金1億ベリー
投稿数: 777


野猿、野生鹿、狸、ハクビシン、モグラ、カラスなど挙げたらきりがないのですが、近年特に悩ませるのが猪による被害。
こいつらの食欲、トラクター並みに田畑を荒らしまくるパワー。加えて繁殖力も凄いものだから、罠を仕掛けても猟師がしとめても全く被害が治まらないのです。
他にも野菜や穀物にとって病気や害虫などによる被害も多いわけですが、日本の農家はたくましく収穫がなくなることはありません。
最も恐ろしいのはやはり天候による被害ではないかと思います。
冷夏となり冷害が起これば植物の成長の妨げになる。
日照りが続き、雨が降らなければ植物は枯れる。
江戸時代に起きた食糧危機、つまり飢饉の大半は天候被害ではなかったかなと思います。
ワノ国を食糧危機に陥れるのに最も効果的なのは天候を自在に操ることのような気がします。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


黒ひげも候補になりそう。
ヒゲブタ呼ばれてたし
お互いに勢力伸ばしてるし、
ワノ国争奪戦やってるとか?
バージェスはスマイルの調査に行ったか?
狂暴ではないがルウは無いかな?
エースの思いで笠のババアから聞かないかな?
あの人国外にいたしムリか
ドラゴンは天候操るらしいし
火を吹くし、飢饉や大火事で
食料や住むところなくなりそう。
『ワノ国』 のモチーフ
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.1.1
10thmember
懸賞金4400万ベリー
(居住地: Haichi)
投稿数: 307


かつて 暫~く前に 『日本列島』 のような“島国” ではないか
と予想した事を書きました。
“本州” は、 『グランドライン』 と 『北の海』 もしくは
『西の海』 、又は両方に跨っている?
しかし、跨っているだけでは 『カームベルト』 を渡れません!
そこで!?
“本州” には、縦断するような 運河 か 大河 が流れている?!
そうすれば

気候も 『北の海』 寄りと 『西の海』 寄りとでは違うとか?
(北海道 と 沖縄 です!)
もしかしてもしかすると? 『ゾウ』 は、 『ワノ国』 に連なる “四国” か “佐渡島” のような
『ワノ国』 配下 の島かもと妄想しています!!
“本州” は、既に “カイドウ” の手に落ちています!??
『ゾウ』 は、“出島” の様な扱いで 何だかの理由で
“カイドウ”からは、守られているというのは、どないでっしゃろっ??
更に妄想するぞいぃ!!?

Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.2
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


予想される食糧難のほかに現代社会における動物問題も風刺されればなと思っています。
飼育放棄によって野生化したペットの問題や開拓事業者が持ち込んだ外来種の問題など。
四皇カイドウの設定にゾオン系群団を登場させた狙いはそれかなと思った次第でもあります。
ですが、砂漠化や資源の件は大げさ過ぎるのでやめにします。
stingさんのご意見のほうに修正を図ります。
食害を受けてもめげずに農耕を続けるが、限界を迎えたところへの黒幕登場とします。
確かに最も恐ろしいのは天候ですよね。日照りと干ばつに日照不足と豪雨。
これが毎年繰り替えされたらと思うと絶望に暮れて死にたくもなるかもです。
(「生きようぞ」はここからきている?)
SUNさんが教えてくれたドラゴンは天候を操る説。検索してみたらスラヴ神話にでてくる雄雌のドラゴンの話や日本の竜に関する記述などがそれらしくて、当たりのような感じがしますね。
モモの助がゴミの穴倉から脱出したときは、雲を発生させそれを掴んでいたようにも見えましたから、天候を操る能力は持ち合わせていそうです。(自覚がないだけで)ナミに可愛がられるのもそれが関係しているのかもしれません。
そしてモモの助が雄の竜でワノ国を背負っていく役であるならば、それと対になる竜の存在を予感させます。これが目方百貫の海賊なのか、あるいは荒くれの雌竜なのか。少し気になるところです。
あと、ワノ国の国土が荒れているとしたら、復興にはトンタッタ族が適任ですね。
遭難してドレスローザに漂着したことは決して無駄じゃなかったと、そう思わせる展開に期待したいと思います。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.2.1
海賊A
投稿数: 0
誤認を生まない様に原作を引用しますと【第655話】でブルックの台詞。
「「ワノ国」は 他所者を 受けつけない 鎖国国家で ・・・・・・ 「世界政府」にも 加盟して いません “侍” という 剣士達が 強すぎて・・・ 海軍も 近寄れないの だとか」
そのバックには4・5?人の侍のシルエットと旭日旗の中心に「和」の文字がある、一味の長老で現在90歳の時代を見てきた生きた年表であるブルックが説明しています、歳のわりに子供っぽかったりボケていたりする長老ですが、この時は自信たっぷりに説明しているしロビンからの訂正も無いのでこの言葉は真実なのでしょう。
つまり
1.ワノ国の政府(幕府?)の取る政策は鎖国
2.世界政府にも加盟していない
3.侍が強すぎて海軍も近寄れない
これらは確定事項ですが、
この内、1.と3.については若干の穴と言うか抜け道が考えられます、その抜け道とは。
1. ならば 国の政策は鎖国をしているが個人が密かに輸出入及び出入国をしていればどうなるか?
現にエースは笠の作り方を習って来ているし、錦えもん達4人も出国している(これには理由がありそうだが)
3. ならば 侍が強すぎるとありますが剣術だけであれば接近戦にほぼ限られる(ゾロ他の飛ぶ斬撃はありますが)、では遠距離戦ではどうなのか?(この可能性を含んでいない書き方なので疑問を持ちました) ローの “シャンブルズ” やドフラミンゴの ”超過鞭糸(オーバーヒート)” フランキーのビーム等は有効だろうと思います、ゴムゴムはルフィ自身の体そのものなので斬撃に対して不利です(過去の戦いを見て分かるとおり、例として対ミホーク)、なので相性は大きい気がする。
更に侍と言えども剣術ばかりでは無く弓矢の達人などもいるだろう、ただこれもギア2が当たり前となった今では期待薄ですね。
「「ワノ国」は 他所者を 受けつけない 鎖国国家で ・・・・・・ 「世界政府」にも 加盟して いません “侍” という 剣士達が 強すぎて・・・ 海軍も 近寄れないの だとか」
そのバックには4・5?人の侍のシルエットと旭日旗の中心に「和」の文字がある、一味の長老で現在90歳の時代を見てきた生きた年表であるブルックが説明しています、歳のわりに子供っぽかったりボケていたりする長老ですが、この時は自信たっぷりに説明しているしロビンからの訂正も無いのでこの言葉は真実なのでしょう。
つまり
1.ワノ国の政府(幕府?)の取る政策は鎖国
2.世界政府にも加盟していない
3.侍が強すぎて海軍も近寄れない
これらは確定事項ですが、
この内、1.と3.については若干の穴と言うか抜け道が考えられます、その抜け道とは。
1. ならば 国の政策は鎖国をしているが個人が密かに輸出入及び出入国をしていればどうなるか?
現にエースは笠の作り方を習って来ているし、錦えもん達4人も出国している(これには理由がありそうだが)
3. ならば 侍が強すぎるとありますが剣術だけであれば接近戦にほぼ限られる(ゾロ他の飛ぶ斬撃はありますが)、では遠距離戦ではどうなのか?(この可能性を含んでいない書き方なので疑問を持ちました) ローの “シャンブルズ” やドフラミンゴの ”超過鞭糸(オーバーヒート)” フランキーのビーム等は有効だろうと思います、ゴムゴムはルフィ自身の体そのものなので斬撃に対して不利です(過去の戦いを見て分かるとおり、例として対ミホーク)、なので相性は大きい気がする。
更に侍と言えども剣術ばかりでは無く弓矢の達人などもいるだろう、ただこれもギア2が当たり前となった今では期待薄ですね。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.2.1.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


いかにも凶暴そうな身の丈ひゃっかんの海賊
空とぶドラゴンは、キンエモンの親の仇も
主君の仇も当然かも知れない。
モモノスケは先代の暗殺された
将軍の遺児だろう。
キンエモンが父代わりになり
カン十郎たちと逃亡
色々あって現在に
侍は海軍も手出し出来ず
弓矢 鉄砲 槍に大砲もあるかもしれない。
非加盟国は、強制労働者が多い
政府に助けを求められないから、
おなじ非加盟国仲間なのか
ゾウに向かうのかな?
カイドウはすでにワノ国を治めたかな?
モモノスケを傀儡にして、支配を正当化したいらしいのか?
ドフラミンゴはカイドウとの交渉のカードに
モモノスケが欲しいらしいけど
モモノスケの素性は、ワノ国になる前に分かるかな?
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.2.1.2
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


ワノ国っぽいけど
鬼ヶ島ぽい城か山があり
島は冬島
カイドウは冬が好きな気もする
ドラゴンは天候を操れるし、
冬島に変えて飢餓で
ワノ国を食糧難に変えたかも?
動物系の能力者だから
寒さも大丈夫なのかな?
■エッド・ウォー海戦 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.4
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


ワノ国編で関係してくるんだろうなあ、と思うけど・・・
■「モモの助」って、この時にロジャーに会っているのかし?
そうなると、年齢が合わんし・・・
■おでん、、、とロジャーは、エッド・ウォーが「きっかけ」かなあ?
/ごん
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.2.1.2.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


カイドウと将軍が支配して
かつてロジャー海賊団 白ひげ海賊団も訪れて
モモの血筋光月家はポーネグリフを
読み書きして
空白の百年前後に約30のポーネグリフを
世界中に点在させた一族
ジョイ=ボーイとかの繋がり気になる
ローたちワノ国潜伏チームも気になる
キッドたちもどうなったか
カイドウ キング クイーンにどうたち向かうんだろ?
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.2.1.2.1.1
pamy
名も無き海賊
(居住地: 千葉県)
投稿数: 7


おでん様は織田信長でカイドウと手を組んでるのは秀吉で決まり。
宮本武蔵とか有名な武将がいっぱい出て欲しいと思います。
ゾロは武蔵に必殺の剣を伝授されたらシビれます。
ワノ国は今からわくわくしますね。
■「おでん様」の駄洒落 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.5
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


光月おでん様、、、
「おでん」って・・・
「釜茹で」で処刑されたっぽいけど、
おでん様 → 御殿様(おとのさま) → オデンさま
「おでん」は「御殿」の読み替え技法(笑)
将軍ではないので、御殿様ではないけど・・・
/ごん
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.3.1.2.1.1.1.1.2.1.2.1.1.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


将軍だと家康や義昭だが
武将や戦国大名モデルなキャラ出ないかな?
直虎とかおんな城主モデルのキャラもいいかもな
軍師や参謀 悪代官や 悪い老中や大老キャラも出ないかな?
Re: ■「おでん様」の駄洒落 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.5.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


異端児・・・流れ者・・・その子孫かな?
異端児・・・炎上者・・・Dの系譜だったり?
純血主義
また血か?
脱藩は罪に
脱国にはタヒ?
(脱国とかアホなこと書いてしまった)
鎖国が大多数の支持ならモモの助たちは大変そう
何やら危険な香りがするね
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6
judas
懸賞金1億ベリー
(居住地: クナシリ)
投稿数: 867


クーデターか革命か大政奉還か知らんけれど、
限りなく不死身に近いカイドウがいたら絶対無理だと思う。

カイドウはドフラミンゴ

ワノ国にかかずらわってられないとか、
ゾウの策略でマリージョア辺りにおびきだされて海軍と戦うハメになり、ワノ国に援軍を送れず、
そこにゾウ・麦わらの一味


あるいは、ワノ国とカイドウが何かの理由ですでに決裂してたらうれしいな。
人なら奪って逃げればいいけど、国の奪還は勝った後も守り続けないといけない。
ほんとにカイドウをどうすんだろ。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6.1
SUN
ONEP.jp七武海
(居住地: 新世界 ホールケーキアイランド)
投稿数: 8067


来年こそワノ国に行く予定
今年は行けると思ってたらしい
世界会議もやるかな?
ONE PIECEの世界の1つの伝説
ルフィたちの前に現れる
過去最大の敵
白ひげも関わりあるらしい
頂上戦争を超える
アレが可愛く思える戦いが
まぁ、一部ではサカズキの言うような
茶番劇扱いされてましたが
本当に茶番劇ではない戦いが始まるんだね
カイドウが

世界最大の戦争でこの世界を怖そうとするのか

ミスバッキンと何かしら仕掛けてくるのか?



関わる予定かな?
来年のワノ国や過去最大の敵も楽しみだね⁉️
■カイドウ海賊団は、壊滅する (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.7
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


マム編では、もともとサンジを連れ帰る、という目的設定もあり、
マムの縄張りから 脱出 でした。
つまり、
マム団の 戦力は保持されたまま
ってことっす。
ワノ国編のカイドウ団は、どうなるのか?
カイドウ団は、ガチで壊滅
という展開を予想します。
ワノ国の開国
カイドウ団と縁切りしないとできない
カイドウ団に対する戦力は、
・ルフィ団全員
・スーロン化したミンク族団
・目覚めた侍軍団
もしかしたら、これに援軍があるかも。
ワノ国編では、 四皇の一角「カイドウ団」が堕ちる
と思うわさあ~。
世界が、大きく動き出す。
/ごん
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.8
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


四皇シャンクス編では、 バギーは必須
だと思うけど、
其の前に、一度くらいは、 七武海バギー の姿を演出
するように思うのだが。
でも、ワノ国編は、 バギーにはリスキーかな?
/ごん
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.9
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


茶屋らしい
看板娘お菊
やっぱり、「娘が、大黒屋にさらわれる」的なベタな時代劇展開?
チンピラが、「兄貴、たのんまっせ」ってこともあるんかしね?
ところで、茶屋は、光月家の隠密屋敷か?
お菊の役どころは、悪代官(=カイドウ?)に通じた大黒屋的な金貸し屋に「さらわれる娘」役なのかもなあ、と思うけど、
もしかして、「くノ一」女忍者か?
/ごん
■亡霊と開国 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.10
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


■亡霊と開国 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
カイドウ打倒後、
モモの助がワノ国を開国し、治世を行っていく!
と想っていたけど、、、
亡霊に、治世はできないでしょう???
亡霊 亡霊 亡霊 亡霊 亡霊・・・
どんな仕組みなんだ!?亡霊は???
/ごん
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


なんか工場の煙突と煙が線香みたいな感じですね。
お仏壇の香炉に見えちゃう。
カイドウの狙いはなんだろう?
歴史の石?モモの助?
20年分未来にワープ中は時間停止してたのかな。
時間軸が複数あるわけじゃないよね。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6.1.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


カイドウのだいたいの狙いは82巻に書いてありましたね。
おでんが知る『世界の秘密』なんじゃないかと。
やつも20年経つのを待ってたりして。
光月は『石工』の一族でいまもなお高い技術力を持ってるらしい。
空島の大鐘楼台座に刻んだのはおでんなのかもしれないな。
ロジャーの言葉を同行したおでんが残したのかも。
32巻読んで『文を最果てへ導く』ことが重要らしい。
ゾウのクジラのなかの家紋も何百年も前からだから相当関わってるんだろうな。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6.1.1.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


カイドウおでんが知る『世界の秘密』には古代兵器の事も含まれると思ってそう
それ聞き出して一緒に世界を牛耳ろうと持ち掛けたが断られたとか?
自札が趣味だし危険なものにしか興味無さそうなのよね
鎖国もミスリードぽい気がする。白ひげやロジャー達と世界を見て回ったおでんは『世界の秘密』を知った結果、ワノ国は自ら鎖国をしていたのではなく、何者かに鎖国をさせられていたことに気が付いたとか?何者かは世界政府で、侍たちに外海に出られ外の世界を知られると困るからとかですかね。逆も然りでワノ国に観光客とかが入ると厄介だからとかですね。
おでんは開国して最終的には世界政府と和睦しその加盟国になろうとしたのかもしれない。
キンエモンの戦争は望まない発言からそう読み解きました。
追記
和睦して加盟国になって内側から世界政府打倒ということw
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6.1.1.1.1.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


まばゆき 夜明けを 知る 君と成る
は、まぶしいほどにドーン(Dawn)を 知る モモの助、かな?
Dって夜明けでいいんじゃないかな?ルフィに関しては
モンキー・ドーン・ルフィ
■鎖国した理由 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6.1.1.1.1.2
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


chocolateさんは書きました:
http://onep.jp/modules/d3forum/index.php?post_id=191588
「Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2」
より引用
(略)
鎖国もミスリードぽい気がする。白ひげやロジャー達と世界を見て回ったおでんは『世界の秘密』を知った結果、ワノ国は自ら鎖国をしていたのではなく、何者かに鎖国をさせられていたことに気が付いたとか?何者かは世界政府で、侍たちに外海に出られ外の世界を知られると困るからとかですかね。
(略)
「ワノ国は、自ら鎖国したのではなく、世界の秘密を守るために何者か(=世界政府?)によって鎖国させられた。」
と説。
そういえば、ワノ国が「鎖国した理由」が明らかにされていない、かな。
日本史上の鎖国は、国政の安定化=江戸幕府による情報管理の一元化。
ONE PIECEの展開で、日本史をトレースする必要性は全くないけど、ワノ国の鎖国の理由が、「自国秩序の維持」のための「外部情報の遮断」なら、日本史上の理由とほぼ同一。
ポーネグリフに古代文字を刻んだワノ国という観点から推測すると、ワノ国は「反世界政府」ポジションになりますね。
「世界の秘密」を未来に伝えるためには、秘密を維持する国体を保つ必要があり、あえて世界から遮断して、外部の侵入を防ぎ・流入者をコントロールするために、自ら鎖国した。
/ごん
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.11
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


金棒の一撃で すげーアッサリKO負け、の演出でしたね。
アッサリすぎ(笑)
金棒一撃で。
個人の戦闘力は、一目瞭然。な演出でした。
ガチな、ルフィVSカイドウの一対一(タイマン勝負)は出来るのかい?
って感じ。
あれだけアッサリ負けたし、
<強くなる>ための伏線なのかな?
そろそろ「ゴムゴムの覚醒」でもせなアカンのとちゃう?
/ごん
Re: ■鎖国した理由 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6.1.1.1.1.2.1
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


gontakunさんは書きました:
引用:
chocolateさんは書きました:
http://onep.jp/modules/d3forum/index.php?post_id=191588
「Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2」
より引用
(略)
鎖国もミスリードぽい気がする。白ひげやロジャー達と世界を見て回ったおでんは『世界の秘密』を知った結果、ワノ国は自ら鎖国をしていたのではなく、何者かに鎖国をさせられていたことに気が付いたとか?何者かは世界政府で、侍たちに外海に出られ外の世界を知られると困るからとかですかね。
(略)
「ワノ国は、自ら鎖国したのではなく、世界の秘密を守るために何者か(=世界政府?)によって鎖国させられた。」
と説。
そういえば、ワノ国が「鎖国した理由」が明らかにされていない、かな。
日本史上の鎖国は、国政の安定化=江戸幕府による情報管理の一元化。
ONE PIECEの展開で、日本史をトレースする必要性は全くないけど、ワノ国の鎖国の理由が、「自国秩序の維持」のための「外部情報の遮断」なら、日本史上の理由とほぼ同一。
ポーネグリフに古代文字を刻んだワノ国という観点から推測すると、ワノ国は「反世界政府」ポジションになりますね。
「世界の秘密」を未来に伝えるためには、秘密を維持する国体を保つ必要があり、あえて世界から遮断して、外部の侵入を防ぎ・流入者をコントロールするために、自ら鎖国した。
/ごん
カイドウも鎖国維持なのが陰謀を感じさせますかね。
カイドウとドフラミンゴが通じててそのドフラミンゴは天竜人の弱みを握っていた。
ジョーカーの闇で、みんながみんな繋がってたんじゃ?
海賊で慈善じゃないけど、白ひげがワノ国救済に動いたりはしなかったのかな?
エースが上陸した時にはすでにカイドウの支配下だったはずだし。
カイドウの範囲を海軍が囲んでて白ひげが近付けなかったとか?
最近のを読み直してみようかな。
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.6.1.1.1.2
chocolate
懸賞金7700万ベリー
(居住地: 松の窪み)
投稿数: 477


お玉も謎ですな~
こっちが妹君なんじゃ?と思っています
キビダンゴは時の玉で・・・まあそれで従うわけですよ(笑
しかしながら、お玉の髪のカラーが紫なんですよね
91巻の表紙
で今週は花魁の小紫
同一人物か!?
キビはイネ科の一年草だそうで
イネイネの実モデルはキビですかね
少し先の未来が見える次男のモデルはモチってことで?
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.12
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


<キンエモンたちの、火祭り奇襲作戦>
光月家の陣営側は、三日月のイレズミを持っている。
作戦は、絵柄を見ればわかる。
ということらしいです。
が、
普通に考えて、そもそも20年も経っているし、今ではオロチ派に寝返る者・裏切り者
そんなん、普通に登場するし。
作戦は、ダダ漏れ、でしょう。普通。
ダダ漏れ ダダ漏れ。 当たり前にダダ漏れ。
裏切り者が出ない方が、無理があるわね。
ということで、作戦はダダ漏れで、むしろ、キンエモン一派というか、モモの助一族は、
奇襲どころか、完全包囲されて、
火祭りが、飛んで火にいる夏の虫、でしょうね。
もしかして、尾田さんは、
火祭りに
「飛んで火にいる夏の虫」のセリフを使いたいのかも(笑)
血祭りぢゃ~、って。
となると、そこには、予期せぬ「味方」が登場するかな?
予期せぬ味方は?
海軍か? えびす町民か?
/ごん
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.13
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


もし、
狂死郎が、おでん側(=錦えもん側)だったら、
意外性は高いんだけど。。。
トキの遺言を伝えるシーンのセリフまわりから推測すると、
さすがに、両替商の悪徳商人、という設定は鉄板かな?
小紫=日和の素性を知った上で、20年間隠して育てていた。
ということできるわけだけど。
でも、やっぱり、狂死郎は「純悪」かな?
小紫が、男をたぶらかしている理由は、
20年度の反逆のための資金を、狂死郎ととも蓄えている。
ということでできるだけど。。。
でも、やっぱり、狂死郎は、「悪」だろうな~。
/ごん
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.14
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


■お玉の役どころ
伏線:ウマミに対してキビダンゴは効果がある。
=お玉の言う事をきく・主として遣える・仲間になる。
カイドウ幹部対決で、光月派は「苦戦」する。
その形勢逆転の一部として。
お玉が、スマイルの能力者集団を、見方にする
どうやって、スマイル団にキビダンゴを食べさせるか?
火祭りでの「宴の食事」の中に入れる?
/ごん
■赤鞘九人男を探す (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.15
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


■赤鞘九人男を探す
・錦えもん
・雷蔵
・カン十郎
・お菊(男?)
計4人
その他に名前が登場している者は
・河松
・傳ジロー
・アシュラ童子(=昔は無法地帯だった九里の元ボス)
(20190304追記:「酒天丸」=アシュラ童子、錦えもん談)
計3人
合計7人
あと2人
(イヌアラシとネコマムシという説もあるけど、違うでしょ)
■燃えさかる「おでん城」のシーン
「編笠をかぶった人物」が描かれています。
顔は見えません。
この「編笠さん」は赤鞘九人男の一人でしょう。
既出名の中からだと、アシュラ童子以外の「河松」か「傳ジロー」のどちらか。
または、名前が未登場の2名のどちらか。
編笠男は「顔が見えない」・・・
/ごん
Re: ■赤鞘九人男を探す (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.15.1
junna
懸賞金1600万ベリー
(居住地: シャボンディ諸島に住んでみたいね)
投稿数: 68


■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.16
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


モモの助が、親の仇(かたき)として、
モモの助自身が オロチを討つ
ことになるのだろうな。
/ごん
■狂死郎 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.17
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


gontakunさんは書きました:
現在、ワノ国編 938話 女の秘密
「女の秘密」というタイトル名に、微妙なインビ感があるんだが・・・それはさておき。
小紫は死亡し、明日、葬式をする。
938話での狂死郎のセリフ
■狂死郎曰く
「アレ以外に方法はなかった 一番損害を被るのはおれだぞ」
このセリフの意図は、
先手を打って小紫を殺害【小紫死亡】
狂死郎自身の利益を優先【狂死郎の非情な性格】
ですかね。
セリフを分解すると、
「アレ・方法」 = 小紫を殺害
「損害」= ???(ナンだろう?)
あのままオロチが暴れ続けた場合の狂死郎に損害は何?
小紫を失った方が損害が大きいと思えるだが?
<損害>
あのままオロチが暴れたら、宴席にいた狂死郎一味がオロチの餌食になる。また、狂死郎の囲う芸者たちも餌食になる。
かな?
つまり、このセリフは、
権益を守るためなら、小紫さえ殺害する狂死郎の狂人性を示す。
あくまで、小紫は死亡した。
皆さんもお気づきでしょうが、
これは、ミスリードでしょ。
■狂死郎がおでん派だと仮定すると
「アレ・方法」 = 小紫の殺害偽装(周囲をダマス)
「損害」= おでんの娘を失う
おでん派である狂死郎は、おでんの娘「日和」を保護するために、オロチ派を偽装して、20年の歳月を待っていた。
20年後の決起を知った狂死郎は、オロチの暴走から小紫(日和)を助けるため、偽装殺害を演出した。
すべては、20年後、火祭りでのおでん派の決起のため。
「アレ以外に方法はなかった 一番損害を被るのはおれだぞ」を読み直すと
あの場面で、おでんの娘「小紫=日和」を失う大損害を回避するためには、殺害偽装するしか方法はなかった。
ということなりますね。きっと・・・
/ごん
もう一つの可能性は?、
・損害を免れる方法が「殺害偽装」
・損害とは、「国民的アイドル」小紫を失い、稼ぎを失うこと。
小紫の死亡・葬式というビッグニュースがワノ国内を駆け巡り、ワノ国国民は嘆き、奈落の底に落ちたとしても、稼ぎ頭の小紫を失う損失(=自己利益が最優先)は回避しなければならない。
そして、「実は、小紫はピチピチに元気です。」という<サプライズ>で、国民は歓喜の渦に。
今のところ、小紫死亡後のオロチの様子が描かれていませんが、本心では小紫を失って嘆き荒れている、と想像するので、
オロチ曰く
「ワシが悪かった。もう許すので、生き返ってくれ、小紫」
って具合かな。
小紫は生きてましたサプライズ。奈落の底の国民は天にも昇る大狂乱。
そして、狂死郎も再び安泰。
こうなると、元の鞘に収まって、狂死郎も小紫も、自分達の素性を隠したまま安泰。
オロチも国民も大喜び。
でも、狂死郎は、おでん派なので、小紫を保護しつつ、決起に向けて、どんどん捕まっている旧おでん派の侍たちを監獄で保護するという後方支援の準備も順調。
めでたしめでたし。
でも、オロチは、オトコだけは許さないので、ゾロ=麦わら一味との因縁戦が展開。
/ごん
■狂死郎の素性 (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.18
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


■狂死郎の素性
「おでん派」だと思っているのですが。
その素性は?
・赤鞘衆にしては若すぎるので、赤鞘衆の息子
・ヒョウ五郎の息子 or 舎弟
かなぁー・・・
/ごん
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.19
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


武装色の不触打撃を、戦桃丸も使っていたんだ。
どこかのWEBで、「戦桃丸の覇気は変だ」的な記事を読んだことがあったような気がする。
すごいね、そういう点に気づく読者!!!すげー。
私は、完全にスルーでした(失笑)
<武装色の不触打撃>
打撃系漫画の代表作「北斗の拳」で、ケンシロウ VS サウザー で、ケンシロウは、「不触打撃」をしてましたね。
(当時の感想「そんな技ありか?」って思ったけど)
<天破活殺>
「闘気で秘孔を突く北斗神拳の奥義「天破活殺」」(ウィキ)
う~ん、、、
/ごん
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.20
judas
懸賞金1億ベリー
(居住地: クナシリ)
投稿数: 867


スキヤキ、もものすけ、日和、トキの名前を含めて考えると
僕ではどうにもならんので置いとくとして、

『九里大名』の『九里』は「きゅうり」とも読めます。
『おでん』を『織 ( お ) 田 ( でん ) 』と当てはめると、おでん様≒織田信長?

織田信長の家紋は、木瓜紋。正式には「もっこうもん」と読みますが、
見ての通り、『木瓜』は「きうり、きゅうり」とも読めます。
トキは、織田家の主家・土岐 ( とき ) 氏が思い浮かびましたが、
信長の正室・濃姫に土岐氏の血は入ってないしなあ・・・。
ま、あくまでも、親子関係無視のおでんさまのみを考えた自説です。

Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.20.1
junna
懸賞金1600万ベリー
(居住地: シャボンディ諸島に住んでみたいね)
投稿数: 68


Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.21
judas
懸賞金1億ベリー
(居住地: クナシリ)
投稿数: 867


シモツキ村ができてからの長い年月で、
本国であるワノ国と、先祖を同じくするシモツキ村で、
【スナッチ】の意味は同じままなのか、
別の意味の言葉に変遷してしまっているのか、答え合わせを見てみたい。
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.21.1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


ゾロの出身地のシモツキ村・・・
ワノ国を出た「霜月コウ三郎」
シモツキって、霜月。
ゾロの師匠コウシロウは、霜月コウシロウなんだろうね。
霜月村って?
偶然なのか????
しもつき村の名前由来が「霜月一族」だとは思えないが、もしかして?
尾田さんの仕込み、すげーな。
/ごん
■レス (Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.21.1.1
gontakun
ONEP.jp航海士
(居住地: ONEP.jp海)
投稿数: 5186


まだ巨大なシルエットだけの登場ですが、
あの異様なシルエットと巨大な体は、一
体なんなんでしょうね?
デカイでしょう。巨人族なの?
<スマイルか?>
スマイルの「もう一つ」の変化形態で、
「超変体型」の能力者になったとか?
100個に一つくらいの大当たり。
/ごんさん
Re: 『ワノ国』 編を予想しよう 2
msg# 1.22
前の投稿
-
次の投稿
|
投稿日時 2019-10-7 14:16 | 最終変更
judas
懸賞金1億ベリー
(居住地: クナシリ)
投稿数: 867


そのビッグマムと同格のカイドウ。僕には現時点での戦力で
到底この2人を倒すなんてできそうにないように見えるが、
それでももし万が一、麦わらの一味

そのあとはどうやって国を維持するんでしょうね。
ビッグマムファミリーの場合は、滝で実力を出せないまま追い返されたけれど、
カイドウはドラゴンだし、キングはプテラノドンだから、ビッグマムとは違って、
ワノ国への侵入に滝を使う必要も無いので、一回カイドウを追い出したとしても、
カイドウが戦力を回復して再侵入してきてしまったら、モモのすけ達は防げない。
三大将を擁する世界政府の死刑ですら殺せないカイドウをどうすれば完封できるのか。
はてさて僕にはさっぱり想像もつかない。


尾田さんはいったいどんな奇策妙案深慮遠謀の解決を見せてくれるのか。
絶対やめて欲しいのは、ワノ国編でカイドウやビッグマムを超えるような
安易な成長をルフィ


成長し過ぎにも限度がある。

いくらなんでも尾田さんはしないと信じていますが、つい言っちゃった。

オンラインショップ ONEP.jp